++ ++

ホテル雅叙園東京にて「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」開催 /文化財建築を舞台に繰り広げられる物語を多彩なアートとともに堪能(PR TIMES)

「【ホテル雅叙園東京】文化財建築を舞台に繰り広げられる物語を多彩なアートとともに堪能「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」」という展覧会「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」について取り上げている記事が、PR TIMES(目黒雅叙園)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『【ホテル雅叙園東京】文化財建築を舞台に繰り広げられる物語を多彩なアートとともに堪能「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000192.000041601.html

<ニュースのポイント@AI>
ホテル雅叙園東京では、2024年7月5日から9月23日までの期間限定で、東京都指定有形文化財「百段階段」にて「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」を開催します。このイベントでは、竹取物語や葛の葉伝説などの物語がアートイルミネーションと音楽、香りとともに表現され、五感を刺激する幻想的な世界を楽しめます. 会場はホテル雅叙園東京の東京都指定有形文化財「百段階段」です。

++ ++

純木造8階建てAQ Group本社の実証実験ビル、今までの木造ビル建設の1/2の費用、坪145万円で完成。(PR TIMES)

「日本初※、純木造8階建てAQ Group本社  今までの木造ビル建設の1/2の費用、坪145万円で実証実験ビルが完成」というAQ Group本社ビルについて取り上げている記事が、PR TIMES(AQ Group)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『日本初※、純木造8階建てAQ Group本社  今までの木造ビル建設の1/2の費用、坪145万円で実証実験ビルが完成』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000276.000008413.html

<ニュースのポイント@AI>
AQ Groupは、埼玉県さいたま市に純木造8階建ての本社ビルを建築し、普及できる構法と価格帯への実証実験ビルとして完成させました。このプロトタイプは坪145万円で建設され、大手ゼネコンによる先導的な木造ビルに比べて1/2の建築費を実現しています. 木造中規模建築物の普及に向けて、注目すべき成果となっています。

++ ++

動画で振り返る東京近代水道125年の歩み/動画(youtube/東京都水道局公式)

「動画で振り返る東京近代水道125年の歩み」という東京の水道の歴史について取り上げている動画が、youtube(東京都水道局公式)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
東京の近代水道は、令和5年12月1日に給水開始125周年を迎えました。この動画では、近代水道創設以前の時代から今日に至るまでの、東京の水道の歴史をご紹介しています!

++ ++

テムズ川の巨大水門「テムズバリア」を視察、イギリス国賓訪問中の天皇陛下 /youtube

イギリス国賓訪問中の天皇陛下がテムズ川にある高潮などによる氾濫を防ぐ可動式の水門「テムズバリア」を視察されたことを伝えている動画ニュースが、youtubeにて公開されています。


イギリス国賓訪問中の天皇陛下 テムズ川で洪水防ぐ水門視察…水の研究の“原点”と留学の思い出【news23】 /TBS NEWS DIG Powered by JNN

内容紹介(youtubeより抜粋)
国賓としてイギリスを訪問中の天皇陛下は、日本時間の24日、テムズ川の洪水を防ぐ水門「テムズ・バリア」を視察されました。水にまつわる問題の研究をライフワークとされている陛下。テムズ川はその研究の原点で、オックスフォード大学留学時代の思い出もある川です。

 


【速報】天皇陛下、テムズ川の巨大水門「テムズバリア」を視察 /日テレNEWS

内容紹介(youtubeより抜粋)
イギリス訪問3日目、天皇陛下は、テムズ川にある高潮などによる氾濫を防ぐ可動式の水門「テムズバリア」を視察されています。

 

++ ++

シリーズ過去最大規模、都市型商業施設第7弾「FUNDES蒲田」開業(PR TIMES)

「シリーズ過去最大規模、都市型商業施設第7弾「FUNDES蒲田」6月3日(月)開業」という「FUNDES蒲田」について取り上げている記事が、PR TIMES(東京建物)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『シリーズ過去最大規模、都市型商業施設第7弾「FUNDES蒲田」6月3日(月)開業』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000312.000052843.html

<ニュースのポイント@AI>
「FUNDES蒲田」は、東京都大田区に位置する都市型商業施設で、2024年6月3日に開業しました。蒲田駅から徒歩1分の立地で、飲食店舗やサービス店舗、クリニックなどが出店しており、エリアの生活利便性向上に貢献しています12. 本物件は「FUNDES」シリーズ最大規模で、蒲田駅周辺の発展が期待されるエリアに新たなランドマークとして誕生しました.

