++ ++

続:マスメディア報道の空白域をビッグデータで可視化する/渡邉英徳 (ハフィントンポスト)

ハフィントンポストにて、渡邉英徳氏(情報アーキテクト/首都大学東京准教授)による「続:マスメディア報道の空白域をビッグデータで可視化する」という記事が掲載されています。

20140630-4

→『続:マスメディア報道の空白域をビッグデータで可視化する』
http://www.huffingtonpost.jp/hidenori-watanave/big-data_b_5501760.html

 

 


データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方 (講談社現代新書)
渡邉英徳 (著)
by amazon.co.jp

夏暑くて冬寒いニッポンの家、まず勘違いを解け−松尾和也の脱!なんちゃって省エネ住宅(ケンプラッツ)

建築家の松尾和也氏によるコラム「夏暑くて冬寒いニッポンの家、まず勘違いを解け」が、ケンプラッツに掲載されています。

20140630-3

→『夏暑くて冬寒いニッポンの家、まず勘違いを解け』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20140618/667330/?P=1

 

 


省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル 増補改訂版 (エクスナレッジムック)
by amazon.co.jp

横浜ドックヤードガーデンに誰もが使える街のシェアスペース、BUKATSUDOが登場(HOME’S PRESS)

「横浜ドックヤードガーデンに誰もが使える街のシェアスペース、BUKATSUDOが登場」という記事がHOME’S PRESSに掲載されています。

20140630-2

→『横浜ドックヤードガーデンに誰もが使える街のシェアスペース、BUKATSUDOが登場』
http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00080/

 

 

 

ダムに沈む温泉地、最後のにぎわい 今秋にも八ツ場着工(朝日新聞デジタル)

「ダムに沈む温泉地、最後のにぎわい 今秋にも八ツ場着工」という八ツ場ダムのその後を取り上げた記事が朝日新聞デジタルに掲載されています。

20140630-1

→『ダムに沈む温泉地、最後のにぎわい 今秋にも八ツ場着工』
http://digital.asahi.com/articles/ASG6W7DL4G6WUHNB01K.html

 

 

もうダムでしか生き残れない 「八ツ場の民」が模索する幸せ (朝日新聞デジタルSELECT)
朝日新聞 (著)
by amazon.co.jp

TSCアーキテクツが設計した「ORIGAMI」の紹介(dezeen)

TSCアーキテクツが設計した「ORIGAMI」(三重県)の紹介記事が海外サイトdezeenに掲載されています。

20140627-5

→『Origami House by TSC Architects features a roof modelled on folded paper』
http://www.dezeen.com/2014/05/01/origami-house-tsc-architects-japan-folded-roof/

Junpei Tamaki Designによるソファ「Thaw」の紹介(designboom)

Junpei Tamaki Designによるソファ「Thaw」の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140627-4

→『junpei tamaki design expresses fluffy snow in thaw sofa』
http://www.designboom.com/design/junpei-tamaki-design-frozen-snow-thaw-sofa-04-11-2014/

 

 

書評:「ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン」冨原眞弓(著)/ 評者:青木淳(建築家)(本よみうり堂 )

冨原眞弓氏による「ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン」の書評が本よみうり堂 にて掲載されています。

20140628-8

→『『ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン』 冨原眞弓著 評・青木淳 / 本よみうり堂 / 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20140519-OYT8T50129.html

 

 


ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン
冨原眞弓 (著)、芸術新潮編集部 (編集)
by amazon.co.jp

領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい ―NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー(あしたのコミュニティーラボ)

NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー記事「領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい」が、あしたのコミュニティーラボに掲載されています。

20140628-7

→『領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい ――NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー(1)』
http://www.ashita-lab.jp/special/2391/

 

→『領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい ――NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー(2)』
http://www.ashita-lab.jp/special/2392/

 

→『領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい ――NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー(3)』
http://www.ashita-lab.jp/special/2393/

 

→『領域を超えデザインの射程距離を伸ばしたい ――NOSIGNER 太刀川英輔さんインタビュー(4)』
http://www.ashita-lab.jp/special/2394/

リアル・アノニマスデザイン: ネットワーク時代の建築・デザイン・メディア
柳原照弘、貝島桃代、スプツニ子!、難波和彦、乾久美子、みかんぐみ、太刀川英輔、メジロスタジオ (著)、藤村龍至、岡田栄造 (編集)
by amazon.co.jp

日本館 1970年代の近代化の影響に疑問を投げかける/ ベネチアビエンナーレ建築展(東京デザイナーズウィーク2014)

2014年のベネチアビエンナーレ建築展の日本館を紹介した記事が、東京デザイナーズウィーク2014に掲載されています。

20140628-6

→『日本館 1970年代の近代化の影響に疑問を投げかける』
http://www.tdwa.com/designboom/architecture/004831.html

