++ ++

書評:「歌舞伎座界隈」藤田三男/評者:隈研吾(建築家)(BOOK.asahi.com)

藤田三男氏による「歌舞伎座界隈」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『歌舞伎座界隈 [著]藤田三男/下町の「失われた時を求めて」』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013081100005.html

 

20131226_3
歌舞伎座界隈
藤田三男 (著)
by amazon.co.jp

書評:「イギリスに学ぶ商店街再生計画」足立基浩/評者:隈研吾(建築家)(BOOK.asahi.com)

足立基浩氏による「イギリスに学ぶ商店街再生計画」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『イギリスに学ぶ商店街再生計画 [著]足立基浩/車依存の郊外居住から転換』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013111000014.html

 

20131225_4
イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒント
足立基浩 (著)
by amazon.co.jp

書評:「誰も戦争を教えてくれなかった」古市憲寿(著)/評者:橋爪大三郎(社会学)(10+1 web site)

古市憲寿氏による「誰も戦争を教えてくれなかった」の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→戦争をめぐる発見の旅──古市憲寿『誰も戦争を教えてくれなかった』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/issue2.php

 

20131222_4
誰も戦争を教えてくれなかった
古市憲寿 (著)
by amazon.co.jp

書評:「死を超えるもの─3・11以後の哲学の可能性」森一郎(著)/評者:加藤典洋(文芸批評)(10+1 web site)

森一郎氏による「死を超えるもの─3・11以後の哲学の可能性」の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→『古代ギリシャからの視線──森一郎『死を超えるもの──3・11以後の哲学の可能性』』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/issue1.php

 

20131220_4
死を超えるもの: 3・11以後の哲学の可能性
森一郎 (著)
by amazon.co.jp

書評:「アンダルシアの都市と田園」陣内秀信+法政大学陣内研究室/評者:隈研吾(建築家)(BOOK.asahi.com)

陣内秀信氏(+法政大学陣内研究室)編集による単行本「アンダルシアの都市と田園」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『アンダルシアの都市と田園 [編]陣内秀信+法政大学陣内研究室/支配の変転、混血による創造』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013040800008.html

 

20131219_4
アンダルシアの都市と田園
陣内秀信+法政大学陣内研究室 (編)
by amazon.co.jp

書評:「縄文人に学ぶ」上田篤/評者:]隈研吾(建築家)(BOOK.asahi.com)

上田篤氏による「縄文人に学ぶ」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『縄文人に学ぶ [著]上田篤/時代ごとのユートピアを映す』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013090800010.html

 

20131217_4
縄文人に学ぶ (新潮新書)
上田篤 (著)
by amazon.co.jp

書評:「美味しい革命―アリス・ウォータースと〈シェ・パニース〉の人びと」トーマス・マクナミー/評者:隈研吾(建築家) (BOOK.asahi.com)

トーマス・マクナミー氏による単行本「美味しい革命―アリス・ウォータースと〈シェ・パニース〉の人びと」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『美味しい革命―アリス・ウォータースと〈シェ・パニース〉の人びと [著]トーマス・マクナミー/食を通じて学校教育にも影響』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013082500008.html

 

20131215_3
美味しい革命―アリス・ウォータースと〈シェ・パニース〉の人びと
トーマス・マクナミー (著)、萩原治子 (訳)
by amazon.co.jp

書評:「迷い迷って渋谷駅- 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く」田村圭介/評者:福岡伸一(青山学院大学教授・生物学)(BOOK.asahi.com)

田村圭介氏による単行本「迷い迷って渋谷駅- 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『迷い迷って渋谷駅 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く [著]田村圭介/動的にふるまう生物のよう』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013052600010.html

 

20131212_4
迷い迷って渋谷駅 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く
田村圭介(著)
by amazon.co.jp

書評:「破局論」飯島洋一/評者:隈研吾(建築家)(BOOK.asahi.com)

飯島洋一氏による単行本「破局論」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『破局論 [著]飯島洋一/近代の絶望からの逆説的救済』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013090100013.html

 

20131210_5
破局論
飯島洋一(著)
by amazon.co.jp

書評:「ナウシカの飛行具、作ってみた」八谷和彦、猪谷千香、あさりよしとお/評者:川端裕人(作家)(BOOK.asahi.com)

八谷和彦、猪谷千香、あさりよしとおさんらによる単行本「ナウシカの飛行具、作ってみた」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『ナウシカの飛行具、作ってみた [著]八谷和彦、猪谷千香、あさりよしとお/液体燃料ロケットをDIYしてみた [著]あさりよしとお』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013111700008.html

 

20131209_3
ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸――メーヴェが飛ぶまでの10年間
八谷和彦、猪谷千香、あさりよしとお (著)
by amazon.co.jp