++ ++

シーラが東京江東区に初のオフィスビル「SYLA TOYOCHO」を竣工(PR TIMES)

「シーラが東京江東区に初のオフィスビル「SYLA TOYOCHO」を竣工」というオフィスビル「SYLA TOYOCHO」について取り上げている記事が、PR TIMES(シーラテクノロジーズ)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『シーラが東京江東区に初のオフィスビル「SYLA TOYOCHO」を竣工』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000122729.html

<ニュースのポイント@AI>
株式会社シーラは、東京都江東区東陽3丁目に初めてのオフィスビル「SYLA TOYOCHO」を竣工させました1。このビルは、都心のオフィス需要に応えるために企画され、デザインコンセプトに基づいて素材同士が調和しながらもシャープにまとまり、街の景観に調和するよう設計されています。フロアラインの水平ラインを基調に、フラットなALCとガラスのシンプルな素材で構成され、街との一体感を強調しています。

++ ++

木造・鉄骨ハイブリッド構造採用の羽田空港第1ターミナル北側サテライト施設 、2026年夏頃の供用開始に向け着工(PR TIMES)

「木造・鉄骨ハイブリッド構造採用の第1ターミナル北側サテライト施設 2026年夏頃の供用開始に向け着工」という羽田空港第1ターミナル北側サテライト施設について取り上げている記事が、PR TIMES(日本空港ビルデング)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『木造・鉄骨ハイブリッド構造採用の第1ターミナル北側サテライト施設 2026年夏頃の供用開始に向け着工』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000067976.html

<ニュースのポイント@AI>
日本空港ビルデングは、羽田空港第1ターミナル北側に6スポットを備えた出発・到着ゲート施設であるサテライト施設を建設中です。この施設は、初の木造・鉄骨ハイブリッド構造を採用し、1階は鉄骨造、2階以上に木造を取り入れた混構造となります。2026年夏頃に供用開始予定で、CO2排出量削減や心地よい空間づくりを目指しています。

++ ++

【万博で変わる御堂筋】NTTグループの新オフィスビルが誕生 /アーバンネット御堂筋ビル/動画(youtube/Television OSAKA NEWS )

「【万博で変わる御堂筋】NTTグループの新オフィスビルが誕生 ミャクミャクもお祝いに」というアーバンネット御堂筋ビルについて取り上げている動画ニュースが、youtube(Television OSAKA NEWS )にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
NTT都市開発が手掛けたオフィスビルが、淀屋橋エリアで20日にグランドオープンを迎えました。中は、得意のICT技術に加えて、心と体の満足を追及する「ウェルビーイング」な仕掛けがたくさん。
ますます変わりゆく淀屋橋エリアを、ウーデンアナウンサーがミャクミャクとともに中継でお伝えします。

++ ++

すみだ北斎美術館

建築名:すみだ北斎美術館
設計:妹島和世建築設計事務所
施工:大林・東武谷内田建設共同企業体、大栄・事業建設共同企業体、浦安・沖山建設共同体、浦安工業
竣工:2016年
住所:東京都墨田区亀沢2-7-2
写真データ:2018/02

地図

archiclue.の関連記事:  タグクラウド(建物のある地域名&設計者名)

関連リンク:
→ すみだ北斎美術館 – トップ

++ ++

不動産業界最大級「全国賃貸オーナーズフェスタ2024」、会場&オンライン配信&テレビ放送にて開催(PR TIMES)

「不動産業界最大級となる「全国賃貸オーナーズフェスタ2024」リアル会場&オンライン配信&テレビ放送にてトリプルハイブリッド開催が決定!!」という「全国賃貸オーナーズフェスタ2024」について取り上げている記事が、PR TIMES(エイブル&パートナーズ)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『不動産業界最大級となる「全国賃貸オーナーズフェスタ2024」リアル会場&オンライン配信&テレビ放送にてトリプルハイブリッド開催が決定!!』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000016136.html

<ニュースのポイント@AI>
株式会社エイブルは、2024年6月29日から7月28日まで、賃貸オーナー様や不動産投資家を対象に「全国賃貸オーナーズフェスタ2024」をリアル会場、公式YouTube、WEBサイト内でのオンライン配信、テレビ放送のトリプルハイブリッド形式で開催します。リアル会場では東京国際フォーラムでの有観客イベントやセミナー、音楽コンサートが行われ、オンライン配信では複数のチャンネルで視聴可能です。さらに、JCOMと連携した特別番組も放送されます。

