電子書籍pickUp:『I’m home(アイムホーム) No.117』

『I’m home(アイムホーム) No.117』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


I’m home(アイムホーム) No.117
商店建築社 (2022/3/16)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
特集/GREEN OASIS AT HOME
植物を愉しむ住まいのつくり方

DELIGHTFUL SPACE WITH GREEN
光や風、緑に満ちた暮らし

 雑木と山野草がつくり出す風景
 K Residence/八島建築設計事務所+草花屋 苔丸

 緑あふれる借景と重なり合う“接庭”
 Komatsu Residence/小松隼人建築設計事務所+NeatGarden

 中庭やテラスの緑に包まれるように暮らす
 T Residence/芦沢啓治建築設計事務所+橋内庭園設計

 家族と植物に寄り添うデッキテラス
 Watanabe Residence/フリーダムアーキテクツデザイン+farver

 自らの手でつくり上げる庭と暮らし
 Hiraoka Residence/奥野公章建築設計室+SOLSO+en landscape design

 ゲストを迎える“宙に浮かぶ庭園”
 Fushimi Residence/Robecity+GREEN DESIGN EN’S

 多肉植物と古道具が映える白い空間
 Kubo Residence/co-designstudio+solxsol

 二つのテーストを織り交ぜた“植栽のリノベーション”
 T Residence/J.M.M.建築計画事務所+BROCANTE

GARDEN AS PART OF LANDSCAPE AND NATURE
建築家・手嶋 保。住まいと庭、街

DESIGN GREEN APPROACH
街と住まいをつなぐ、アプローチのデザイン

FUNCTION OF WINDOW
窓の役割とデザインを考える

ESSENTIALS FOR JOYFUL GARDEN
“庭時間”を楽しく、快適にするガーデンアイテム

BOTANICAL SHOP
スタイルのある庭をデザイン。豊富な植物を扱うボタニカルショップ

GUIDE TO HOME GREENERY
ライフスタイルと空間に合った、鉢植えの取り入れ方

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

CLOSE-UP TRIBAL RUG

HOME THAT AGE WITH BEAUTY ベルギーの古民家からヒントを得た、日本の風土に根ざす家
 Hishida Residence/菱田工務店

CLOSE-UP archibuilders

デジタルアートの本格的な展示という挑戦。Rhizomatiks×ELEVENPLAYらが参加する「ETERNAL Art Space」レポート(Tokyo Art Beat)

「デジタルアートの本格的な展示という挑戦。Rhizomatiks×ELEVENPLAYらが参加する「ETERNAL Art Space」レポート」というイベント「ETERNAL Art Space」について取り上げている記事が、Tokyo Art Beatに掲載されています。

→『デジタルアートの本格的な展示という挑戦。Rhizomatiks×ELEVENPLAYらが参加する「ETERNAL Art Space」レポート』
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/eternal-artspace-report

「日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト2021」表彰式-地域福祉の拠点となる、開かれた福祉施設建築事業を決定-(PR TIMES)

「「日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト2021」表彰式-地域福祉の拠点となる、開かれた福祉施設建築事業を決定-」という記事が、PR TIMESに掲載されています。

→『「日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト2021」表彰式-地域福祉の拠点となる、開かれた福祉施設建築事業を決定-』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000025872.html

建築家・安藤忠雄さんが自ら設計 「こども本の森神戸」がオープン 壁一面に約18000冊の絵本や図鑑/動画(youtube/ 関西テレビNEWS))

「建築家・安藤忠雄さんが自ら設計 「こども本の森神戸」がオープン 壁一面に約18000冊の絵本や図鑑」という安藤忠雄さんら設計による 「こども本の森神戸」について取り上げている動画ニュースが、youtube(関西テレビNEWS)にて公開されています。

富士山噴火想定の避難計画 対象地域の住民は80万人 中間報告/動画(NHK)

「富士山噴火想定の避難計画 対象地域の住民は80万人 中間報告」という火山防災対策協議会による中間報告について取り上げている動画ニュースが、NHKにて公開されています。

→『富士山噴火想定の避難計画 対象地域の住民は80万人 中間報告』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013559021000.html

電子書籍pickUp:『ニューズウィーク日本版特別編集 未来をつくるSDGs2022』

『ニューズウィーク日本版特別編集 未来をつくるSDGs2022』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ニューズウィーク日本版特別編集 未来をつくるSDGs2022
三宅理一
中公新書 (2010/3/25)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
SPECIAL ISSUE 日本と世界のSDGs事例集
未来をつくるSDGs 2022

