++ ++

吉岡徳仁デザインの”美しいリング”がテーマの腕時計「V」シリーズ登場(マイナビニュース)

セイコーネクステージが、吉岡徳仁氏デザインによる腕時計「V(ヴィ)」を6月下旬に発売するそうです。

20150326-4

→『吉岡徳仁デザインの”美しいリング”がテーマの腕時計「V」シリーズ登場』
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/23/208/

 

 


吉岡徳仁 クリスタライズ
吉岡徳仁 (著)
by amazon.co.jp

暮らす人の視点を大切に。トルコのデザイン会社「iyi Ofis」がつくる、地域の潜在力を活かす公共スペースとは?(グリーンズ)

「暮らす人の視点を大切に。トルコのデザイン会社「iyi Ofis」がつくる、地域の潜在力を活かす公共スペースとは?」という記事が、グリーンズに掲載されています。

20150326-2

→『暮らす人の視点を大切に。トルコのデザイン会社「iyi Ofis」がつくる、地域の潜在力を活かす公共スペースとは?』
http://greenz.jp/2015/03/18/iyi_ofis/

脱「シャッター通り商店街」。再生をかけた神話によるまちづくりとは(HOME’S PRESS)

「脱「シャッター通り商店街」。再生をかけた神話によるまちづくりとは」という出雲市の中心市街地となる「今市町」の事例を取り上げている記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。

20150326-1

→『脱「シャッター通り商店街」。再生をかけた神話によるまちづくりとは』
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00325/

 

 


イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒント
足立 基浩 (著)
by amazon.co.jp

書評:児童書『ぼくは建築家ヤング・フランク』 フランクと建築家だらけ (産経ニュース)

フランク ビバ氏による「ぼくは建築家 ヤング・フランク」の書評が産経ニュースに掲載されています。

20150325-5

→『児童書『ぼくは建築家ヤング・フランク』 フランクと建築家だらけ』
http://www.sankei.com/life/news/150215/lif1502150029-n1.html

 

 


ぼくは建築家ヤング・フランク
フランク ビバ (著), Frank Viva (原著), まえじま みちこ (翻訳), ばん しげる (翻訳)
by amazon.co.jp

デザインの使命は「問い」を生み出すこと:Superfluxの「スペキュラティヴ・デザイン」とは #WXD( WIRED.jp)

「デザインの使命は「問い」を生み出すこと:Superfluxの「スペキュラティヴ・デザイン」とは 」という記事が、 WIRED.jpに掲載されています。

20150325-4

→『デザインの使命は「問い」を生み出すこと:Superfluxの「スペキュラティヴ・デザイン」とは #WXD』
http://wired.jp/2015/03/16/superflux/

 

 

代官山T-SITEを手掛けた建築家 アストリッド・クライン氏が語る“体験のデザインの重要性”とは (MarkeZine)

3月13日に開催されたイベント「Experience Design 2015 SPRING」での、建築家のアストリッド・クライン氏のトークの内容をまとめている記事が、MarkeZineに掲載されています。

20150325-3

→『代官山T-SITEを手掛けた建築家 アストリッド・クライン氏が語る“体験のデザインの重要性”とは』
http://markezine.jp/article/detail/22174

 

 


FULクラインダイサムアーキテクツ
クラインダイサムアーキテクツ (著)
by amazon.co.jp

「賃貸リノベーションで地域活性」横浜国立大学大学院の学生と不動産業界のコラボプロジェクトに迫る!(HOME’S PRESS)

「「賃貸リノベーションで地域活性」横浜国立大学大学院の学生と不動産業界のコラボプロジェクトに迫る!」という産学連携のプロジェクトを紹介している記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。

20150325-2

→『「賃貸リノベーションで地域活性」横浜国立大学大学院の学生と不動産業界のコラボプロジェクトに迫る!』
http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00182/

 

 

大家、エネルギーはコミュニケーションと説く。その心は? 行列のできる大家・青木純さんに聞く、しあわせな賃貸のつくりかた (グリーンズ)

「大家、エネルギーはコミュニケーションと説く。その心は? 行列のできる大家・青木純さんに聞く、しあわせな賃貸のつくりかた」という記事が、グリーンズに掲載されています。