++ ++

楽天ステイ、栃木県に「Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド」、島根県に「Rakuten STAY 出雲」をグランドオープン(PR TIMES)

「楽天ステイ、栃木県に「Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド」、島根県に「Rakuten STAY 出雲」をグランドオープン」という「Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド」、と「Rakuten STAY 出雲」について取り上げている記事が、PR TIMES(楽天グループ)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『楽天ステイ、栃木県に「Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド」、島根県に「Rakuten STAY 出雲」をグランドオープン』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000432.000021228.html

<ニュースのポイント@AI>
楽天ステイは、栃木県日光市鬼怒川温泉に「Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド」、島根県出雲市大社町に「Rakuten STAY 出雲」をグランドオープンしました。鬼怒川リバーサイドは、豊かな自然と調和したプライベートヴィラで、天然温泉や岩盤浴ベッド、サウナを提供しています。出雲は一棟貸しヴィラ「Rakuten STAY VILLA 日光」も好立地で、日光駅や日光東照宮へ車で5分程度です。

《PR》Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド(宿泊施設)を「楽天トラベル」でみる。

《PR》Rakuten STAY 出雲(宿泊施設)を「楽天トラベル」でみる。

++ ++

【週刊地震情報】三河湾の地震で42年ぶりに震度3を観測/動画(youtube/ウェザーニュース)

「【週刊地震情報】三河湾の地震で42年ぶりに震度3を観測」という動画ニュースが、youtube(ウェザーニュース)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
この1週間で国内で観測された有感地震の回数は、前週よりも多い水準です。西日本から東北にかけての太平洋側で地震が目立っています。震度3以上の地震は8回発生しました。(6月17日~23日10時の集計)

++ ++

中野駅新北口駅前エリア(区役所・中野サンプラザ地区)の現況と再開発計画の概要

今回は中野区役所や中野サンプラザがある中野駅新北口駅前エリアにて現在、大規模な再整備プロジェクトが進行中ということで、このまえ現地を歩く機会があったので、現況と再開発計画の概要についてふれてみたいと思います。

[中野サンプラザの現状]


写真1

2024年6月現在では、写真1のとおり、まだ建物は残っていましたね。(写真1)
ただ、中に人がいる気配はありませんでした。


さよなら中野サンプラザクロージングムービー

正確には2023年7月2日に中野サンプラザは営業を終えたんですね。
youtubeにて、「さよなら中野サンプラザクロージングムービー」という2023年7月15日から17日に開催された「さよなら中野サンプラザ感謝祭」で上映された動画が公開されていました。
うるうる。

[中野サンプラザの将来]


出典: PR TIMES

PR TIMESでも中野駅新北口駅前エリアについて告知しているページ「中野サンプラザを含む中野駅新北口駅前エリアにおける市街地再開発事業「中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のお知らせ」があったので、そこから引用させていただきました。

左側は、駅前再開発のポンチ絵(構想図)で、右側が将来の予想図(外観パース)ですね。
なるほど。

あとは遠くに山並みも描かれてますけど、こちらは富士山のようですね。
なので、予想図(外観パース)は今回の再開発エリアの北東側にある中野ブロードウェイ側からみたもののようですね。
てっきり、中野駅側から見たものとぱっと見は思ってしまいましたけど。

計画内容については、PR TIMESの一文を抜粋させていただくとですね、
『中野サンプラザや中野区役所の敷地を含む2ヘクタールを超える大規模な敷地において、同エリアの象徴的な存在である中野サンプラザの機能を再整備し、ホール・オフィス・住宅・商業・ホテルなどで構成される複合施設を開発する事業です。』
とのこと。

中野サンプラザにはホテルも音楽ホールもあったので、この機能をバージョンアップさせるということみたいですね。
楽しみです。

[多目的ホールについて]


出典: PR TIMES

PR TIMESの記事では、中野サンプラザの後継となる多目的ホール(およびオフィス・住宅棟)のイメージパースをありました。
左側の外観イメージパースは、中野ブロードウェイ側からみたものなので、多目的ホールは駅から離れた場所にできるようですね。
概要については『2023年7月2日に閉館した中野サンプラザのDNAの継承・発展のため、新たな「文化の聖地」として臨場感や一体感が感じられる、最大7,000人規模の「多目的ホール」を整備します。』(PR TIMESからの引用)とのこと。

