++ ++

ブリコラージュで都市を記述する──ありあわせの「全体」 / 橋本健史/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

橋本健史氏(建築家、403architecture [dajiba])による「ブリコラージュで都市を記述する──ありあわせの「全体」」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

20150125-4

→『ブリコラージュで都市を記述する──ありあわせの「全体」』
http://10plus1.jp/monthly/2015/01/issue-06.php

 

 

独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニティへ/ 日埜直彦/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

日埜直彦氏(建築家、日埜建築設計事務所主宰)による「独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニティへ」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

20150125-3

→『独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニティへ』
http://10plus1.jp/monthly/2015/01/issue-04.php

 

 


磯崎新Interviews
磯崎新 (著), 日埜直彦 (著)
by amazon.co.jp

神奈川県立近代美術館鎌倉館、耐震補強し建物存続へ(産経ニュース)

県立近代美術館鎌倉館(鎌倉市)について、建物は今後も維持される見通しとなり、県は敷地を所有する鶴岡八幡宮と建物の維持管理などについて協議を進め、存続方法を探るこのなったそうです。

20150125-2

→『神奈川県立近代美術館鎌倉館、耐震補強し建物存続へ』
http://www.sankei.com/region/news/150124/rgn1501240037-n1.html

 

 

神戸で「災害とファッション」展 衣服の実用、防護性を追究 /「衣服にできること-阪神・淡路大震災から20年」(神戸新聞NEXT)

神戸市東灘区にある、神戸ファッション美術館にて、「衣服にできること-阪神・淡路大震災から20年」展が、開催中とのこと。

20150124-5

→『神戸で「災害とファッション」展 衣服の実用、防護性を追究』
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201501/0007681946.shtml

 

公式サイト:展示|展覧会 スケジュール|神戸ファッション美術館 /「衣服にできること-阪神・淡路大震災から20年」

 

 

チョコ作れる3Dプリンター、CESで披露(WSJ)

「チョコ作れる3Dプリンター、CESで披露」という記事が、WSJに掲載されています。

20150124-4

→『チョコ作れる3Dプリンター、CESで披露』
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10441675140911724742004580384320936885564

 

 


不可能を可能にする 3Dプリンター×3Dスキャナーの新時代
原 雄司(ケイズデザインラボ 代表取締役) (著)
by amazon.co.jp

日本人建築家設計の「台湾タワー」、建設一時中止へ / 藤本壮介 (中央社フォーカス台湾)

台中市の林佳龍台中市長は1月19日、建築家の藤本壮介氏が設計した「台湾タワー」の建設工事を一時見合わせると発表したそうです。

20150124-3

→『日本人建築家設計の「台湾タワー」、建設一時中止へ』
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201501200010.aspx

 

 

地方から日本を変える/ ①まちを潤す“にぎわい革命” /②宝を生み出す“つながり力” / /クローズアップ現代 /動画あり(NHKクローズアップ現代)

NHKのクローズアップ現代にて放送された、シリーズ「地方からが日本を変わる」の番組内容をまとめている記事(および番組動画)が、NHKクローズアップ現代の公式サイトに掲載されています。

20150124-2

 

 

→『地方から日本を変える① まちを潤す“にぎわい革命” – NHK クローズアップ現代』
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3594.html

→『地方から日本を変える①  – NHK クローズアップ現代』(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3594_all.html

 

→『地方から日本を変える② 宝を生み出す“つながり力” – NHK クローズアップ現代』
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3595.html

→『地方から日本を変える②  – NHK クローズアップ現代』(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3595_all.html

 

 

特区で都市活性化と産業育成の突破口を 「NeXTOKYO特区」提言 /楠本修二郎、梅澤高明(日経ビジネスオンライン)

楠本修二郎氏(カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長)、梅澤高明氏(A.T. カーニー日本法人会長)による記事「特区で都市活性化と産業育成の突破口を 「NeXTOKYO特区」提言」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。

20150124-1

→『特区で都市活性化と産業育成の突破口を:日経ビジネスオンライン』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150116/276355/

 

 


最強のシナリオプランニング: 変化に対する感度と柔軟性を高める「未来の可視化」
梅澤 高明 (著)
by amazon.co.jp

佐藤オオキとクリス智子によるJ-WAVE「CRE­ADIO」/GLOBAL SOUND SKETCH~佐藤オオキのコペンハーゲンレポート //2015年1月11日放送分の動画(youtube/J-WAVE CHANNEL)

デザイナー佐藤オオキ氏とクリス智子氏がナビゲートするJ-WAVEのラジオ番組「CRE­ADIO」のYouTube版ダイジェスト(2015年1月11日放送分)がyoutubeのJ-WAVE CHANNELにて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
2015年1月11日の放送では、GLOBAL SOUND SKETCH~佐藤オオキのコペンハーゲンレポート~を放送。
佐藤オオキが「大好き!­」というコペンハーゲン空港、大好きな理由は、そのデザインと、とある巨大な・・・。

 

 


