++ ++

書評:「鉄道デザインの心―世にないものをつくる闘い」水戸岡鋭治(著)/評者:原武史(明治学院大学教授・政治思想史)(BOOK.asahi.com)

水戸岡鋭治氏による「鉄道デザインの心―世にないものをつくる闘い」の書評が本よみうり堂(BOOK.asahi.com)にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『鉄道デザインの心―世にないものをつくる闘い [著]水戸岡鋭治』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2015091300013.html

 

 


鉄道デザインの心 世にないものをつくる闘い
水戸岡 鋭治 (著)
by amazon.co.jp

「ロボットと人間がともにつくる未来」とは――フラワー・ロボティクス松井氏に見えているもの ( Mugendai(無限大))

「「ロボットと人間がともにつくる未来」とは――フラワー・ロボティクス松井氏に見えているもの」というフラワー・ロボティクス松井龍哉氏にインタビューしている記事が、 Mugendai(無限大)に掲載されています。

「ロボットと人間がともにつくる未来」とは――フラワー・ロボティクス松井氏に見えているもの

→『「ロボットと人間がともにつくる未来」とは――フラワー・ロボティクス松井氏に見えているもの』
http://www.mugendai-web.jp/archives/4678

 

 

大分県立美術館 OPAM 街にひらかれた、縁側としての美術館 / 坂茂建築設計(JDN)

坂茂建築設計の設計による「大分県立美術館 OPAM」を紹介している記事が、JDNに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『大分県立美術館 OPAM 街にひらかれた、縁側としての美術館』
http://www.japandesign.ne.jp/space/opam/

 

 


NA建築家シリーズ07 坂茂 (NA建築家シリーズ 7)
日経アーキテクチュア編 (編集)
by amazon.co.jp

旭化成が開けた「パンドラの箱」 従業員3割がデータ改ざんの衝撃 (日経ビジネスオンライン)

杭打ち工事のデータ改ざん問題に関する記事「旭化成が開けた「パンドラの箱」 従業員3割がデータ改ざんの衝撃」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。

旭化成が開けた「パンドラの箱」 従業員3割がデータ改ざんの衝撃 

→『旭化成が開けた「パンドラの箱」 従業員3割がデータ改ざんの衝撃』
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111300140/?rt=nocnt

 

 

++ ++
++