7000人規模といわれてもピンとこないので、都内で規模の近いホールを調べてみると東京国際フォーラム・ホールAが約5000席、東京体育館・メインアリーナが約9000席で、この中間あたりの大きさのホールということみたいですね。

[中野区役所の旧庁舎の現状]


写真2

2024年6月現在では、中野区役所の旧庁舎はまだ残っていましたね。(写真2)
ただし、中野区役所はすぐそばにある新庁舎に5月初旬に移転したこともあり、人の気配は感じなかったですね。

[再開発後の立体的な歩行者ネットワークと広場]


出典: PR TIMES

中野区役所の旧庁舎があったあたりには、交通広場や複合施設に直結する歩行者デッキおよび立体的なアトリウムができるようです。
今の駅前も中野サンプラザの音楽ホールとの関連なのか、ままゆったりとしていますが、さらに広々とした空間になるのかもしれないですね。

以上、中野駅新北口駅前エリアの現況と再開発計画の概要についてでした。
今後も、中野駅前の進行状況については見守っていきたいと思います。

地図

関連リンク:
→  中野サンプラザを含む中野駅新北口駅前エリアにおける市街地再開発事業「中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のお知らせ -PR TIMES(野村不動産ホールディングス株式会社)
→  中野駅新北口駅前エリア(区役所・サンプラザ地区)再整備について _ 中野区
→ 中野サンプラザ -archiclue. 
→  新しい中野区役所の屋上庭園に行ってみる【とある街の風景424】/中野区中野 – 東京坂道さんぽ
→  ケンチク情報局@archiclue. -archiclue.

++ ++

中井 貴一さん出演!大東建託グループのパーパス新CM (PR TIMES)

「中井 貴一さん出演!大東建託グループのパーパス新CM放送開始」という大東建託グループの新CM「喫茶ミライ」シリーズについて取り上げている記事が、PR TIMES(大東建託)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『中井 貴一さん出演!大東建託グループのパーパス新CM放送開始』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001116.000035668.html

<ニュースのポイント@AI>
大東建託グループは、6月1日より、社員が集う喫茶店「喫茶ミライ」を舞台に、俳優の中井貴一さんが出演する新CM「喫茶ミライ」シリーズを放送開始しました。このドラマ仕立てのCMは、「未来をひらく」当社グループ従業員の思いや悩みを描いており、環境、ライフステージ、託される人の3篇で構成されています。CMソングにはシンガーソングライターの平井大さんが書き下ろした「人生ノート」が採用されています。

++ ++

【箱根リトリート före & villa 1/f】新規エリアに自然と調和し共存する平屋屋根の7つのヴィラを新設(PR TIMES)

「【箱根リトリート före & villa 1/f】新規エリアに自然と調和し共存する平屋屋根の7つのヴィラを新設」という箱根リトリート före & villa 1/fの新規エリアについて取り上げている記事が、PR TIMES(ホテルマネージメントジャパン)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『【箱根リトリート före & villa 1/f】新規エリアに自然と調和し共存する平屋屋根の7つのヴィラを新設』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001520.000016207.html

<ニュースのポイント@AI>
箱根リトリート före & villa 1/fは、新エリアに自然と調和する平屋屋根のヴィラ全7棟を今夏新設しました。いぶきVILLAエリアには歴史ある温泉旅館「俵石閣」を改装した4棟があり、庭の木々の風景を楽しめる客室が魅力です。こだちのVILLAエリアには山の木立の中に自然と共存する3棟のヴィラがあり、四季の移り変わりを通じて箱根の自然と対話できます。

《PR》箱根リトリート före & villa 1/f(宿泊施設)を「楽天トラベル」でみる。

++ ++

【知って得する資産計画】第2話「住宅FP伝授!大切な資産を守る4つの対策教えます!」| ミサワ ホームラウンジ/動画(youtube/ミサワホーム 公式チャンネル)

「【知って得する資産計画】第2話「住宅FP伝授!大切な資産を守る4つの対策教えます!」| ミサワ ホームラウンジ」という住まいづくりに役立つ情報について取り上げている動画が、youtube(ミサワホーム 公式チャンネル)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
FP関根さんによる、知って得する情報が満載の動画!
住まいづくりを杏さんと学べる「ミサワ ホームラウンジ」はこちら。
https://www.misawa.co.jp/homelounge/?ban=youtube240509