20150325-1

→『大家、エネルギーはコミュニケーションと説く。その心は? 行列のできる大家・青木純さんに聞く、しあわせな賃貸のつくりかた』
http://greenz.jp/2015/03/29/wataden_aokijun/

 

 


大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方
青木 純 (著)
by amazon.co.jp

ドローンと人間と、光と影の詩的なバレエ:ライゾマ×イレブンプレイ(動画あり)/elevenplay x rhizomatiks “Shadow”(WIRED.jp)

「ドローンと人間と、光と影の詩的なバレエ:ライゾマ×イレブンプレイ」という記事が、WIRED.jpに掲載されています。

→『ドローンと人間と、光と影の詩的なバレエ:ライゾマ×イレブンプレイ(動画あり)』
http://wired.jp/2015/03/22/shadow-ballet-drones-dance-humans/

 

 

 


SWITCH Vol.31 No.2 ◆ テクノロジー+カルチャー ネ申ラボ1oo ◆ Perfume
by amazon.co.jp

伊東豊雄氏インタビュー、災害における建築家の社会的役割 /動画 (Reuters.com)

建築家の伊東豊雄氏へのインタビュー動画「伊東豊雄氏インタビュー、災害における建築家の社会的役割」が、Reuters.comにて公開されています。

→『伊東豊雄氏インタビュー、災害における建築家の社会的役割(26日)』
http://uk.reuters.com/video/2015/03/26/伊東豊雄氏インタビュー-災害における建築家の社会的役割?videoId=363643236

 

 


あの日からの建築 (集英社新書)
伊東 豊雄 (著)
by amazon.co.jp

2011年、ウトヤ島。その痛ましい出来事を刻むためにデザインにできること #WXD /ヨナス・ダルバーグ(WIRED.jp)

オスロ近郊のウトヤ島で銃乱射事件が連続して発生した事件から、3年が経過した昨年、政府による追悼施設の設計コンペが催され、最優秀賞を受賞した、スウェーデン出身のアーティスト、ヨナス・ダルバーグ氏の話をまとめている記事がWIRED.jpに掲載されています。

20150324-2

→『2011年、ウトヤ島。その痛ましい出来事を刻むためにデザインにできること #WXD』
http://wired.jp/2015/03/28/norway-tragedy-jonas-dahlberg-design/

 

 

別の免震装置でも不正か 全国に約200棟 /動画あり(NHKニュース)

東洋ゴム工業の免震装置不正問題で、すでに判明している以外にも不正の疑いがある別の免震装置がおよそ200棟の建物に使われている可能性があることが分かったそうです。

20150324-1

→『別の免震装置でも不正か 全国に約200棟』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150325/k10010027611000.html

 

 


耐震、制震、免震の科学 (おもしろサイエンス)
高橋 俊介 (監修), 高層建築研究会 (編集)
by amazon.co.jp

佐藤オオキとクリス智子によるJ-WAVE「CRE­ADIO」/佐藤オオキ、フィリピン初上陸!竹細工の工房を訪ねてマニラから車で数時間の場所へ。//2015年3月1日放送分の動画(youtube/J-WAVE CHANNEL)

デザイナー佐藤オオキ氏とクリス智子氏がナビゲートするJ-WAVEのラジオ番組「CRE­ADIO」のYouTube版ダイジェスト(2015年2月8日放送分)がyoutubeのJ-WAVE CHANNELにて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
佐藤オオキ、フィリピン初上陸!竹細工の工房を訪ねてマニラから車で数時間の場所へ。
3月10日に開幕するMAISON & OBJET ASIAに間に合わせるべく、ラストスパート!初めてのフィリピンで見たものは?

