++ ++

日本橋川沿いに歩行者専用道開通/ 動画(youtube/TOKYO MXチャンネル)

東京、千代田区大手町の気象庁から旧東京国際郵便局までのおよそ780メートルにわたる日本­橋川沿いに歩行者専用道「大手町川端緑道」が4月22日に開通したそうです。

 

 


東京2020計画地図
東京都市計画研究会 (編著)
by amazon.co.jp

ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで開催された展覧会「Sensing Spaces」でのアルヴァロ・シザ、隈研吾らのインスタレーションの紹介(designboom)

ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで、4月6日まで開催されていた展覧会「Sensing Spaces」でのアルヴァロ・シザ氏、隈研吾氏らのインスタレーション作品の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

 

201304030_4

→『kengo kuma and alvaro siza present installations at sensing spaces』
http://www.designboom.com/architecture/kengo-kuma-and-alvaro-siza-present-installations-at-sensing-spaces-02-15-2014/

 

 


アルヴァロ・シザの建築
TOTO出版 (編集)
by amazon.co.jp

 

 

 


隈研吾作品集 2006-2012―KENGO KUMA 2006-2012
隈研吾、二川幸夫 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 

小田真平建築設計事務所がリノベーションした「house in shichiku」の紹介(designboom)

小田真平建築設計事務所がリノベーションした「house in shichiku」(東京都)の紹介した記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

201304030_3

→『shimpei oda reconfigures narrow house in shichiku, japan』
http://www.designboom.com/architecture/shimpei-oda-reconfigures-narrow-house-in-shichiku-japan-02-18-2014/

 

 

無印良品初の「3階建て住宅」、ポイントは都市型住宅の“3つのデメリット”(日経トレンディネット)

住宅開発、販売事業を手がけるMUJI HOUSEが、2014年4月26日に都市型3階建て住宅「縦の家」を発売するそうで、縦の家のレポートとともにMUJI HOUSEの川内浩司取締役へのインタビューも含めた記事が日経トレンディネットに掲載されています。

201304030_1

→『無印良品初の「3階建て住宅」、ポイントは都市型住宅の“3つのデメリット”』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140423/1056877/?ST=life&P=1

 

 


「無印良品の家」に会いに。
原研哉 (編集)
by amazon.co.jp

東京、高尾山口駅前の日帰り温泉、来春開業へ – 駅舎も隈研吾さん設計で刷新(八王子経済新聞)

京王電鉄は4月30日、東京の京王高尾線・高尾山口駅周辺について、日帰り温浴施設を2015年春に開業し、建築家の隈研吾氏による駅舎の大規模リニューアルを含めた周辺整備も行うと発表したそうです。

201304030_2

→『高尾山口駅前の日帰り温泉、来春開業へ – 駅舎も隈研吾さん設計で刷新』
http://hachioji.keizai.biz/headline/1617/

 

 


僕の場所
隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp

TOTO・ギャラリー間で風景写真2000枚展示-建築リサーチの成果示す/乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室 展(六本木経済新聞)

東京、乃木坂のTOTOギャラリー・間にて、4月18日から、展覧会「乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室 展―小さな風景からの学び」が始まっているそうです。

201304029_3

→『TOTO・ギャラリー間で風景写真2000枚展示-建築リサーチの成果示す』
http://roppongi.keizai.biz/headline/3192/

 

 


小さな風景からの学び
乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室 (著)

MDSが設計した「白金の家」の紹介(designboom)

MDSが設計した「白金の家」(東京都)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

201304029_2

→『MDS constructs concrete-clad shirokane house in tokyo』
http://www.designboom.com/architecture/mds-shirokane-house-tokyo-05-03-2014/

 

 


新建築 住宅特集 2014年 03月号 [雑誌]
by amazon.co.jp

「Life」を豊かにする働き方 /山崎亮:〈ハタラク〉をデザインする(朝日新聞デジタル&w)

コミュニティーデザイナーの山崎亮氏による、連続トークイベント「〈ハタラク〉をデザインする」の締めくくりとして、ワークショップなどが3月18日、品川プリンスホテルNタワー・ビジネスラウンジにて開かれたそうで、その時の内容をまとめた記事「<特別編>「Life」を豊かにする働き方」が朝日新聞デジタル&wに掲載されています。

