++ ++

伊勢神宮伝える映画「うみやまあひだ」上映決定、109シネマズ明和から(伊勢志摩経済新聞)

1月31日から、10年間にわたり伊勢神宮を撮り続ける写真家の宮澤正明さんが初監督を務めたドキュメンタリー映画「うみやまあひだ~伊勢神宮の森から響くメッセージ~」の先行上映会が109シネマズ明和(三重県多気郡明和町)で開催されるそうで、そのほかにも全国の映画館で上映予定とのこと。

20150130-3

→『伊勢神宮伝える映画「うみやまあひだ」上映決定、109シネマズ明和から』
http://iseshima.keizai.biz/headline/2239/

 

公式サイト:うみやまあひだ

 

 


伊勢神宮 現代に生きる神話 新装版
宮澤 正明 (著), 河合 真如 (解説), 岩渕 デボラ (翻訳)
by amazon.co.jp

大友良英 音楽と美術のあいだ オープニング・トーク /大友良英×畠中実 /動画(ICC)

東京、新宿の東京オペラシティタワーにあるICCにて開催中の展覧会「大友良英 音楽と美術のあいだ」の関連イベント「大友良英 音楽と美術のあいだ オープニング・トーク」(大友良英×畠中実)の模様を録画している動画が、ICCにて公開されています。

20150130-2

→『大友良英 音楽と美術のあいだ オープニング・トーク1【前半】 大友良英×畠中実(ICC)』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20141122

→『大友良英 音楽と美術のあいだ オープニング・トーク1【後半】 大友良英×畠中実(ICC)』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20141122_2

 

 


学校で教えてくれない音楽 (岩波新書)
大友 良英 (著)
by amazon.co.jp

五十嵐太郎 インタビュー「3.11以後の建築」/動画 (youtube/金沢21世紀美術館)

金沢21世紀美術館で開催中の「3.11以後の建築」のゲスト・キュレーターである五十嵐太郎氏へのインタビュー動画が、youtubeの金沢21世紀美術館チャンネルにて公開されています。

 

 


3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係
五十嵐 太郎 (著, 編集), 山崎 亮 (著, 編集)
by amazon.co.jp

エレン・ダナム・ジョーンズ : 郊外の改造 /日本語字幕付き動画(TED)

エレン・ダナム・ジョーンズ氏(Architect)によるTEDでのプレゼントーク「エレン・ダナム・ジョーンズ : 郊外の改造」の日本語字幕付き動画がTEDにて公開されています。

内容紹介(tedより抜粋)
エレン・ダナム・ジョーンズが、次の50年へ向けた重大なサステナブル・デザインのプロジェクトである「郊外の改造」の火ぶたを切ります。
寂れたモールの再生、見捨てられた大型店舗の復活、駐車場跡の生き生きした水辺などが、実例として紹介されます。

※こちらは、講演自体は少し前のものですが、最近、日本語字幕が追加された動画です。

空き家から「まち」へ─都市再生のために必要な三つのこと/大谷 悠 (小さな組織の未来学)

大谷悠氏による記事「空き家から「まち」へ─都市再生のために必要な三つのこと」が、小さな組織の未来学に掲載されています。

20150130-1

→『空き家から「まち」へ──都市再生のために必要な三つのこと | 小さな組織の未来学』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/miraigaku/20150129/433635/

 

 

京都・南禅寺界隈別荘群「冬 手仕事極める 真々庵」/ドキュメンタリー動画(youtube/NHKonline)

「京都・南禅寺界隈別荘群」を紹介しているドキュメンタリー動画が、youtubeのNHKonlineチャンネルにて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
年間5000万人の観光客が訪れる京都。東山のふもと、南禅寺を中心とする一帯に、ど­んなガイドブックにも載っていない秘められた場所がある。
元老・山縣有朋をはじめ、住­友・野村といった旧財閥など、明治から昭和初期の政財界の大物たちの別荘。
莫大な富を­注ぎ込み、一流の大工と庭師が腕をふるった15軒が、今も大切に守られている。
個人の邸宅や企業の迎賓施設であるために一般には公開されていない別荘群を特別に取材­。

 

 


京都 南禅寺界隈別荘群 春夏秋冬 DVD【2015年2月20日発売予定】予約受付開始!!!
by amazon.co.jp

Beyond “Next World” 「次なる世界」からの証言 (WIRED.jp)

「Beyond “Next World” 「次なる世界」からの証言」という、NHKスペシャル『NEXT WORLD – 私たちの未来 – 』の番組と連動した特集ページが、WIRED.jpにて公開されています。

20150129-2

→『Beyond “Next World” 「次なる世界」からの証言 « WIRED.jp』
http://wired.jp/special/2015/nextworld/

 

 


