建築文化週間2015 開催 / 建築夜楽校2015、東京ウォッチング2015「青山・原宿」、カルチベートトークなど(X-Knowledge)

日本建築学会企画の「建築文化週間2015」の各イベントが、9月29日より開催されています。
詳しいイベント内容については、リンク先のHPや公式サイトで確認してください。

201506-archiclue-memo-

→『建築文化週間2015 開催 – イベント・セミナー情報|建築知識|X-Knowledge(エクスナレッジ)』
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/event/2015/09/2015-4.html

 

公式サイト:
→『建築文化週間2015』
https://www.aij.or.jp/jpn/bunka2015/honbu/index.html

「ロボット」が列に並び新型iPhone購入、豪女性が遠隔操作 (AFPBB News)

オーストラリアのある女性が、新型iphoneを手に入れるため、行列に「ロボット」を並ばせたそうです。

201506-archiclue-memo-

→『「ロボット」が列に並び新型iPhone購入、豪女性が遠隔操作』
http://www.afpbb.com/articles/-/3061254

 

 


爆発前夜 ロボット社会のリアルな未来 (日経BPムック 日経ビジネス)
日経ビジネス (編集)
by amazon.co.jp

「カプセルタワー」人気再燃 エアビーアンドビー、老朽ビルに光  /山田剛良 / 黒川紀章 (日本経済新聞)

東京、現座の「中銀カプセルタワービル」(建築家の黒川紀章氏による設計)について取り上げている記事「「カプセルタワー」人気再燃 エアビーアンドビー、老朽ビルに光 」が、日本経済新聞に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「カプセルタワー」人気再燃 エアビーアンドビー、老朽ビルに光 』
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO91907700Y5A910C1H56A00/

 

 


有名建築 その後
日経アーキテクチュア (編集)
by amazon.co.jp

民泊ホストの主張「法整備を進めることが国益だ」 (PRESIDENT Online )

「民泊ホストの主張「法整備を進めることが国益だ」」という民泊に関する記事が、PRESIDENT Online に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『民泊ホストの主張「法整備を進めることが国益だ」』
http://president.jp/articles/-/16041

 

 


airbnb 僕らは”シリアル”起業家: We Are Cereal Entrepreneurs
Jack Chang (著)
by amazon.co.jp

宿泊施設不足に 大田区、全国初「民泊」条例化 / 動画 / 東京(youtube/TOKYO MX )

政府と大田区は一般の家を宿泊施設として活用する「民泊­」を全国で初めて条例化する方針を固めたそうです。

 

関連記事:
→『空き部屋で民泊OKに 大田区が条例制定へ 東京五輪:朝日新聞デジタル』
http://www.asahi.com/articles/ASH9Y2V96H9YUTIL002.html

 

 


シェアリング・エコノミー ―Uber、Airbnbが変えた世界
宮崎 康二 (著)
by amazon.co.jp

Perfume「SXSW」ライブが総務大臣賞・ACCグランプリを受賞  (音楽ナタリー)

ACC(全日本シーエム放送連盟)による日本最大級の広告賞「2015 55th ACC CM FESTIVAL」の、インタラクティブ部門でPerfumeの「SXSW 2015」で行ったライブパフォーマンスが総務大臣賞 / ACCグランプリを受賞したそうです。

201506-archiclue-memo-

→『Perfume「SXSW」ライブが総務大臣賞・ACCグランプリを受賞』
http://natalie.mu/music/news/161123

 

 


Perfume WORLD TOUR 3rd [Blu-Ray]
Perfume (出演) 形式: Blu-ray
by amazon.co.jp

火星に液体の塩水、NASA発見 斜面に川が流れた跡も (朝日新聞デジタル)

米航空宇宙局(NASA)が、28日、火星に液体の水が流れている新たな証拠を発見したと発表したそうです。

201506-archiclue-memo-

→『火星に液体の塩水、NASA発見 斜面に川が流れた跡も』
http://www.asahi.com/articles/ASH9Y122YH9XUHBI02V.html

 

関連記事:
→『火星での水の存在示すNASAの写真 – WSJ』
http://www.asahi.com/articles/ASH9Y122YH9XUHBI02V.html

 

 

 


火星: 最新画像で見る「赤い惑星」のすべて
ジャイルズ スパロウ (著), 日暮 雅道 (翻訳)
by amazon.co.jp

スポーツを考える:白井宏昌 建築家、滋賀県立大准教授 / 新国立競技場 (毎日新聞)

「スポーツを考える」という新国立競技場問題に関する、白井宏昌氏(建築家、滋賀県立大准教授)へのインタビュー記事が、毎日新聞に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『スポーツを考える:白井宏昌 建築家、滋賀県立大准教授』
http://mainichi.jp/shimen/news/20150919dde035070017000c.html

 

 


PLANETS vol.9 東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト
宇野 常寛 (著, 編集), 吉田 尚記 (著), 猪子 寿之 (著), 乙武 洋匡 (著), 岡田 武史 (著), 古田 敦也 (著), 有森 裕子 (著), 井上 明人 (著), 門脇 耕三 (著), 南後 由和 (著), 速水 健朗 (著), 落合 陽一 (著), 水口 哲也 (著), 鈴木 英敬 (著), 達増 拓也 (著), 白井 宏昌 (著), 浅生 鴨 (著), 夏野 剛 (著), 増田 セバスチャン (著), 井上 伸一郎 (著), 安藝 貴範 (著), 伊藤 博之 (著), 田中 秀臣 (著), 井上 敏樹 (著), 中川 大地 (著, 編集)
by amazon.co.jp

小学校が東京駅前の超高層ビルに入居へ / 動画あり (NHKニュース)

校舎の老朽化が進む東京の中央区立城東小学校が、東京駅前に6年後に完成する予定の超高層ビルに入居することになったそうです。
なお、今回のような公立の小学校が超高層ビルに入るのは全国でも初めてではないかということです。

201506-archiclue-memo-

→『小学校が東京駅前の超高層ビルに入居へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150928/k10010249961000.html