概要
建築名:JR東京駅(丸の内駅舎)
設計:辰野金吾、駅舎保存(JR東日本建築設計、JR東日本コンサルタンツ)
施工:大林組、駅舎保存(鹿島・清水・鉄建建設共同体)
竣工:1914年、駅舎保存(2012年)
住所:東京都千代田区丸の内1-9
写真データ:2013/04、2007/09
地図
archiclue.の関連記事
タグクラウド(建物のある地域名&設計者名)/一覧
※「都市建築WithMap」および「archiclue.のニュース記事」で取り上げた建物のある地域名&設計者名でまとめてみました。なお建築家個人名のタグはarchiclue.で取り上げた関連記事も含みます。(2024年5月公開) (adsb...
関連リンク
東京駅が街になる Tokyo Station City
東京駅、ホテル、オフィス、商業施設などが集約された、多彩な魅力と先進の機能を兼ね備えた駅=街、「Tokyo Station City」を紹介。
鹿島:東京駅丸の内駅舎保存・復原工事
関連動画
東京駅百年の軌跡(youtube/TokyoStationCity 公式)
【JR東日本】変貌する東京駅_昭和時代(youtube/JR東日本YouTu部(JR東日本建設部門公式))
■内容紹介(youtubeより抜粋)
1914年に開業し、100年以上の歴史をもつ東京駅。本動画では、1960年代~1980年代の昭和時代にかけて東京駅で行われた新幹線14~15番線ホーム、地下通路・コンコース拡幅工事の舞台裏を紹介します(昭和56年に動画制作)。懐かしい昭和チックな動画となりますが、是非ご覧ください!
コメント