Interviews
のん、竹下隆一郎
Introduction
未来をつくる一歩
Goals
誰ひとり取り残さない全人類の共通目標
News
あなたの生活にもSDGsを
Photo-essays
イタリア・ミラノ、岩手県八幡平市

■SOCIETY
リコー 過疎地の学校を救う遠隔教育
エネファント×パナソニック 駐車場からエネルギー循環を
Relight 「見えない貧困」の解消にビジネスとして取り組む
ライフサカス 「産む」をめぐる多様性を伝えるウェブメディア
インテグリカルチャー 研究室で「肉を作る」時代がやって来る
良品計画×グリラス 将来を見据えて昆虫食をもっと身近に
blurorange 「かわいい」を着たい男女に応えるアパレル

■ENVIRONMENT
ブラザー工業 チョウが舞う生態系を取り戻す
イケウチオーガニック 20年以上追求してきた本当のオーガニック
WOTA 目指すは水道を超える次世代の水循環システム
星野リゾート ホテルをエコに! 100年前に始めた環境経営
徳島県上勝町 町を挙げて挑戦する、ごみを出さない暮らし
兼松 熱帯雨林をカカオで守るCO2削減の取り組み
日本環境設計 「服から服」へ完全リサイクル
サラヤ ボルネオ島での活動は告発番組がきっかけ

■ECONOMY
リクルート 週休3日は良いことずくめ?
TBM 日本発のサステナブル新素材
ボーダレス・ジャパン ユニークな手法で助け合う42の社会事業
鎌倉投信 過度な収益を狙わない、いい会社への「100年投資」
イオン×テラサイクル 売り場に現れた再利用経済の象徴
Column 養殖は海より淡水が持続可能

■WORLD
Too Good To Go 食品ロス×アプリという解決策
フォード 「ゴーストギア」を自動車の部品
BMW 農場メタンでEVを動かす
ケリング 「EP&L」で世界をリードするラグジュアリー大手
Column メタン削減のカギは稲作
プティ・プリ/ヴィガ/スワプラネット/リアトゥーナ アパレル業4社
イケア 最大手家具メーカーがエコを「価格破壊」する
ケンブリッジ大学 「クモの糸」でプラごみゼロ社会へ
アムステルダム 「ドーナツモデル」で循環型都市の先駆けに
Column EUの野心は未来を変えるか

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ニューズウィーク日本版別冊 未来をつくるSDGs 2022【電子書籍】

従来の70倍の水素を生成——チューリッヒ工科大学が新たな光触媒を開発( fabcross)

「従来の70倍の水素を生成——チューリッヒ工科大学が新たな光触媒を開発」というチューリッヒ工科大学の研究について取り上げている記事が、fabcrossに掲載されています。

→『従来の70倍の水素を生成——チューリッヒ工科大学が新たな光触媒を開発』
https://fabcross.jp/news/2022/20220222_h2-production.html

都市の屋上の活用を目指す「The Podium」 MVRDVが設計したイベントスペース(AXIS)

「都市の屋上の活用を目指す「The Podium」MVRDVが設計したイベントスペース」というMVRDVが設計したイベントスペース「The Podium」について取り上げている記事が、AXISに掲載されています。

→『都市の屋上の活用を目指す「The Podium」 MVRDVが設計したイベントスペース』
https://www.axismag.jp/posts/2022/03/452694.html

アマゾンが尼崎に西日本最大の物流拠点 従業員2千人以上雇用へ 延べ床面積10万平方m (神戸新聞NEXT)

「アマゾンが尼崎に西日本最大の物流拠点 従業員2千人以上雇用へ 延べ床面積10万平方m 」というアマゾンの取り組みについて取り上げている記事が、神戸新聞NEXTに掲載されています。

→『マゾンが尼崎に西日本最大の物流拠点 従業員2千人以上雇用へ 延べ床面積10万平方m』
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202203/0015155589.shtml

【解説】大津波の恐れも…最新研究から新想定 南海トラフの発生確率に変化なし/動画(youtube/ 日テレNEWS)

「【解説】大津波の恐れも…最新研究から新想定 南海トラフの発生確率に変化なし」という週刊地震ニュースの動画が、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。