ウラからのぞけばオモテが見える (佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術)
佐藤オオキ (著), 川上典李子 (著), 日経デザイン (編集)
by amazon.co.jp

伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること(WIRED.jp)

MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏による記事「伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること」

20150123-3

→『伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること』
http://wired.jp/2015/01/09/joi-ito-future-of-web/

 

 


「ひらめき」を生む技術 (角川EPUB選書)
伊藤 穰一 (著), 狩野 綾子 (翻訳)
by amazon.co.jp

BS11にて放送された「建築家のアスリートたち:Focus アスリート:中村拓志/株式会社NAP 建築設計事務所」の動画(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン)

BS11テレビにて放送された建築家の中村拓志氏のこれまでの活動を紹介した「建築家のアスリートたち Focus アスリート:中村拓志/株式会社NAP 建築設計事務所」の動画がアーキテクツ・スタジオ・ジャパンに掲載されています。

20150123-2

→『【Focus アスリート】中村拓志/株式会社NAP 建築設計事務所(前編)』
http://www.asj-net.com/athlete/movie85.html

→『Focus アスリート】中村拓志/株式会社NAP 建築設計事務所(後編)』
http://www.asj-net.com/athlete/movie86.html

 

 


中村拓志|微視的設計論 (現代建築家コンセプト・シリーズ)
中村 拓志 (著), メディア・デザイン研究所 (編集), 牧尾 晴喜 (翻訳)
by amazon.co.jp

リニア、超巨大工事を手がけるゼネコンの名 大成と鹿島が関わるのはほぼ確実に(東洋経済オンライン)

「リニア、超巨大工事を手がけるゼネコンの名 大成と鹿島が関わるのはほぼ確実に」という記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。

20150123-1

→『リニア、超巨大工事を手がけるゼネコンの名 大成と鹿島が関わるのはほぼ確実に』
http://toyokeizai.net/articles/-/56895

 

 


リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」 (集英社新書)
橋山 禮治郎 (著)
by amazon.co.jp

「近代建築の父」辰野金吾顕彰 芝居や講話(佐賀新聞LiVE)

東京駅開業100周年の12月20日に、駅を設計した建築家の辰野金吾をたたえるイベントが、出身地の唐津市の旧唐津銀行で開かれたそうで、金吾と妻秀子の生涯を振り返る芝居なども行われたそうです。

20150122-2

→『「近代建築の父」辰野金吾顕彰 芝居や講話』
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/138630

 

 


東京駅をつくった男: 日本の近代建築を切り開いた辰野金吾
大塚 菜生 (著)
by amazon.co.jp

ライゾマティクス齋藤精一が語る「新しいクリエイティヴの生み出し方」:CREATIVE HACK AWARD 2014 オープンセミナー /動画(youtube/WIRED.jp)

ライゾマティクスの齋藤精一氏が登壇した「CREATIVE HACK AWARD 2014 オープンセミナー」の模様を伝えている動画が、youtubeのWIRED.jpチャンネルにて公開されています。

 


ライゾマティクス齋藤精一が語る「新しいクリエイティヴの生み出し方」:CREATIVE HACK AWARD 2014 オープンセミナー1/3

 


ライゾマティクス齋藤精一が語る「新しいクリエイティヴの生み出し方」:CREATIVE HACK AWARD 2014 オープンセミナー2/3

 


ライゾマティクス齋藤精一が語る「新しいクリエイティヴの生み出し方」:CREATIVE HACK AWARD 2014 オープンセミナー3/3

 

 


電通デザイントーク Vol.2
小山薫堂 (著), 齋藤精一 (著), 川田十夢 (著), 中村勇吾 (著), 澤本嘉光 (著), 阿部光史 (著), 飯田昭雄 (著)
by amazon.co.jp

廃墟化する家々と「あしたの郊外」プロジェクト──空き家問題へのひとつの解答 / 馬場正尊/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

馬場正尊氏(Open A ltd.代表取締役、東北芸術工科大学准教授)による「廃墟化する家々と「あしたの郊外」プロジェクト──空き家問題へのひとつの解答」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

201501222-1

→『廃墟化する家々と「あしたの郊外」プロジェクト──空き家問題へのひとつの解答』
http://10plus1.jp/monthly/2015/01/issue-11.php

 

 


日本のカタチ2050
竹内昌義 (著), 馬場正尊 (著), マエキタミヤコ (著), 山崎亮 (著)
by amazon.co.jp

青木弘司による会場構成「JUTAKU Timeline エレメントからみる住宅の可能性展」レポート(japan-architects.com)

建築家の青木弘司氏による会場構成・企画協力で、東京、新宿のリビングデザインセンターOZONEにて、現在開催中(1/8(木)~2/10(火))の「JUTAKU Timeline エレメントからみる住宅の可能性展」のレポート記事が、japan-architects.comのブログに掲載されています。

20150121-5

→『青木弘司による会場構成「JUTAKU Timeline エレメントからみる住宅の可能性展」レポート』
http://world-architects.blogspot.jp/2015/01/koji-aoki-jutakutimeline-ozone.html#