++ ++

”さび研究”最前線 インフラ構造物を守る最新研究|ガリレオX第217回/動画(youtube/ガリレオ Ch)

「”さび研究”最前線 インフラ構造物を守る最新研究|ガリレオX第217回」という『さび』に立ち向かうために、今どのような取り組みが進められているのかについて取り上げているドキュメンタリー動画が、youtube(ガリレオ Ch)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
2020年放送作品
鉄は時間が経てば必ず腐食し、さびる。そしてその『さび』は、見た目を悪くさせるだけでなく、鉄でできた構造物を弱らせていく。実は、この『さび』ができるメカニズムは未だ完全には解明されていないという。また現在、『さび』による建造物の老朽化が社会問題化しつつあるという。果たして、そうした問題への解決策はあるのか? 今回のガリレオXは、この『さび』にスポットを当て、そもそもさびとは何か、また鉄の宿命とも言える『さび』に立ち向かうために、今どのような取り組みが進められているのかを探っていく。

++ ++

イギリスの建築デザイン情報サイト「dezeen」で取り上げられた日本の建築まとめ(2024年版)

海外(イギリス)の建築デザイン情報サイト「dezeen」で取り上げられた国内にある建築についてまとめてみました。

archiclue.では当初(10年ほど前)、海外の建築デザイン情報サイトで取り上げられた建築に関する記事も紹介していたこともあり、このたびまとめ版として復活させてみました。

まずは「dezeen」で2024年中に取り上げられた記事をまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてください。

なお、「dezeen」は全文英語ですが、苦手な方でも翻訳機能を使えば概要は理解できますし、なんといっても写真がきれいなので、それだけでも見る価値はあると思いますよ。

NOT A HOTEL SETOUCHI / BIG


ビャルケ・インゲルス(Bjarke Ingels)率いるビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)による「NOT A HOTEL SETOUCHI」(広島県三原市の佐木島)の紹介記事。
BIG releases visuals of Not A Hotel Setouchi on Japanese island (dezeen.com)

 

市松の家 / IGArchitects


IGArchitectsによる「市松の家」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/01/25/igarchitects-check-patterned-house-japan/

 

K-house / YLANGY YLANGY(近藤道太郎)


YLANGY YLANGY(近藤道太郎)による「K-house」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/02/05/slow-yamaguchicho-house-japan/

 

House in Toyama / NYAWA 


NYAWAによる「House in Toyama」(富山県富山市呉羽町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/02/07/nyawa-toyama-renovation-holiday-home/

 

軽井沢コモングラウンズ / クライン・ダイサム・アーキテクツ(Klein Dytham Architecture ) 


クライン・ダイサム・アーキテクツによる「軽井沢コモングラウンズ」(長野県北佐久郡軽井沢町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/03/12/klein-dytham-architecture-karuizawa-commongrounds-bookstore-nagano/

 

麻布台ヒルズ森JPタワー / 森ビル、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ・ジャパン(Pelli Clarke & Partners )


森ビル、日本設計、清水建設、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ・ジャパン(外装デザイン)による「麻布台ヒルズ森JPタワー」(東京都港区麻布台)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/03/19/mori-jp-tower-pelli-clarke-partners/

 

2700 / IGArchitects


IGArchitectsによる「2700」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/04/21/2700-skinny-house-igarchitects-japan/

 

TOILETOWA / 遠野未来建築事務所


遠野未来建築事務所による「TOILETOWA」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/05/03/toiletowa-tono-mirai-architects-japan/

 

北陸住居No.3 / チドリスタジオ


チドリスタジオによる「北陸住居No.3」(石川県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/05/29/chidori-studio-hokuriku-residence-no3/

 

塀の家 / nendo


nendoによる「塀の家」(長野県北佐久郡軽井沢町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/06/21/block-wall-house-nendo-japan/

 
※2024年6月時点の掲載情報です。dezeenの記事が新たに公開されれば、2024年分についてはここにて追記していきます。
 

++ ++

おたべ嵐山店が世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」受賞(PR TIMES)

「おたべ嵐山店が世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」受賞」という「おたべ嵐山店」について取り上げている記事が、PR TIMES(美十)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『おたべ嵐山店が世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」受賞』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000079693.html

