++ ++

青山ベルコモンズが38年の歴史に終止符、「青山ベルコモンズOkurue動画」を公開(youtube/青山ベルコモンズチャンネル)

東京、青山にある「青山ベルコモンズ」(建物は黒川紀章が設計)が2014年3月30日で38年の歴史に終止符をうつことにあわせて、「青山ベルコモンズOkurue動画」という動画をyoutubeにて公開しています。
なお現在の青山ベルコモンズの建物は、閉館後オフィスビルとしての展開を予定しているとのこと。

 

以下は、youtubeページからの抜粋です。
青山ベルコモンズは3月30日でフィナーレを迎えます。38年間、たくさんの思い出を­ありがとうございました。(*8階「青山ダンシングスクエア」は引き続き営業致します­。)
青山ベルコモンズのファイナルテーマは、Okurue。
ー贈る絵(え)。贈る会(え)。贈る笑(え)。ー
青山ベルコモンズは、オープンから38年間、お客様のライフスタイルというキャンバス­に、ファッションやインテリア、アクセサリー、そしてレストランやカフェといった色と­りどりの彩りをお届けしてきました。ここで働くスタッフとお客様との出会い、そして、­そこから生まれる笑顔。たくさんのストーリーに彩られた38年間の思い出という名の絵­画が、3月30日に仕上がります。オクルエ―それは、お客様と私たちの心のキャンバス­に描かれた、思い出の「絵」「出会い」「笑顔」です。この3つのオクルエをテーマとし­て、青山ベルコモンズは、アシタへつづく未来へと羽ばたいていきます。

 


行動建築論―メタボリズムの美学
黒川紀章 (著)
by amazon.co.jp

チームラボ『お絵かき水族館』がリアルタイムでムービーとしてネット公開。海遊館で大阪初上陸。(フィールドプロモーションニュース)

チームラボによる紙に書いた魚が泳ぎだす『お絵かき水族館』が、大阪の海遊館で2014年3月31日まで開催されているそうです。

→『『お絵かき水族館』がリアルタイムでムービーとしてネット公開。海遊館で大阪初上陸。』
http://www.field-pr.net/news_cxA8Ff3SoC.html

 

20130329_3

公式サイト:お絵かき水族館 with NTT西日本

 

 

日程:2014年3月24日(月)~3月31日(月)
開催時間:11時~ 20時(入場は19時まで) ※24日(月)のみ15時~20時(入場は19時まで)
入場料:無料(海遊館への入場料は別途必要)
会場:海遊館ホール(大阪府大阪市港区海岸通1-1-10)

 

チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)
by amazon.co.jp

海辺の倉庫を谷尻誠が改装したホテルがオープン「自転車に乗ったままチェックイン、ホテル「ONOMICHI U2」が気になる!」(Pen Online)

広島、尾道にユニークなホテル「ONOMICHI U2」がオープンし、話題を呼んでいるそうです。
またそのホテルは、海辺の倉庫を改装した施設でもあり谷尻誠氏が代表のサポーズデザインオフィスが手がけたとのこと。

20130329_2

→『自転車に乗ったままチェックイン、ホテル「ONOMICHI U2」が気になる!』
http://www.pen-online.jp/news/design/hotel-onomichi-u2/

 

公式サイト:Cycle, Travel and Good things|Onomichi U2

 

 


1000%の建築
谷尻誠(著)、須山奈津希(イラスト)
by amazon.co.jp

 

 

 

マッカーサー道路、68年かけて完成 東京オリンピックの大動脈に(ハフィントンポスト)

GHQのマッカーサー最高司令官が建設を命じたという伝説がある東京の「マッカーサー道路」(今日の午後3時から開通)を紹介した記事が、ハフィントンポストに掲載されています。

20130329_1

→『マッカーサー道路、68年かけて完成 東京オリンピックの大動脈に』
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/26/macarthur-street_n_5035702.html?utm_hp_ref=japan

 

関連記事:東京・新橋―虎ノ門間、「マッカーサー道路」が開通(朝日新聞デジタル)

 


幻のマッカーサー道路が完成 超高層ビル下を貫通[20114/03/23](ANNnewsCHチャンネル)

 

 


東京2020計画地図
東京都市計画研究会 編 (著)
by amazon.co.jp

書籍情報:絆の環境設計 ―21世紀のヒューマニズムをもとめて (編著:土居義岳)

九州大学出版会より、九州大学芸術工学研究院の環境設計学科の教員たちによる市民講座講義録であり、古今東西の様々な関係性における「絆」の事例から「絆」がこれまでに果たしてきた役割と、これからのあり様を考える本「絆の環境設計 ―21世紀のヒューマニズムをもとめて 」(編著:土居義岳)が2014年3月16日から販売されているそうです。

20130328_6
絆の環境設計 ―21世紀のヒューマニズムをもとめて by amazon.co.jp

 

内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
近代化による開発、大災害などによる破局のたびに人びとは生きるための環境を回復してきた。
しかし今回の大震災は、以前にあった古き良き状態に復帰するのではなく、人と人、人と自然、人とものとの新しい関係を築くことを求めているのではないか。
九州大学の環境設計学科の教員たちが、ランドスケープ、建築、芸術、哲学、人類学、歴史、文化財などを横断してこの大問題を捉える。

++ ++
++