201304029_1

→『<特別編>「Life」を豊かにする働き方 山崎亮』
http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014040942251.html

 


コミュニティデザインの時代 – 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)
山崎亮 (著)
by amazon.co.jp

世界中から銀座へ! 銀座6丁目地区に大規模商業施設 /動画(youtube/TOKYO MXチャンネル)

銀座エリアの再開発という狙い­も込めたという、東京、銀座6丁目地区(松坂屋銀座店跡地などを含む)に2016年の開業を目指す大規模な商業施設の工事が着工したそうです。

 

 


銀座にはなぜ超高層ビルがないのか: まちがつくった地域のルール (平凡社新書)
竹沢えり子 (著)
by amazon.co.jp

グランフロント大阪、1周年で「アートキティ」展-坂下千里子さんがPR /谷尻誠さんによる巨大キティもあわせて展示(梅田経済新聞)

大阪の開業1周年を迎えるグランフロント大阪で4月25日から、1周年記念イベント「GRAND THANKS FESTA(グラン サンクス フェスタ)」が展開されているそうで、メーンイベントのアートキティ展では、建築家・谷尻誠さんが手掛ける、約1万1000個のリボンで作る全長10メートルの浮遊する巨大キティも展示されているそうです。

201304027_5

→『グランフロント大阪、1周年で「アートキティ」展-坂下千里子さんがPR』
http://umeda.keizai.biz/headline/1825/

 

公式サイト:開催概要|ART KITTY PARADE|GRAND THANKS FESTA – GRAND FRONT OSAKA 1st Anniversary

 

 


MY LOVE KITTY HELLO KITTY 40TH ANNIVERSARY EDITION
by amazon.co.jp

エドゥアルド・パエス: 都市の4つのポイント /動画(youtube/TED)

リオデジャネイロ市長のエドゥアルド・パエス氏によるTEDでのプレゼントーク「エドゥアルド・パエス: 都市の4つのポイント」の動画がTEDにて公開されています。
※なお、この動画は、収録日は2012年とすこし前ですが、最近、日本語字幕付きで見れるようになったようです。

内容紹介(TEDより抜粋)
リオデジャネイロ市長のエドゥアルド・パエス。650万人が住む無秩序で、複雑そして美しいこの都市をどのように導いてきたのか。リオそして未来の全ての都市を導く4つのポイントを示す。

 

関連リンク:エドゥアルド・パエス/ 都市の4つのポイント | Talk Video | TED.com

 

 


WIRED VOL.10 (GQ JAPAN.2014年1月号増刊)
by amazon.co.jp

「都市を考察するロジック、建築をつくる方法」現代建築を学ぶための最新ガイド/八束はじめ×藤村龍至(10+1 web site)

10+1 web siteの「現代建築を学ぶための最新ガイド」特集ページにて、八束はじめ氏(建築家)と藤村龍至氏(建築家)による対談をまとめた記事「都市を考察するロジック、建築をつくる方法」が掲載されています。

201304024_9

→『都市を考察するロジック、建築をつくる方法』
http://10plus1.jp/monthly/2014/04/issue01.php

 

 

 


Hyper den-City
八束はじめ (編著)、 URBAN PROFILING GROUP (著)、メディア・デザイン研究所、吉田純二、境洋人 (編集)
by amazon.co.jp
 


3・11後の建築と社会デザイン (平凡社新書)
三浦展、藤村龍至 (編集)
by amazon.co.jp

国立競技場解体直前緊急声明・「新国立競技場、何が問題か」出版記念シンポジウムのダイジェスト動画 (youtube/Movie Iwjチャンネル)

東京の日本建築家協会(東京都渋谷区)で4月23日に、新国立競技場をめぐり、建築家の槇文彦氏や市民グループ「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」共同代表の森まゆみ氏ら参加して開催されたシンポジウム(「新国立競技場、何が問題か」出版記念シンポジウム)の様子を録画したダイジェスト動画が、youtubeにて公開されています。

登壇者: 槇文彦氏(建築家)、大野秀敏氏(建築家、東京大学教授)、古市徹雄氏(建築家)、元倉眞琴氏(建築家)、陣内秀信氏(建築史家、法政大学教授)、森まゆみ氏(作家、神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会共同代表)

 