<ニュースのポイント@AI>
京都の「おたべ嵐山店」は、国際的な「iF DESIGN AWARD 2024」を受賞しました。この賞は世界で最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体が毎年授与しており、美十の「おたべ嵐山店」は「インテリア・内装」部門で受賞しました。店舗のデザインは、京都銘菓「おたべ」の原料へのこだわりを空間で表現しており、伝統的な要素と現代的なデザインが調和しています。

++ ++

延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定「BLUE FRONT SHIBAURA」(PR TIMES)

「延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定 「BLUE FRONT SHIBAURA」」という「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」について取り上げている記事が、PR TIMES(東日本旅客鉄道)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定 「BLUE FRONT SHIBAURA」』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000860.000017557.html

<ニュースのポイント@AI>
「芝浦プロジェクト」は、東京都心部における空と海の最前列である大規模複合開発です。約55万㎡の延床面積を持ち、高さ約230mのツインタワーを建設予定。オフィス、ホテル、商業施設、住宅などを含む、約10年間にわたるプロジェクトで、港区の新たなランドマークとなるだけでなく、周辺地域の活性化にも貢献することが期待されています。

++ ++

【知って得する資産計画】第1話「老後が心配?この住宅ローンなら大丈夫!」| ミサワ ホームラウンジ/動画(youtube/ミサワホーム 公式チャンネル)

「【知って得する資産計画】第1話「老後が心配?この住宅ローンなら大丈夫!」| ミサワ ホームラウンジ」という住まいづくりに役立つ情報について取り上げている動画が、youtube(ミサワホーム 公式チャンネル)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
FP関根さんによる、知って得する情報が満載の動画!

++ ++

【祇園祭】八坂神社の宮司 “高額”観覧席に異議唱え… /動画(youtube/日テレNEWS)

「【祇園祭】八坂神社の宮司 “高額”観覧席に異議唱え…」という祇園祭での取り組みについて取り上げている動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
日本三大祭りの一つ、京都市の祇園祭で、“プレミアム観覧席”を巡り、祭りを執り行う神社と観光協会の間に溝ができていましたが、20日に両者が一緒に会見を行いました。

++ ++

【川崎市市制100周年記念】6月29日 ブルーインパルス展示飛行の飛行ルート等について(PR TIMES)

「【川崎市市制100周年記念】6月29日 ブルーインパルス展示飛行の飛行ルート等について」という川崎市市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭」での取り組みについて取り上げている記事が、PR TIMES(川崎市)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『【川崎市市制100周年記念】6月29日 ブルーインパルス展示飛行の飛行ルート等について』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000124454.html

<ニュースのポイント@AI>
川崎市の市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭」では、航空自衛隊ブルーインパルスが展示飛行を行います。往路では入間基地から離陸し、川崎市内の麻生区、多摩区、宮前区の上空を通過します。その後、演目飛行を披露します。

++ ++

生物多様性配慮とスマート技術を融合した神戸市垂水区の大型分譲地『ウインズタウン神戸みずき台』がまちびらき(PR TIMES)

「生物多様性配慮とスマート技術を融合した神戸市垂水区の大型分譲地『ウインズタウン神戸みずき台』が5月23日(木)にまちびらき~全事業会社で第一期分譲がスタート~」という『ウインズタウン神戸みずき台』について取り上げている記事が、PR TIMES(住友林業)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『生物多様性配慮とスマート技術を融合した神戸市垂水区の大型分譲地『ウインズタウン神戸みずき台』が5月23日(木)にまちびらき~全事業会社で第一期分譲がスタート~』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000052275.html

<ニュースのポイント@AI>
神戸市垂水区の大型分譲地『ウインズタウン神戸みずき台』は、パナソニック ホームズ株式会社、トヨタホーム株式会社、トヨタホーム近畿株式会社、ミサワホーム近畿株式会社、住友林業株式会社、セキスイハイム近畿株式会社が共同で販売企画を進めています。この広大な戸建分譲地は、生物多様性に配慮した街づくりを行い、スマート技術を活用した暮らしを提案しています。

++ ++

Quantum Meshが 福井県高浜町 におけるデータセンター建設を開始(PR TIMES)

「Quantum Meshが 福井県高浜町 におけるデータセンター建設を開始」というデータセンター「高浜 ドリップ 1/Takahama Drip 1」について取り上げている記事が、PR TIMES(Quantum Mesh)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『Quantum Meshが 福井県高浜町 におけるデータセンター建設を開始』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000132065.html

