++ ++

歴史を“今”に継承する開かれた公共空間 金沢市第二本庁舎×LIXIL  /喜多孝之、山越栄一(LIXIL ビジネス情報)

「歴史を“今”に継承する開かれた公共空間  金沢市第二本庁舎×LIXIL 」という金沢市役所第二本庁舎に関する対談記事が、LIXIL ビジネス情報に掲載されています。

→『歴史を“今”に継承する開かれた公共空間 金沢市第二本庁舎×LIXIL 』
https://www.biz-lixil.com/column/housing_architecture/architect034/

梅田が変わる! 阪急の ”負けない” 戦略とは?/動画(youtube/テレビ大阪ニュース)

「梅田が変わる! 阪急の ”負けない” 戦略とは?」という大阪駅前の大阪梅田ツインタワーズなどについて取り上げている動画ニュースが、youtube(テレビ大阪ニュース)にて公開されています。

茨城県北部で震度5弱 地震発生時刻の映像/動画(youtube/TBS NEWS DIG Powered by JNN)

「茨城県北部で震度5弱 地震発生時刻の映像」という19日午前に茨城県北部で起きた震度5弱の地震に関して取り上げている動画ニュースが、youtube(TBS NEWS DIG Powered by JNN)にて公開されています。

電子書籍pickUp:『商店建築 2022年4月号  オフィス大特集』

『商店建築 2022年4月号』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


商店建築 2022年4月号
商店建築社 (2022/3/28)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
4月号「オフィス大特集」のテーマは、「個人は集中でき、チームは活性化する。リラックスして快適に働ける場所がほしい! 」です。オフィスを取材する中で、最も重要だと感じる点を、テーマに据えました。コロナ禍を経て、働き方と、働く場所の在り方が、刻々と変化しています。多くの企業が在宅勤務を含めたテレワークを導入する中で、いま、「オフィスにどのような機能を持たせるか」が課題となっています。そうした状況下で、オフィスの存在意義は二つに集約されます。一つは、個人が集中でき、最大のパフォーマンスを発揮できる空間であること。もう一つは、限られた時間の中で、チームワークやコミュニケーションを活性化させる空間であること。それらを、どんな空間デザインで実現していくのか。「サードプレイス」「ウェルネス」「オフィスに暮らしを導き入れる」「チームワーク向上を図る空間」などの観点から最新プロジェクトを取材しました。
続いて、特集「企業の魅力を発信する、”体験型”企業ミュージアム」。一般に企業ミュージアムというと、企業の年表や技術の解説パネルが展示されているといった、ちょっと退屈なイメージがありませんか。しかし、昨今の企業ミュージアムは一味違います。体験性、参加性、楽しさなどを重視したさまざまな企業ミュージアムを紹介します。
新作「ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京」は、米ブルックリン発の、ステーキが焼き上がるオープンキッチンをステージに見立てた、迫力の劇場型レストランです。「高揚感」を演出するデザイン手法を感じ取ってください。

宇宙旅行を快適に、JAMSSらが空気浄化装置をISSで実証へ(MIT Technology Review )

「宇宙旅行を快適に、JAMSSらが空気浄化装置をISSで実証へ」という有人宇宙システム(JAMSS)、東京理科大学、東京農工大学が共同開発した光触媒空気浄化装置の技術実証について取り上げている記事が、MIT Technology Review に掲載されています。

→『宇宙旅行を快適に、JAMSSらが空気浄化装置をISSで実証へ』
https://www.technologyreview.jp/n/2022/04/13/273238/

元木大輔/DDAAが手がけた 長崎県波佐見町の複合施設「HIROPPA」(AXIS)

「元木大輔/DDAAが手がけた 長崎県波佐見町の複合施設「HIROPPA」」という建築・デザイン事務所 DDAAによる複合施設「HIROPPA」について取り上げている記事が、AXISに掲載されています。

→『元木大輔/DDAAが手がけた 長崎県波佐見町の複合施設「HIROPPA」』
https://www.axismag.jp/posts/2022/02/445381.html

キーウ近郊、スターリンク衛星とのハイブリッド技術で携帯電話が復帰(ニューズウィーク日本版 )

「キーウ近郊、スターリンク衛星とのハイブリッド技術で携帯電話が復帰」という記事が、ニューズウィーク日本版に掲載されています。

→『キーウ近郊、スターリンク衛星とのハイブリッド技術で携帯電話が復帰』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98489.php

【新東名高速】観光地へのアクセスも便利に…伊勢原大山IC~新秦野IC開通式/動画(youtube/日テレNEWS)

「【新東名高速】観光地へのアクセスも便利に…伊勢原大山IC~新秦野IC開通式」という神奈川県海老名市から愛知県豊田市までを結ぶ「新東名高速道路」について取り上げている動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。

脱炭素おどろきの新素材 おなじみの食べ物が大変身/動画(youtube/FNNプライムオンライン)

「脱炭素おどろきの新素材 おなじみの食べ物が大変身」という動画ニュースが、youtube(FNNプライムオンライン)にて公開されています。

世界の坂茂が設計。名古屋のエグゼクティブが新社屋にサウナを作った理由( Forbes JAPAN)