関連リンク:2014/04/23 新国立競技場をめぐり、建築家の槇文彦氏らが会見とシンポジウム開催 都の「7月解体」計画に疑問の声 | IWJ Independent Web Journal

 

 


新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年
槇文彦、大野秀敏 (編著)
by amazon.co.jp

新国立競技場問題で建築家会見第2弾 /『新国立競技場、何が問題か』出版記念シンポジウムレポート(ニュースのフリマ/東スポweb)

東京の日本建築家協会(東京都渋谷区)で4月23日に、新国立競技場をめぐり、建築家の槇文彦氏や市民グループ「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」共同代表の森まゆみ氏ら参加して開催されたシンポジウム(「新国立競技場、何が問題か」出版記念シンポジウム)の内容をまとめたレポート記事が、ニュースのフリマ(東スポweb)に掲載されています。

201304027_4

→『新国立競技場問題で建築家会見第2弾・前編』
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/17276/

→『新国立競技場問題で建築家会見第2弾・後編』
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/17314/

登壇者: 槇文彦氏(建築家)、大野秀敏氏(建築家、東京大学教授)、古市徹雄氏(建築家)、元倉眞琴氏(建築家)、陣内秀信氏(建築史家、法政大学教授)、森まゆみ氏(作家、神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会共同代表)

 

 

 


新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年
槇文彦、大野秀敏 (編著)
by amazon.co.jp

TBSにて放送中の「オトナの!」にて猪子寿之さんと岸博幸さんがゲスト出演した時の動画が公開中(youtube/オトナの!(TBSテレビ)チャンネル)

TBSにて放送中のいとうせいこうさんとユースケ・サンタマリアさんによるテレビ番組「オトナの!」にて猪子寿之さん(ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表)と岸博幸さん(慶応大学大学院教授)がゲスト出演した時の動画がyoutubeのオトナの!(TBSテレビ)チャンネルにて公開されています。


#045 猪子寿之・岸 博幸 前編【オトナの!】

 


#045 猪子寿之・岸 博幸 後編【オトナの!】

 

 

 


チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)

 

 

 


ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化 (幻冬舎新書)
岸博幸 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 

つくらない建築 : 伴 年晶 at TEDxSannomiya /動画(youtube/TEDx Talksチャンネル)

建築家の伴年晶氏によるTEDでのプレゼントーク「つくらない建築 : 伴 年晶」の動画がyoutubeにて公開されています。

内容紹介(youtubeページより抜粋)
使い手との共感による建築を目指し、Folk Architecture (フォーク アーキテクチャー)の実践に職能を求める。
住宅や商業建築、保育所、福祉施設などを幅広く 手がけ、中でもコーポラティブ住宅は、20 棟を越す実績がある。
現在は、内なる目的(使い手との対話)と外なる目的 (環境との融合)に素直に応える建築行為を楽しく 評価検証することによって、権威などよこしまな建築 目的に左右されている Symbolic Architecture(シンボリック アーキテクチャー)から脱却するよう、 建築風土の転換を提唱している。

 

関連リンク:伴 年晶 – TEDxSannomiya

 

世界の先端オフィス、心地よさで能率アップ/ グーグルのロンドン本社や森の中に直接オフィスを構えるオフィスなどを紹介(CNN.co.jp )

グーグルのロンドン本社(設計者:リー・ペンソン氏)、シアトルに建設予定の米アマゾン本社、スペイン・マドリードの建築事務所セルガスカーノのオフィスなど、快適さを重視した世界の先端オフィスに事例を紹介した記事が、CNN.co.jp に掲載されています。

201304027_3

→『世界の先端オフィス、心地よさで能率アップ』
http://www.cnn.co.jp/business/35045720.html?tag=mcol;relStories

 

 


NEW WORKSCAPE―仕事を変えるオフィスのデザイン
岸本章弘 (著)
by amazon.co.jp

90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷─図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ/ 柄沢祐輔(建築家)(10+1 web site)

10+1 web siteにて、柄沢祐輔氏(建築家、東京理科大学理工学部建築学科助教)による寄稿文「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷─図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」が、掲載されています。

201304027_2

→『90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ』
http://10plus1.jp/monthly/2014/04/issue04.php

 

 

 


設計の設計
柄沢祐輔、田中 浩也、藤村龍至、ドミニク・チェン、松川昌平 (著)、メディア・デザイン研究所 (編集)
by amazon.co.jp

富岡製糸場:「奇跡的」保存評価…世界遺産へ(毎日新聞)

