PICK UP BOOKS


電子書籍pickUp:『I’m home(アイムホーム) No.124 /暮らしと共に育むキッチン』

『I’m home(アイムホーム) No.124』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


I’m home(アイムホーム) No.124
商店建築社 (2023/5/16)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
KITCHEN WITH STYLE
自分のスタイルを反映したキッチンのある住まい
格子窓を取り入れた、クラシカルなインテリア
H Residence/アトリエエツコ 一級建築士事務所

ラフな素材感になじむ、 家具のような造作キッチン
S Residence/aoydesign+EKREA(エクレア)

テラスとつながる天井高5.8mのLDK
H Residence/SUPPOSE DESIGN OFFICE

有機的なフォルムのカウンターが生み出す会話
Kitagawa Residence/acaa

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

特集/YOUR PARTNER “KITCHEN” 暮らしと共に育むキッチン

“育てる”キッチンのつくり方

オーナーが過ごした日々とキッチンの話
Ebato Residence/レミングハウス/中村好文
K Residence/井上洋介建築研究所
など


電子書籍pickUp:『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 6月号 [ディズニーとアニメーション。] 』

『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 6月号 [ディズニーとアニメーション。] 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 6月号 [ディズニーとアニメーション。]
マガジンハウス; 月刊版 (2023/5/9)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
WALT DISNEY ANIMATION
ディズニーとアニメーション。

初期の名作から近年の人気作品まで、
ディズニーのキャラクターが大集合!

ウォルト・ディズニーがアニメーション・スタジオを立ち上げてから今年で100年。
自在に絵を動かすディズニーの魔法は、世界の人々の心をも動かしてきました。
それを記念して、最新の技術によって不朽の名作の世界に没入体験できる『ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス』が2022年末より北米の各都市でスタートし、4月29日についに日本へ上陸!
そこで、アニメーション・スタジオから本社ライブラリーの貴重な原画まで、現地取材を通じて、ディズニー・アニメーションの魅力に迫ります!

IMMERSIVE
ディズニーキャラクターが織りなす美しき世界。

ライオン・キング /ポカホンタス/ズートピア/アラジン/ピーター・パン
リトル・マーメイド/眠れる森の美女/ジャングル・ブック
塔の上のラプンツェル/ノートルダムの鐘/モアナと伝説の海
白雪姫/シンデレラ/美女と野獣/アナと雪の女王…etc.

『ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス』の魅力って?
立役者たちが語る、ショーの裏側。
ディズニー・アニメーションの歴史を彩るキャラクター。
「ウォルト・ディズニー・アニメーション」が歩いてきた道。
ディズニー・アニメーション・ クロニクル。

DRAWING
世界の人々の心を動かす魔法は、1本の鉛筆から生まれました。

ファンタジア/プルートの大暴れ/ピノキオ/ダンボ/バンビ/ターザン…etc.

ANIMATION STUDIO
ディズニー・アニメーションが 生まれるところ。

キャラクターに命を吹き込む鉛筆運びに隠されたもの。
CGアニメーション制作の基礎知識。
ディズニーの歴史的名画が眠る収蔵庫を訪ねる。

THE GREAT ARTIST
創造の道を歩き続けた人、ウォルト・ディズニー。

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 6月号 [ディズニーとアニメーション。]【電子書籍】[ カーサブルータス編集部 ]


電子書籍pickUp:『AXIS(アクシス) 2023年2月号 /環境に働きかける建築』

『AXIS(アクシス) 2023年2月号』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


AXIS(アクシス) 2023年2月号
アクシス (2022/12/28)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
特集: 環境に働きかける建築  「サステナブル」を超える、建築と環境の新しい関係性

「リジェネラティブ」という言葉が、さまざまな分野で浸透しつつあります。「環境再生」とも訳されるこのワードには、単に現状を維持するのではなく、積極的に多くの物理的システムを改善することで、より良い状態に環境を再生していくという意思が込められます。
深刻化する環境問題は、サステナブルな発想だけでは克服できない事態に陥っています。環境に「やさしい/負荷をかけない」というサステナブルなアプローチからさらに踏み込み、環境の「再生/回復」に寄与していくという、よりアグレッシブな態度こそ、今デザインに求められる姿勢ではないでしょうか。そのためには「人のため」という従来の仕組みや方法論ではなく、(社会)環境や多様な生物のためといった、より包括的かつ長期的な視点からモノづくりに取り組むことが欠かせません。
今号の特集は、そんなリジェネラティブな建築の可能性を通して、建築と環境の新しい関係性を見出していきます。

・地球的視野から考えるリジェネラティブ・アーキテクチャーに先立つマインドセット ほか


電子書籍pickUp:『ELLE DECOR(エルデコ) 2023年6月号 No.180 /花と暮らす』

『ELLE DECOR(エルデコ) 2023年6月号 No.180』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ELLE DECOR(エルデコ) 2023年6月号 No.180
ハースト婦人画報社 (2023/5/6)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
●花と暮らす
●花への愛があふれる暮らしと住まい
●光と風がきらめく 眩しい緑との暮らし
●アートとデザインで選ぶ、最旬ホテル
●人気陶芸家の心躍る展覧会がスタート