フューチャー・オブ・マインド―心の未来を科学する
ミチオ・カク (著), 斉藤 隆央 (翻訳)
by amazon.co.jp

フレデリック・ミゲルー インタビュー「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」/動画(youtube/金沢21世紀美術館)

金沢21世紀美術館にて開催中の「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」を監修しているキュレーターのフレデリック・ミゲルー氏のインタビュー動画が、youtubeの金沢21世紀美術館チャンネルにて公開されています。

 

 


新建築2014年11月別冊 ジャパン・アーキテクツ1945-2010
新建築社、金沢21世紀美術館 (編集)
by amazon.co.jp

築53年のオフィスビルがシェア型施設に /千代田区内神田に誕生した複合施設「the C」 /動画 (youtube/TOKYO MX)

東京、千代田区内神田に誕生した複合施設「the C」を紹介している動画ニュース「築53年のオフィスビルがシェア型施設に」が、youtubeのTOKYO MXチャンネルにて公開されています。

関連リンク:the c – シェア型複合施設


最高に気持ちいい住まいのリノベーション図鑑 (エクスナレッジムック)
by amazon.co.jp

樋口一葉ゆかりの質店、維持困難に 文京区、解体回避へ募金(産経ニュース)

「樋口一葉ゆかりの質店、維持困難に 文京区、解体回避へ募金」という記事が、産経ニュースに掲載されています。

20150129-1

→『樋口一葉ゆかりの質店、維持困難に 文京区、解体回避へ募金』
http://www.sankei.com/region/news/150127/rgn1501270015-n1.html

 

樋口一葉 たけくらべ/夏目漱石/森鴎外 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集13)
夏目 漱石 (著), 森 鴎外 (著), 川上 未映子(たけくらべ) (翻訳)
by amazon.co.jp

BMW「i360」が切り開く新ジャンルとは?/スマートカーポートの世界へようこそ/動画あり(東洋経済オンライン)

「BMW「i360」が切り開く新ジャンルとは?」というBMWの電気自動車の充電の新たなビジョンを紹介している記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。

 

→『BMW「i360」が切り開く新ジャンルとは?<動画>スマートカーポートの世界へようこそ』
http://toyokeizai.net/articles/-/57732

 

 


街を駆けるEV・PHV(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車)-基礎知識と普及に向けたタウン構想-
日刊工業新聞社 (編集)
by amazon.co.jp

欧州で建築家として成功した異色の男 田根剛インタビュー(CINRA.NET)

建築家の田根剛氏へのインタビュー記事「欧州で建築家として成功した異色の男 田根剛インタビュー」が、CINRA.NETに掲載されています。

20150128-3

→『欧州で建築家として成功した異色の男 田根剛インタビュー』
http://www.cinra.net/interview/201501-tanetsuyoshi

 

 


じぶんの学びの見つけ方
山崎直子 (著), 石戸奈々子 (著), 柴田元幸 (著), 村上恭和 (著), 中島子嶺麻 (著), ルーカス・B.B. (著), 石橋純 (著), 島田潤一郎 (著), 成瀬正憲 (著), 片桐仁 (著), 日比野拓 (著), 林ナツミ (著), 松本紹圭 (著), 山上亮 (著), 桑子敏雄 (著), 小倉広 (著), 宍戸裕行 (著), 高山宏 (著), 田根剛 (著), 松長絵菜 (著), 一条真也 (著), 大月ヒロ子 (著), しまおまほ (著), 柳下祥 (著), 東野翠れん (著), 鬼沢真之 (著)
by amazon.co.jp

21世紀東京の土地資本(HOME’S PRESS)

織山和久氏 (株式会社アーキネット代表取締役)による「21世紀東京の土地資本」という記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。

20150128-1

→『21世紀東京の土地資本』
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00099/

 


21世紀の資本
トマ・ピケティ (著), 山形浩生 (翻訳), 守岡桜 (翻訳), 森本正史 (翻訳)
by amazon.co.jp

 

 

 


東京 いい街、いい家に住もう
織山 和久 (著)
by amazon.co.jp

 

 

建築家・黒川紀章らがアートワークを手がけたレコードジャケットを収録。ジョルジオ・マッファイが考察する「アートと音楽の関係」/Records by artists 1958-1990/【NADiffオススメBOOK】(Fashion Headline)

ジョルジオ・マッファイ氏による本「Records by artists 1958-1990」を紹介している記事が、Fashion Headlineに掲載されています。

20150127-5

→『建築家・黒川紀章らがアートワークを手がけたレコードジャケットを収録。ジョルジオ・マッファイが考察する「アートと音楽の関係」【NADiffオススメBOOK】』
http://www.fashion-headline.com/article/2014/12/11/8809.html

 


Records by Artists 1958-1990
by amazon.co.jp

「猪子さん、いま広告に何が必要なんだろう?」―チームラボに聞きに行く(AdverTimes)

ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」を率いる猪子寿之さんへのインタビュー記事「「猪子さん、いま広告に何が必要なんだろう?」――チームラボに聞きに行く」が、AdverTimesに掲載されています。

20150127-4

→『「猪子さん、いま広告に何が必要なんだろう?」――チームラボに聞きに行く』
http://www.advertimes.com/20150106/article179290/

 

 


日本的想像力と 「新しい人間性」のゆくえ PLANETS SELECTION for Kindle
猪子寿之 (著), 井上明人 (著), 濱野智史 (著), 宇野常寛 (著)
by amazon.co.jp

ISRU─建築/構法 未来からの眼差し / 松村秀一/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

松村秀一氏(東京大学教授)による「ISRU──建築/構法 未来からの眼差し」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

20150127-3

→『ISRU──建築/構法 未来からの眼差し』
http://10plus1.jp/monthly/2015/01/issue-07.php

 

 


2025年の建築「七つの予言」
松村秀一 (著), 青木純 (著), 内山博文 (著), 大島芳彦 (著), 小渕祐介 (著), 小嶋一浩 (著), 嶋田洋平 (著), 島原万丈 (著), 清水義次 (著), 清家剛 (著), 関根真司 (著), 瀬戸欣哉 (著), 曽我部昌史 (著), 林厚見 (著), 三浦丈典 (著), 吉里裕也 (著), HEAD研究会フロンティアTF (監修)
by amazon.co.jp

100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに(ビジネスジャーナル)

日向咲嗣氏(フリーライター)による記事「100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに」が、ビジネスジャーナルに掲載されています。

20150127-2

→『100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに』
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8513.html

 

 


家賃を2割下げる方法
日向 咲嗣 (著)
by amazon.co.jp

4万人が集まる復興支援音楽フェスに込められた思いとは。 COMIN’KOBE実行委員長・松原裕さんに聞く「音楽を通じて震災を語り継ぐ理由」(グリーンズ)

「4万人が集まる復興支援音楽フェスに込められた思いとは。 COMIN’KOBE実行委員長・松原裕さんに聞く「音楽を通じて震災を語り継ぐ理由」」という記事が、グリーンズに掲載されています。

20150127-1

→『4万人が集まる復興支援音楽フェスに込められた思いとは。 COMIN’KOBE実行委員長・松原裕さんに聞く「音楽を通じて震災を語り継ぐ理由」』
http://greenz.jp/2015/01/23/cominkobe/

 

 

国技としての建築様式 東京駅丸の内駅舎 ~『日本遺産巡礼』(日本経済新聞)

「国技としての建築様式 東京駅丸の内駅舎 ~『日本遺産巡礼』」という磯達雄氏、宮沢洋氏による記事が、日本経済新聞に掲載されています。

20150126-4

→『国技としての建築様式 東京駅丸の内駅舎 ~『日本遺産巡礼』』
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80690490Z01C14A2000000/

 

 


旅行が楽しくなる 日本遺産巡礼 東日本30選
磯 達雄 (著), 宮沢 洋 (著), 日経アーキテクチュア (編集)
by amazon.co.jp

消滅可能性都市との向き合い方 / 木下斉/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

木下斉氏(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表)による「消滅可能性都市との向き合い方」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

20150126-2

→『10+1 web site|消滅可能性都市との向き合い方』
http://10plus1.jp/monthly/2015/01/issue-10.php

 

 


まちづくり デッドライン
木下 斉 (著), 広瀬 郁 (著)
by amazon.co.jp

日本の木で造る伝統住宅で、「復興住宅」に進化する「仮設住宅」を生み出した!(HOME’S PRESS)

「日本の木で造る伝統住宅で、「復興住宅」に進化する「仮設住宅」を生み出した!」という記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。

20150126-1

→『日本の木で造る伝統住宅で、「復興住宅」に進化する「仮設住宅」を生み出した!』
http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00158/

 

 

書評:「渡し場にしゃがむ女」八木幹夫(著)/評者:松山巖(評論家・作家)

八木幹夫氏による「渡し場にしゃがむ女」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

20150125-6

→『『渡し場にしゃがむ女』 八木幹夫著 評・松山巖(評論家・作家) / 本よみうり堂 / 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20141117-OYT8T50282.html

 

 

宇宙空間のロボットを地上から制御する「Haptics-1」実験開始(WIRED.jp)

国際宇宙ステーションで初めて行われたロボットの「双方向力覚制御」実験を紹介している記事「宇宙空間のロボットを地上から制御する「Haptics-1」実験開始」が、WIRED.jpに掲載されています。

20150125-5

→『宇宙空間のロボットを地上から制御する「Haptics-1」実験開始』
http://wired.jp/2015/01/07/telerobotics-and-haptics-iss/

 

 


爆発前夜 ロボット社会のリアルな未来 (日経BPムック 日経ビジネス)
日経ビジネス (編集)
by amazon.co.jp

++ ++
++