++ ++

書評:The New Yorker [US] December 23 – 30 2013 /「植物に知能はあるか ― そもそも知能ってなに?」青木薫(翻訳家)(HONZ )

雑誌「The New Yorker [US] December 23 – 30 2013」についての青木薫氏(翻訳家)による書評記事「植物に知能はあるか ― そもそも知能ってなに?」が、HONZ に掲載されています。

20140531_3

→『植物に知能はあるか ―― そもそも知能ってなに?』
http://honz.jp/articles/-/40117

 

 


The New Yorker [US] December 23 – 30 2013 (単号)
by amazon.co.jp

英グラスゴーのチャールズ・レニー・マッキントッシュの歴史的建造物で火災、その後のニュースも/動画あり(Channel 4 News)

英スコットランド(Scotland)のグラスゴー(Glasgow)市内にある美術大学で5月23日に火災が発生し、校舎になっている建築家チャールズ・レニー・マッキントッシュ(Charles Rennie Mackintosh)設計の歴史的な建造物の一部が損傷した件でのその後のニュースをイギリスのChannel 4 Newsが詳しく報じています。

 

→『Shocking pictures show damage at Glasgow School of Art』
http://www.channel4.com/news/shocking-pictures-show-damage-at-glasgow-school-of-art

 

 


世界現代住宅全集11 チャールズ・レニー・マッキントッシュ ヒル・ハウス
二川由夫、二川幸夫 (著)
by amazon.co.jp

2014年日本建築学会作品選奨によせて作成された、CAt/シーラカンスアンドアソシエイツによる「柿畑のサンクン・ハウス」の紹介動画(youtube/aijgakkai1886チャンネル)

2014年日本建築学会作品選奨受賞によせて作成された、CAt/シーラカンスアンドアソシエイツ(小嶋一浩氏、赤松佳珠子氏)が設計した「柿畑のサンクン・ハウス」の紹介動画が、youtubeのaijgakkai1886チャンネルにて公開されています。

 

 


小さな矢印の群れ (TOTO建築叢書)
小嶋一浩 (著)
by amazon.co.jp

宮城)志津川の街づくりデザイン 建築家の隈研吾氏が披露(朝日新聞デジタル)

宮城県、南三陸町の依頼で志津川地区の街づくりデザインを手がける世界的な建築家・隈研吾氏が5月26日に完成した復興デザイン案を住民らに披露したそうです。

20140531_2

→『宮城)志津川の街づくりデザイン 建築家の隈氏が披露』
http://www.asahi.com/articles/ASG5V4JTLG5VUNHB00G.html

 

 


僕の場所
隈研吾 (著)
by amazon.co.jp

書籍情報:「もの」はどのようにつくられているのか? ―プロダクトデザインのプロセス事典(著者:Chris Lefteri、 監訳:田中 浩也、訳:水原文)

オライリージャパンより、プロダクトデザインを学ぶ人とMakerのための本『「もの」はどのようにつくられているのか? ―プロダクトデザインのプロセス事典』(著者:Chris Lefteri、 監訳:田中 浩也、訳:水原文)が2014年5月24日から販売されるているそうです。

20140530_4
「もの」はどのようにつくられているのか? ―プロダクトデザインのプロセス事典 (Make: Japan Books) by amazon.co.jp

 

内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
本書は、プロダクトデザインを学ぶ人のためにさまざまな工業製品の製造手法を、豊富な図解と写真とともに解説する書籍です。
紹介する技法は、ガラス吹きなどの伝統的な技術から、射出成形などの大量生産の基礎となった技術、さらにCNC切削加工やステレオリソグラフィ(光造形)などのデジタルファブリケーション技術まで多岐にわたります。
各項目では、代表的なプロダクト、原価、加工速度、精度などが紹介され、リファレンスのように使用することも可能です。
ものづくりの創造的なプロセスを知ることで、自分のイメージを形にする際のアイデアの素にしたいと考えるMakerにもおすすめします。
日本語版は田中浩也氏が監修し、序文「『ものの読み書き』に向けて」を書き下ろしました。

++ ++
++