 

公式サイト:JUTAKU Timeline エレメントからみる住宅の可能性/ Living Design Center OZONE

 

 

住まいの未来Online / インタビュー:妹島和世、深尾精一、園部竜太、三浦展、山崎亮、太田光代 (朝日新聞デジタル)

これからの住まいについて各識者(建築家:妹島和世さん、首都大学東京 都市環境学部 建築都市コース 名誉教授:深尾精一さん、ソノベデザインオフィス:園部竜太さん、カルチャースタディーズ研究所 代表:三浦展さん、コミュニティデザイナー:山崎亮さん、タイタン代表取締役社長:太田光代さん)にインタビューしている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

20150121-3

→『地域の人々に愛される風景をかたちづくる家を/妹島和世』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_1.html

 

→『30年後の暮らしへの思いが省エネ住宅のあり方を決める/深尾精一』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_2.html

 

→『照明にもっとこだわって雰囲気ある空間づくりを/園部竜太』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_3.html

 

→『コミュニティーが生まれる開かれた街づくりが大切/三浦展』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_4.html

 

→『空間を「使いこなす」力が僕らには必要です/山崎亮』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_5.html

 

→『人生はその時々で変化する家にも変えられる余地を/太田光代』
http://www.asahi.com/ad/sumai/150101_home/150101_ho_6.html

 

 

 

 


妹島和世+西沢立衛読本―2013
妹島 和世 (著), 西沢 立衛 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 


新版 鉄筋コンクリート造―図解 建築工事の進め方 (図解建築工事の進め方)
深尾 精一 (監修), 内田 祥哉 佐藤 芳夫 本多 勉 安藤 俊建 角田 誠
by amazon.co.jp

 

 

 


地価下落時代に資産を守る! (ベスト新書)
三浦 展 (著, 編集)
by amazon.co.jp

 

 

ハードワーク! グッドライフ!:新しい働き方に挑戦するための6つの対話
山崎 亮 (著), 駒崎 弘樹 (著), 古田 秘馬 (著), 遠山 正道 (著), 馬場 正尊 (著), 大南 信也 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 

 


独走
太田光代 (著)
by amazon.co.jp

 

 

大津波想定の街で試された「防災スマホアプリ」…「←」に沿って避難すると行き止まり、求められる実践的な機能(産経WEST)

「大津波想定の街で試された「防災スマホアプリ」…「←」に沿って避難すると行き止まり、求められる実践的な機能」という南海トラフ巨大地震による津波被害が想定される和歌山県海南市で11月、国土地理院が地図情報を提供した「防災アプリ」に関する記事が、産経WESTに掲載されています。

20150121-2

→『大津波想定の街で試された「防災スマホアプリ」…「←」に沿って避難すると行き止まり、求められる実践的な機能』
http://www.sankei.com/west/news/141231/wst1412310008-n1.html

 

 

なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか 地方活性化とは名ばかりの「産直販売施設」/木下斉(東洋経済オンライン)

木下斉氏(地方再生人、内閣官房地域活性化伝道師)による「なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか 地方活性化とは名ばかりの「産直販売施設」」という記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。

20150121-1

→『なぜ道の駅は儲からなくても店を出せるのか 地方活性化とは名ばかりの「産直販売施設」』
http://toyokeizai.net/articles/-/58373

 

 


まちづくり デッドライン
木下 斉 (著), 広瀬 郁 (著)
by amazon.co.jp

赤瀬川原平の目 藤森照信さんが選ぶ本(BOOK.asahi.com)

「赤瀬川原平の目 藤森照信さんが選ぶ本」という藤森照信氏(建築史家・建築家)による記事「赤瀬川原平の目 藤森照信さんが選ぶ本」が、BOOK.asahi.comに掲載されています。

20150120-3

→『赤瀬川原平の目 藤森照信さんが選ぶ本』
http://book.asahi.com/reviews/column/2014120700001.html

 

 


父が消えた (河出文庫)
尾辻 克彦 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 


老人力 全一冊 (ちくま文庫)
赤瀬川 原平 (著)
by amazon.co.jp

 

 

日本木造遺産 千年の建築を旅する
藤森照信 (著), 藤塚光政 (著)
by amazon.co.jp

人間の神経系からの信号でコントロールできるロボット義手が完成/ 動画あり(TechCrunch)

Johns Hopkins University(ジョンズホプキンス大学)のApplied Physics Lab(応用物理学研究室)が、高電圧の感電事故で両腕を失った人に、その人の神経系の信号でコントロールできる義手を取り付けることに成功したそうです。

→『人間の神経系からの信号でコントロールできるロボット義手が完成』
http://jp.techcrunch.com/2014/12/20/20141219watch-this-double-amputee-control-two-robotic-arms-at-once/

 

 


人間らしさとはなにか?―人間のユニークさを明かす科学の最前線
マイケル・S. ガザニガ (著), Michael S. Gazzaniga (原著), 柴田 裕之 (翻訳)
by amazon.co.jp

 

 

 

++ ++
++