 

 


問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術
佐藤 オオキ (著)
by amazon.co.jp

地域コミュニティをデザイン 建物を建てない建築家  山崎亮さんがUPHで講演(じゃかるた新聞)

山崎亮さん(studio-L 代表)が23日、バンテン州タンゲランのプリタ・ハラパン大(UPH)で講演会とワークショップを開いたそうで、その講演会のことを紹介している記事が、じゃかるた新聞に掲載されています。

20150323-1

→『地域コミュニティをデザイン 建物を建てない建築家  山崎亮さんがUPHで講演』
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/23877.html

 

 


ハードワーク! グッドライフ!:新しい働き方に挑戦するための6つの対話
山崎 亮 (著), 駒崎 弘樹 (著), 古田 秘馬 (著), 遠山 正道 (著), 馬場 正尊 (著), 大南 信也 (著)
by amazon.co.jp

大仏が巨大な理由に迫る 建築家・武澤秀一さん /『大仏はなぜこれほど巨大なのか』 (本よみうり堂)

武澤秀一氏による「大仏はなぜこれほど巨大なのか」を紹介している記事が本よみうり堂にて掲載されています。

20150322-6

→『大仏が巨大な理由に迫る 建築家・武澤秀一さん』
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20150204-OYT8T50257.html?from=ycont_top_txt

 

 


大仏はなぜこれほど巨大なのか―権力者たちの宗教建築 (平凡社新書)
武澤 秀一 (著)
by amazon.co.jp

Pepperは「おしゃべりロボット」ではない。プラットフォームなのだ /動画あり (WIRED.jp)

「Pepperは「おしゃべりロボット」ではない。プラットフォームなのだ」という2月22日に開催された「Pepper App Challenge 2015 あなたのロボアプリで未来を拓け」の模様を伝えている記事が、WIRED.jpに掲載されています。

→『Pepperは「おしゃべりロボット」ではない。プラットフォームなのだ』
http://wired.jp/2015/03/13/pepper-app-challenge-2015/

 

 


Pepper スタートブック
竹田 真 (著), 小枝 祐基 (著)
by amazon.co.jp

直島に新たなアート作品誕生 / 藤本壮介による「直島パヴィリオン」/ ニュース動画 (youtub/KSB瀬戸内海放送 公式チャンネル)

瀬戸内国際芸術祭2016の作品の一つとして、香川県直島町に、建築家の藤本壮介氏によるオブジェ「直島パヴィリオン」が完成し、23日に一般公開されたそうです。

 

 


藤本壮介 最新プロジェクト―SOU FUJIMOTO RECENT PROJECT
藤本壮介 (著), GA photographers (著)
by amazon.co.jp

チームラボ“スマホで花火を打ち上げる展示”を六本木の毛利庭園で開催(ファッションプレス)

東京・六本木ヒルズで開催される「Roppongi Hills SPRING 2015」(2015年3月27日から5月6日まで)で、チームラボが「クリスタル花火(The Crystal Fireworks)」を毛利庭園に展示されるそうです。

20150322-5

→『チームラボ“スマホで花火を打ち上げる展示”を六本木の毛利庭園で開催』
http://www.fashion-press.net/news/16095

 

 


チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)
by amazon.co.jp

ARで箱根に「エヴァ」出現-ソフトバンクと箱根町、ICTで「寄り道」の楽しさ提供 (朝日新聞デジタル)

ソフトバンクと神奈川県箱根町などが協力して、スマートフォンのアプリケーションや拡張現実(AR)の技術を利用したインフラを構築し、新たな観光振興策を推し進めているそうです。

20150322-4

→『ARで箱根に「エヴァ」出現-ソフトバンクと箱根町、ICTで「寄り道」の楽しさ提供』
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20150318002.html

 

 


2020年 ICTはこう変わる(日経BP Next ICT選書)
日経コミュニケーション 特別取材班 (著)
by amazon.co.jp

建築家・坂茂が設計した女川の駅舎がついに完成。(casabrutus.com)

建築家の坂茂氏が設計した宮城県女川町のJR女川駅駅舎を紹介している記事が、casabrutus.comに掲載されています。

20150322-3

→『建築家・坂茂が設計した女川の駅舎がついに完成。』
http://casabrutus.com/architecture/6977

 

 


Voluntary Architects’ Network──建築をつくる。人をつくる。
坂 茂 (著), 慶應義塾大学坂茂研究室 (著), 北山恒 (著), ブラッド・ピット (著), メディア・デザイン研究所 (編集)
by amazon.co.jp

++ ++
++