書評:「匠たちの名旅館」稲葉なおと(著)/評者:隈研吾( BOOK.asahi.com)

稲葉なおと氏による単行本「匠たちの名旅館」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『匠たちの名旅館 [著]稲葉なおと』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013110300015.html

 

 

20131202_3
匠たちの名旅館
稲葉なおと (著)
by amazon.co.jp

書評:「漂うモダニズム」槇文彦 (著)/評者:中島直人(10+1 web site)

槇文彦氏による「漂うモダニズム」の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→『人間学としての都市・建築論──槇文彦『漂うモダニズム』』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/post-89.php

 

20131201_3
漂うモダニズム
槇文彦 (著)
by amazon.co.jp

 

書評:「FABに何が可能か-「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考」田中浩也、門田和雄 (著・編集)/評者:山形浩生(10+1 web site)

「FABに何が可能か-「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考」田中浩也、門田和雄 (著・編集)の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→『モノ作りムーヴメント:その現状と新たな可能性─田中浩也編著『FABに何が可能か「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考』』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/yamagata.php

 

20131130_4
FABに何が可能か 「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考
田中浩也、門田和雄 (著・編集)
by amazon.co.jp

書評:「丹下健三生誕100年」北川フラム(監)/評者:大西若人( BOOK.asahi.com)

北川フラムさんらによる単行本「丹下健三生誕100年」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

→『丹下健三生誕100年 大西若人が選ぶ本』
http://book.asahi.com/reviews/column/2013102700001.html?ref=comtop_fbox_d2

 

20131128_3
丹下健三 伝統と創造 –瀬戸内から世界へ
北川フラム (監修)、ホンマタカシ(写真)
by amazon.co.jp

書評:「プレ・デザインの思想」小野田泰明(著)/評者:山崎亮(10+1 web site)

小野田泰明氏による「プレ・デザインの思想」の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→『建築計画とコミュニティデザイン──小野田泰明『プレ・デザインの思想』』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/post-87.php

 

20131128_4
プレ・デザインの思想 (TOTO建築叢書)
小野田泰明 (著)
by amazon.co.jp

書評:「RePUBLIC 公共空間のリノベーション」馬場正尊+OpenA(著)( BOOK.asahi.com)

馬場正尊+OpenAによる「RePUBLIC 公共空間のリノベーション」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

 

20131117_4
RePUBLIC 公共空間のリノベーション
馬場正尊+Open A (著)

by amazon.co.jp

書評:「デザインの小さな哲学」ヴィレム・フルッサー(著)(松岡正剛の千夜千冊)

ヴィレム・フルッサーによる「デザインの小さな哲学」の書評が松岡正剛の千夜千冊にて掲載されています。

http://1000ya.isis.ne.jp/1520.html

 


デザインの小さな哲学
ヴィレム フルッサー (著)
by amazon.co.jp

 

 

書評:「アメリカはアートをどのように支援してきたか」タイラー・コーエン(著)/評者:渡辺靖(BOOK.asahi.com)

単行本「アメリカはアートをどのように支援してきたか」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013101300012.html

 


アメリカはアートをどのように支援してきたか: 芸術文化支援の創造的成功
タイラー コーエン (著)
by amazon.co.jp

書評:「左官回話 11人の職人と美術家の対話」左官回話編集会議 (編集)(松岡正剛の千夜千冊)

単行本「左官回話 11人の職人と美術家の対話」の書評が松岡正剛の千夜千冊にて掲載されています。

http://1000ya.isis.ne.jp/1514.html

 


左官回話 11人の職人と美術家の対話
by amazon.co.jp

書評:「日本美術応援団」赤瀬川原平、山下裕二(共著)/評者:勝田有子(kinokuniya書評空間)

精神科医の勝田有子さんによる、赤瀬川原平、山下裕二(共著)の単行本「日本美術応援団」の書評がkinokuniya書評空間にて掲載されています。

http://booklog.kinokuniya.co.jp/katsuta/archives/2013/10/post_48.html

 


日本美術応援団 (ちくま文庫)
by amazon.co.jp

書評:「海外で建築を仕事にする―世界はチャンスで満たされている」前田茂樹(編著)/評者:隈研吾(BOOK.asahi.com)

隈研吾さんによる、前田茂樹(編著)の単行本「海外で建築を仕事にする―世界はチャンスで満たされている」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013100600005.html

 


海外で建築を仕事にする: 世界はチャンスで満たされている
by amazon.co.jp

書評:「日本建築集中講義」藤森照信・山口晃/評者:三浦しをん(BOOK.asahi.com)

作家の三浦しをんさんによる、藤森照信・山口晃(共著)の単行本「日本建築集中講義」の書評が BOOK.asahi.comにて掲載されています。

http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013092200012.html

 


藤森照信×山口晃 日本建築集中講義
by amazon.co.jp

++ ++
++