 

 

 


おたく:人格=空間=都市 ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展-日本館 出展フィギュア付きカタログ ([特装版コミック])
by amazon.co.jp

五輪=IOC調整委、東京五輪の会場計画見直しに理解示す(Reuters)

国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ副会長は2020年東京五輪・パラリンピックの組織委員会に対し、会場計画において無駄な建設を避けるべきとし、当初の計画の見直しや縮小の可能性に理解を示したそうです。

20140628-4

→『五輪=IOC調整委、東京五輪の会場計画見直しに理解示す』
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F300520140628

 

 


東京大改造マップ2020 (日経BPムック)
by amazon.co.jp

BS-TBSにて放送された「ONE×TIME-建築の記憶#104:循環の家 ドーシ邸 /バルクリシュナ・ドーシ 」の動画(youtube/PROUDCHANNELチャンネル)

バルクリシュナ・ドーシ(建築家)による、ドーシ邸 (インド アフマダーバード)を取り上げた「ONE×TIME-建築の記憶#104:循環の家 ドーシ邸」(BS-TBS、2014年2月12日放送分)がyoutubeのPROUDCHANNELチャンネルにアップされています。

 

 

いま福井中心市街地が面白い!/シャッター街を楽しくするプロジェクトをどんどん生み出す「NPO法人きちづくり福井会社」って?/まちづくりセンター「ふく+(たす)」&「まちの保健室」に学ぶまちづくりのポイントとは?/これからの福井のこと(グリーンズ)

「NPO法人きちづくり福井会社」、まちづくりセンター「ふく+(たす)」&「まちの保健室」について紹介しながら福井の中心市街地の活性化の様子を全3回に渡ってレポートした記事がグリーンズに掲載されています。

20140628-2

→『いま福井中心市街地が面白い!シャッター街を楽しくするプロジェクトをどんどん生み出す「NPO法人きちづくり福井会社」って?(前編)』
http://greenz.jp/2014/06/25/fukutasu1/

 

→『いま福井中心市街地が面白い!まちづくりセンター「ふく+(たす)」&「まちの保健室」に学ぶまちづくりのポイントとは?(中編)』
http://greenz.jp/2014/06/26/fukutasu2/

 

→『いま福井中心市街地が面白い!岩崎正夫さん×丸山晴之さん×広部志行さんに聞く「これからの福井のこと」(後編)』
http://greenz.jp/2014/06/27/fukutasu3/

 

 

エコ建材で東京五輪 隈研吾・東大教授らが提案(TOKYO Web)

2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、建築家の隈研吾・東京大教授の研究室が、繊維染色メーカーと連携し、エコ建材を使った街づくりを提案しているそうです。

20140628-1

→『エコ建材で東京五輪 隈研吾・東大教授らが提案』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140621/CK2014062102000113.html

 

 


僕の場所
隈研吾 (著)
by amazon.co.jp

吉デザイン設計事務所が設計した「久保ケ丘の家」の紹介(archdaily)

吉デザイン設計事務所が設計した「久保ケ丘の家」(茨城県)の紹介記事が海外サイトarchdailyに掲載されています。

20140625-8

→『The House of Kubogaoka / Kichi Architectural Design』
http://www.archdaily.com/495500/the-house-of-kubogaoka-kichi-architectural-design/

 

 

藤本壮介建築設計事務所によるインスタレーション「floating forest」の紹介(dezeen)

藤本壮介建築設計事務所(藤本壮介氏)によるインスタレーション「floating forest」(ミラノサローネ2014展示作品)の紹介記事が海外サイトdezeenに掲載されています。

20140625-7

→『Sou Fujimoto suspends trees above Cassina’s Milan display space』
http://www.dezeen.com/2014/04/11/sou-fujimoto-suspends-trees-above-cassina-space-milan-2014/

 

 


藤本壮介 最新プロジェクト―SOU FUJIMOTO RECENT PROJECT
藤本壮介 (著)、GA photographers (著)
by amazon.co.jp

ソフトバンクのロボットをつくった男 −孫正義社長と会い、ビジョンを共有した( 東洋経済オンライン)

今後のロボット開発の方向性やソフトバンクとの連携について、ブル-ノ・メゾニエ氏にインタビューした記事が東洋経済オンラインに掲載されています。

20140627-3

→『ソフトバンクのロボットをつくった男』
http://toyokeizai.net/articles/-/39911

 

 


週刊ダイヤモンド 2014年 6/14号 [雑誌]
by amazon.co.jp

スモッグを吸収する建物、ミラノ万博に登場(WIRED.jp)