<ニュースのポイント@AI>
Quantum Mesh株式会社は、福井県高浜町において先端半導体を用いたAI・IoT時代に対応する計算能力特化型データセンターの建設を開始しました。このデータセンターは「医療・福祉」「観光」「防災」などのビジネス向けのIoTサービス提供を目指しています。竣工予定は2024年9月で、旧浄化ランド跡地に位置します34。

++ ++

【解説】なぜ緊急地震速報が広域に出た? 3日の地震から速報の仕組みをひもとく『週刊地震ニュース』/動画(youtube/日テレNEWS)

「【解説】なぜ緊急地震速報が広域に出た? 3日の地震から速報の仕組みをひもとく『週刊地震ニュース』」という動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
6月3日の能登半島の地震では、26都府県の広域に「緊急地震速報」が出されましたが、強い揺れを観測したエリアは限定的でした。今回の過大評価の裏には何があったのか?地震の特徴に加え、“そもそも緊急地震速報とはどのように出されるのか”を社会部災害担当・藤吉有咲記者が解説します。【週間地震ニュース】

++ ++

泉ガーデンタワー

建築名:泉ガーデンタワー
設計:日建設計
施工:清水建設・鴻池組・淺沼組・鹿島建設・竹中工務店・住友建設特定建設工事共同企業体
竣工:2002年
住所:東京都港区六本木1-6-1
写真データ:2011/12

地図

archiclue.の関連記事:  タグクラウド(建物のある地域名&設計者名)

関連リンク:
→    泉ガーデン_六本木グランドタワー – 六本木一丁目駅直結

++ ++

名店が集う活気のあるエリアに「フィル・パーク下北沢Ⅱ」が新たに竣工(PR TIMES)

「名店が集う活気のあるエリアに「フィル・パーク下北沢Ⅱ」が新たに竣工」という「フィル・パーク下北沢Ⅱ」について取り上げている記事が、PR TIMES(フィル・カンパニー)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『名店が集う活気のあるエリアに「フィル・パーク下北沢Ⅱ」が新たに竣工』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000123083.html

<ニュースのポイント@AI>
株式会社フィル・カンパニーは、東京都世田谷区に「フィル・パーク下北沢Ⅱ」を竣工しました。この4階建てのガラス張りの商業ビルは、下北沢駅から徒歩5分の距離に位置し、名店が集う活気あるエリアに新たな輝きをもたらします。周辺には行列をなす名店が点在しており、地元住民も利用しやすくなることで、街との相乗効果を生み出します。

++ ++

サステナブルを考えたさまざまな取り組みを推進する新築分譲マンション『イニシア日暮里』第2期1次販売開始(PR TIMES)

「サステナブルを考えたさまざまな取り組みを推進する新築分譲マンション『イニシア日暮里』第2期1次販売開始」という『イニシア日暮里』について取り上げている記事が、PR TIMES(大和ハウス工業)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『サステナブルを考えたさまざまな取り組みを推進する新築分譲マンション『イニシア日暮里』第2期1次販売開始』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002101.000002296.html

<ニュースのポイント@AI>
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは、東京都荒川区に位置する新築分譲マンション『イニシア日暮里』の第2期1次販売を開始しました1。この物件はサステナブルな取り組みを推進しており、「ZEH Oriented」を取得しています。具体的な取り組みには、ごみのリサイクルを促進するデザイン、18年周期の長期修繕計画、第三者管理方式の採用、防災対策の整備、電気自動車用充電コンセントの設置などが含まれています。

++ ++

【VIVA TECHNOLOGY 2024】未来のためのテストコース/動画(youtube/Woven City / ウーブン・シティ)

「【VIVA TECHNOLOGY 2024】未来のためのテストコース」というWoven Cityのビジョンと具体的な技術についてスピーチしている動画ニュースが、youtube(Woven City / ウーブン・シティ)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
2024年5月22日~25日にパリで開催されたスタートアップ向けのテックイベント、VIVA TECHNOLOGY 2024に参加しました。このイベント内でステージに登壇した、ウーブン・バイ・トヨタのCEOである隈部肇によるスピーチです。

++ ++

長い商店街も疲れず快適に・・・トヨタの電動モビリティ「C+walk S(シーウォークエス)」の試乗会が天神橋筋商店街でおこなわれた/動画(youtube/産経ニュース)