電子書籍pickUp:『自然災害と土木-デザイン 』 星野裕司

星野裕司氏による『自然災害と土木-デザイン 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


自然災害と土木-デザイン
星野 裕司 (著)
農山漁村文化協会 (2022/10/20)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
2000年代に入り大きな自然災害が頻発している。こうしたなか、これまでのような土木施設が引き続き必要とされる一方で、地域の環境や景観の面から再考する機運も高まっている。本書は、土木を「自然と人間をつなぐインターフェース」ととらえ、デザインを通して、こうした負のインパクトを減らすだけでなく、自然と人間の新しい関係を構築することを目指す。著者自らが関わった豊富な事例に加え、篠原修の土木デザイン論、内山節の自然哲学、ハイデガーの技術論などをふまえながら、土木をデザインすることの意味と可能性を問う。


電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年4月号 /80億人の地球』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年4月号』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年4月号
日経ナショナル ジオグラフィック; 月刊版 (2023/3/30)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
FEATURES 特集
[総力特集 80億人の地球] 爆発する世界の人口
[総力特集 80億人の地球] 増えるナイジェリア
[総力特集 80億人の地球] 減る中国
超高齢社会の日本
季節と生物のリズム
市民が記録する日本の四季

まだ老け込む年じゃない
古代エジプトの肖像画
藻が秘めた大きな力
霊を宿す伝統の仮面
いつまでも自分らしく生きる
など

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年4月号 [雑誌]【電子書籍】


電子書籍pickUp:『月刊不動産流通 2023年 04月号 /不動産市場 2023年のキーワード 』

『月刊不動産流通 2023年 04月号 /不動産市場 2023年のキーワード 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


月刊不動産流通 2023年 04月号
不動産流通研究所; 月刊版 (2023/3/5)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
特集:不動産市場 2023年のキーワード
マンション、戸建住宅、既存住宅、賃貸、住宅リフォーム、オフィス、物流不動産、競売
2023年、これらの市場はどう動くのでしょうか。
その「キーワード」になるのは何か?各分野のアナリストが、予測します。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『月刊不動産流通 2023年 4月号【電子書籍】[ 不動産流通研究所 ]


電子書籍pickUp:『モダンリビング no.268 /自分らしいインテリア』

『モダンリビング no.268』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


モダンリビング no.268
ハースト婦人画報社 (2023/4/14)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
●自分らしいインテリア
●MLスタイリングとは?
●コレクターから学ぶモノ選びの真髄
●タイムレスな美しさを放つ建築と家具
●アート×インテリアの愉しみ

AD
目次
COVER STORY─表紙への思い─
見えていないデザイン・101
織田コレクション Vol.35
WONDERFUL GIFTS
21世紀の住居における「ART DE VIVRE」考 vol.6 一度だけの展覧会
自分らしいインテリア
1.ニュートラルな空間に家具やアートが映えるデザインミュージアムのような家
2.おおらかな“舞台”のなかで個性豊かな家具やアートが躍動するミックススタイル
3.お気に入りをちりばめたアートの“海”を回遊する邸宅
海外実例に見るインテリアの秀逸アイデアvol.01 インテリア編
夕景に美しく映える賃貸併用住宅
イタリアンモダンの美を凝縮した「至高の邸宅」を体感
MLスタイリングとは?
『モダンリビング』のインテリアビジネス
など


電子書籍pickUp:『ソトコト2023年 05月号 /みんなの学校 』

『ソトコト2023年 05月号 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ソトコト2023年 05月号
ソトコト・プラネット; 月刊版 (2023/4/5)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
特集】みんなの学校

・高橋椿太郎さんが考える、学びのデザイン!
・『お山の樂校』に学ぶ、学校のつくり方。
・2023年、大熊町に学校が戻ってきます。
・人と人がつながり、中学生の学びを支える『中野よもぎ塾』。
・豊かさと人生を学び、深める『Change Makers’ College』。
・『湘南VISION大学』で、海に学ぶ。海を楽しむ!
・地方に都会以上のきっかけをつくる『東神楽大学』!
・「自然の中で、自分らしく共に学ぶ」。
紡ぎ、つながる『星ヶ丘洋裁学校』。
・「まちの植物をともだちに」。鈴木純さんの「植物観察会」。
・もっと知りたい、みんなの学び場ガイド。

みんなの学び方。~「あなたの学び方、教えてください!」~
・桐村里紗
・森 健太
・鶴田七瀬
・神野紗希
・安斎勇樹
など

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ソトコト2023年5月号【電子書籍】[ ソトコト編集部 ]


電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年3月号 /ユキウサギと温暖化』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年3月号』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年3月号
日経ナショナル ジオグラフィック; 月刊版 (2023/2/28)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
【特集】
●文化財は誰のもの?
植民地や先住民から持ち去られて、博物館に収蔵された文化財を、故国に変換する動きが出てきている。
●ユキウサギと温暖化
寒冷な気候に適応して生きてきたユキウサギだが、地球温暖化が、その未来に影を落としているようだ。
●苦境のレバノン
経済崩壊や壊滅的な爆発事故、機能不全の政治に大量の難民流入。国民はこの苦境をはね返せるだろうか。
●巨大な湖の島々
米国の五大湖で最大のスペリオル湖にあるアポスル諸島国立湖岸では、一度は破壊された自然が再生してきた。
●クモの驚くべき世界
細部をとらえたポートレートを見れば、この生き物がユニークで美しいだけではなく、魅力的だとも思える。
など

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年3月号 [雑誌]【電子書籍】

雑誌バックナンバー

建築系書籍ランキング(amazon&楽天編)



ebookjapan(電子書籍販売サイト)

人気記事