Nemesi & Partners社の建築家たちは、2015年5月に開催されるミラノ国際博覧会(ミラノ万博)に向けて、光触媒素材を使った、大気中の一酸化窒素や窒素酸化物を吸収して不活性塩に変え、屋根で発電もするという、イタリア館の建設に着手したそうです。

20140627-2

→『スモッグを吸収する建物、ミラノ万博に登場』
http://wired.jp/2014/06/25/milan-expo-2015-smog-sucker/

 

 

国立競技場の座席 町田市で再利用へ(youtube/TOKYO MXチャンネル)

国立競技場の座席や備品の一部が町田市に譲り­渡されるため、6月23日に座席の取り外し作業が開始されたそうです。

 

 


国立競技場の100年: 明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ
後藤健生 (著)
by amazon.co.jp

東京五輪、施設整備費ふくらむ恐れ 7141億円試算も(朝日新聞デジタル)

東京都が招致時の昨年1月にIOCに示した立候補ファイルで、全39施設の整備費は計4554億円だったそうですが、その後、大規模な追加工事や周辺の道路整備などを織り込むと、7141億円に上るとの試算が出ているそうです。

20140627-1

→『東京五輪、施設整備費ふくらむ恐れ 7141億円試算も』
http://digital.asahi.com/articles/ASG6T5SN3G6TUTQP03S.html

 

 


東京2020計画地図
by amazon.co.jp

APOLLO一級建築士事務所が設計した「CAVE」の紹介(designboom)

APOLLO一級建築士事務所が設計した「CAVE」(東京都)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140625-6

→『apollo architects clads cave house in galvanized steel』
http://www.designboom.com/architecture/apollo-architects-associates-cave-house-tokyo-japan-04-07-2014/

 

 

 


モダンリビング No.215
by amazon.co.jp

coil 松村一輝建築設計事務所がリノベーションした「Re:M-house」の紹介(designboom)

coil松村一輝建築設計事務所がリノベーションした「Re:M-house」(大阪府)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140625-5

→『coil kazuteru matumura architects inserts boxes into rem house in japan』
http://www.designboom.com/architecture/coil-kazuteru-matumura-architects-boxes-rem-house-japan-04-03-2014/

 

 

映画『トランセンデンス』公開記念「2045年、人類はトランセンデンスする?」/松田卓也氏へのインタビュー (WIRED.jp)

映画『トランセンデンス』が、6月28日から公開されるのを記念して、物理学者の松田卓也氏にインタビューした記事「2045年、人類はトランセンデンスする?」が、WIRED.jpに掲載されています。

20140625-4

→『映画『トランセンデンス』公開記念 WIREDスペシャルページ「2045年、人類はトランセンデンスする?」 « WIRED.jp』
http://wired.jp/special/transcendence/

 

 

 


トランセンデンス (竹書房文庫)
ジャック・パグレン (著)、入間眞 (翻訳)
by amazon.co.jp

nendoによるスターバックス・ジャパンのマグカップ・コレクション(東京デザイナーズウィーク2014)

nendoによるスターバックス・ジャパンのマグカップ・コレクションを紹介している記事が東京デザイナーズウィーク2014に掲載されています。

20140625-3

→『nendoによるスターバックス・ジャパンのマグカップ・コレクション』
http://www.tdwa.com/designboom/design/004733.html

 

 


nendo:in the box
佐藤オオキ、nendo (著)
by amazon.co.jp

歴史を継承、日本橋ダイヤビルの快挙−新しいビルと古いビルを共存させる最新技術/ 成毛眞(東洋経済オンライン)

成毛眞氏 (HONZ代表)によるコラム「歴史を継承、日本橋ダイヤビルの快挙 新しいビルと古いビルを共存させる最新技術」が、東洋経済オンラインに掲載されています。

20140625-2

→『歴史を継承、日本橋ダイヤビルの快挙 新しいビルと古いビルを共存させる最新技術』
http://toyokeizai.net/articles/-/40165

 

 


面白い本 (岩波新書)
成毛眞 (著)
by amazon.co.jp

国分寺市の住宅街で営まれて半世紀。つくし文具店に見つけた「くらし」と「しごと」のより良いありかた[暮らしのものさし](グリーンズ)

JR中央線国立駅からほど近い場所にある、デザインディレクターの萩原修さんが店主をしている「つくし文具店」を紹介した記事がグリーンズに掲載されています。

 

20140624-4

→『国分寺市の住宅街で営まれて半世紀。つくし文具店に見つけた「くらし」と「しごと」のより良いありかた[暮らしのものさし]』
http://greenz.jp/2014/06/09/tsu-ku-shi/

 

 


9坪の家 つくって住んだ、こんなに快適!
萩原修 (著)
by amazon.co.jp

++ ++
++