「長い商店街も疲れず快適に・・・トヨタの電動モビリティ「C+walk S(シーウォークエス)」の試乗会が天神橋筋商店街でおこなわれた」という天神橋筋商店街(大阪市北区)での取り組みについて取り上げている動画ニュースが、youtube(産経ニュース)にて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
日本一長い天神橋筋商店街(大阪市北区、全長2.6キロ)で15日、トヨタ自動車の電動小型モビリティ「C+walk S」(シーウォークエス)に試乗するイベントがあり、買い物客らが、にぎわうアーケードや近くの大阪天満宮周辺への移動を楽しんだ。モビリティは免許不要で速度調節ができ、この日は最大速度を速足と同程度の時速4キロに設定。前方に障害物を検知すると減速する仕組みだ。
長距離歩行が困難な買い物客の移動手段を商店街側が模索する中で、天神橋筋1丁目商店街と同2丁目商店街などをルートとしたイベントを行った。6台用意したが、全て利用され、順番待ちになる時間帯も。

++ ++

Unito、大阪ガス都市開発が展開する賃貸マンション「アーバネックス難波WEST」での運営を開始(PR TIMES)

「Unito、大阪ガス都市開発が展開する賃貸マンション「アーバネックス難波WEST」での運営を開始」という「アーバネックス難波WEST」について取り上げている記事が、PR TIMES(Unito)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『Unito、大阪ガス都市開発が展開する賃貸マンション「アーバネックス難波WEST」での運営を開始』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000033908.html

<ニュースのポイント@AI>
株式会社Unitoと大阪ガス都市開発が提携し、賃貸マンション「アーバネックス難波WEST」の運営を開始しました。この物件は「リレント」という独自システムを導入しており、帰らない日は家賃がかからない仕組みを採用しています。また、関西圏の賃貸マンションで初めてリレントを導入した物件となります. アーバネックス難波WESTは、築年数も浅く、難波の便利な立地にあり、ビジネスから観光までさまざまな用途に利用できる物件です. フレキシブルで自由な生活をサポートします。

++ ++

第10回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024『マンション建替え研究所』が「最優秀賞」を受賞(PR TIMES)

「第10回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024『マンション建替え研究所』が「最優秀賞」を受賞」というマンション建替え研究所の取り組みについて取り上げている記事が、PR TIMES(旭化成ホームズ)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『第10回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024『マンション建替え研究所』が「最優秀賞」を受賞』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000073738.html

<ニュースのポイント@AI>
「第10回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024」では、分譲マンションにおける更なるレジリエンス性能強化に向けた課題解決を提案した「マンション建替え研究所」が「最優秀賞」を受賞しました。この取り組みは、防災共助DXとリアルサポートを組み合わせた「GOKINJO」プロジェクトによって実現されました。

++ ++

無印良品の家「岡山南店」モデルハウス 岡山県岡山市にオープン(PR TIMES)

「無印良品の家「岡山南店」モデルハウス 岡山県岡山市に5月11日(土)グランドオープン」という無印良品の家の取り組みについて取り上げている記事が、PR TIMES(MUJI HOUSE)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『無印良品の家「岡山南店」モデルハウス 岡山県岡山市に5月11日(土)グランドオープン』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000001246.html

<ニュースのポイント@AI>
「無印良品の家 岡山南店」は岡山市北区に位置し、明るく開放的な室内が特徴です。窓の配置に工夫を凝らし、光と風を取り入れる窓や外の景色を切り取る窓を設けています。4人家族向けの4間×4間の間取りで、リビングに吹き抜けを設けた心地よい空間となっています。

++ ++

大阪北部地震から6年  /  動画(youtube)

大阪北部地震から6年の現地の様子を伝えている動画ニュースが、youtubeにて公開されています。


災害時の衛生環境改善へ 高槻市でマンホールに連結させる仮設トイレの備蓄進む 大阪北部地震から6年 /YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL


市長「二度と起こらないよう防災対策を進めていく」 ブロック塀の下敷きとなり死亡した児童の小学校で黙とう 大阪北部地震から6年(2024年6月18日) /MBS NEWS
内容紹介(youtubeより抜粋)
「大阪北部地震」の発生から6月18日で6年。児童が亡くなった小学校では、追悼式が行われました。地震が起きた午前7時58分。雨が降る中、大阪の高槻市立寿栄小学校では校長や市長らが黙とうを捧げました。

++ ++
++ ++