日本が世界文化遺産に推薦していた群馬県富岡市などにある「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、文化庁は4月26日、国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部・パリ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス)が世界遺産登録を勧告したと発表したそうです。

201304027_1

→『富岡製糸場:「奇跡的」保存評価…世界遺産へ』
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000m040075000c.html

 

 

 


富岡製糸場と絹産業遺産群 (ベスト新書)
今井幹夫 (著)
by amazon.co.jp

書籍情報:アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産(著者:アトリエ・ワン )

LIXIL出版より、アトリエ・ワンの「コモナリティ」をめぐるさまざまな思考と作品を紹介している本「アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産」(著者:アトリエ・ワン/塚本由晴氏、貝島桃代氏)が2014年4月25日から販売されるているそうです。

201304024_12
アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産 by amazon.co.jp

 

内容紹介(LIXIL出版の書籍ページより一部抜粋)
世界各地で出会ったコモナリティ・スペースの収集と分析、建築・思想書の再読、また芸術創造、歴史、社会哲学論の観点から「コモナリティ」を考える3つの対話も収録。
アトリエ・ワンによる都市的ふるまいや文化的コンテクストを空間に反映させる実験的なインターフェイスである《みやしたこうえん》、《北本駅西口駅前広場改修計画》、《BMWグッゲンハイム・ラボ・ニューヨーク》、《同・ベルリン》、《同・ムンバイ》、《カカアコ・アゴラ》も解説とともに掲載。

PROUD x WhitehavenBeach with RISA ONO/ 小野リサ(ボサノヴァ歌手)へのインタビュー動画(youtube/PROUDCHANNELチャンネル)

2014年の野村不動産プラウドTV-CMのBGMを担当した、ボサノヴァ歌手の小野リサさんへの、海や本楽曲への思い、HOME(住まいの理想)、STYLE(世界一の時間)、などについてインタビュー、およびTV-CMに使用した楽曲を本人が披露している動画が、youtubeのPROUDCHANNELチャンネルにて公開されています。

 

 


COMPLETE BEST
小野リサ | 形式: CD
by amazon.co.jp

透明マントの開発、格段に進化:戦闘機も隠せる可能性も(WIRED.jp)

アメリカのセントラルフロリダ大学の研究チームが、可視領域の光を、従来よりも広い面積にわたって制御するナノ構造体、いわゆる「透明マント」の作製に成功したそうです。

201304024_11

→『透明マントの開発、格段に進化:戦闘機も隠せる可能性も』
http://wired.jp/2014/04/15/invisibility-cloak/

 

 


透明人間になる方法 (PHPサイエンス・ワールド新書)
白石拓 (著)
by amazon.co.jp

建築にとってフィールドワークとは何か /饗庭伸(首都大学東京都市環境学部准教授)(10+1 web site)

10+1 web siteにて、饗庭伸氏(首都大学東京都市環境学部准教授/都市計画・まちづくり)による寄稿文「建築にとってフィールドワークとは何か」が、掲載されています。

201304024_10

→『建築にとってフィールドワークとは何か』
http://10plus1.jp/monthly/2014/04/issue06.php

 

 

東京、国立市 コミュニティー”ワゴン”の試験運行 /動画(youtube/TOKYO MXチャンネル)

東京、国立市でコミュニティーバスをさらに小型化した、9人乗りのワゴン車を改造したというコミュニティーワゴン「くにっこミニ」の試験運行が­始じまり、これまで­走行することができなかった細い道路も走れるようになり、住宅街の中などを巡る新たな­ルートが設定されたそうです。

 

 


コミュニティ交通のつくりかた: 現場が教える成功のしくみ
森栗茂一 (編著)、猪井博登、野木秀康、時安洋、大井元揮、大井俊樹 (著)
by amazon.co.jp

伊東豊雄 自著を語る:伊東豊雄の建築1 /動画(youtube/TOTObunkaチャンネル)

建築家の伊東豊雄氏による自著「伊東豊雄の建築1 1971-2001」の解説、紹介動画がyoutubeのTOTObunkaチャンネルにて公開されています。

 


伊東豊雄の建築 1 1971-2001
伊東豊雄 (著)
by amazon.co.jp

++ ++
++