「世界の坂茂が設計。名古屋のエグゼクティブが新社屋にサウナを作った理由」という記事が、 Forbes JAPANに掲載されています。

→『世界の坂茂が設計。名古屋のエグゼクティブが新社屋にサウナを作った理由』
https://forbesjapan.com/articles/detail/46479

安いニッポンで不動産買うリスクを知らなすぎる(東洋経済オンライン)

「安いニッポンで不動産買うリスクを知らなすぎる」という牧野知弘氏による記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。

→『安いニッポンで不動産買うリスクを知らなすぎる』
https://toyokeizai.net/articles/-/538115

熊本地震「本震」から6年 土砂崩れで犠牲に…/動画(youtube/FNNプライムオンライン)

「熊本地震「本震」から6年 土砂崩れで犠牲に…」という熊本地震の本震から6年が経った現地を取材している動画ニュースが、youtube(FNNプライムオンライン)にて公開されています。

戦後の名建築「群馬音楽センター」誕生秘話 アメリカ人建築家を驚かせた高崎市民の熱意(デイリー新潮)

「戦後の名建築「群馬音楽センター」誕生秘話 アメリカ人建築家を驚かせた高崎市民の熱意」という記事が、デイリー新潮に掲載されています。

→『戦後の名建築「群馬音楽センター」誕生秘話 アメリカ人建築家を驚かせた高崎市民の熱意』
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/02180610/?all=1

【現場取材】地震を24時間監視“緊迫の瞬間”命を守る最前線では『ベタバリ』/動画(youtube/日テレNEWS)

「【現場取材】地震を24時間監視“緊迫の瞬間”命を守る最前線では『ベタバリ』」という動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。

大浴場で感染か…1人が死亡『レジオネラ菌』の繁殖・感染の仕組みは?名前の由来は?/動画(youtube/MBS NEWS))

「大浴場で感染か…1人が死亡『レジオネラ菌』の繁殖・感染の仕組みは?名前の由来は?」という兵庫県神戸市でのニュースを取り上げている動画ニュースが、youtube(MBS NEWS)にて公開されています。

電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年4月号』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年4月号』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年4月号
日経ナショナル ジオグラフィック社; 月刊版 (2022/3/30)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
【特集】
●南米ギアナ高地 最後の秘境へ
79歳の生物学者はもう一度、南米の秘境で新種のカエルを見つけたいと願った。しかし、そこは密林を何日も歩き続けた先にある、テプイと呼ばれる切り立った岩山の上だ。頑強なクライマーたちのサポートを受けた命懸けの調査は、想像以上に過酷なものだった。
※Disney+で4月22日より配信予定の『エクスプローラー 最後の秘境 テプイ』との連動企画。
●海底の奴隷船を探して
奴隷船に乗せられたまま、海底へと沈んでいったアフリカの人々。彼らの子孫が今、沈没船を探している。
●ガーナ 海に生きる人々
西アフリカ沖の荒々しい海で行われる漁は、沿岸のコミュニティーを築き、自然への敬意を育んできた。
●不思議なタツノオトシゴ
タツノオトシゴは、ウマなど、ほかの動物を組み合わせたような外見をして、雄が出産するユニークな魚だ。
●美しい鳴き声ゆえに
キューバには声の美しい鳥を飼う伝統があるが、人気の高まりによって鳥たちが危機に直面している。

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年4月号 [雑誌]【電子書籍】

SANUの「建てるほど環境を再生させる」キャビンはどう生まれた?建築のウラ側を探る(IDEAS FOR GOOD)

「SANUの「建てるほど環境を再生させる」キャビンはどう生まれた?建築のウラ側を探る」というSANUの取り組みについて取り上げている記事が、IDEAS FOR GOODに掲載されています。

→『SANUの「建てるほど環境を再生させる」キャビンはどう生まれた?建築のウラ側を探る』
https://ideasforgood.jp/2022/03/29/sanu-adx/

JR西、山口県の5路線6区間で赤字…売店の女性「利用するのは高校生くらい」(読売新聞オンライン)

「JR西、山口県の5路線6区間で赤字…売店の女性「利用するのは高校生くらい」」というJR西日本が公表した内容について取り上げている記事が、読売新聞オンラインに掲載されています。

→『JR西、山口県の5路線6区間で赤字…売店の女性「利用するのは高校生くらい」』
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220413-OYT1T50109/

電子書籍pickUp:『メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~』 岡嶋裕史

岡嶋裕史氏による『メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~
岡嶋裕史
光文社 (2021/12/24)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
フェイスブック社が社名を「Meta」に変更すると発表した。「Meta」とは「Metaverse=メタバース」の「Meta」である。では「メタバース」とは何か? ITに関するわかりやすい説明に定評のある岡嶋裕史氏(中央大学教授)が、その基礎知識から未来の可能性までを解説。「メタバース」は第四次産業革命に匹敵する変革を我々の日常にもたらすのか? はたまた、ただのバズワードで終わるのか?

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『メタバースとは何か〜ネット上の「もう一つの世界」〜【電子書籍】[ 岡嶋裕史 ]

火星より先に木星で生命が見つかる? エウロパには地球と同レベルの”酸素豊富な海”がある可能性!(ナゾロジー)

「火星より先に木星で生命が見つかる? エウロパには地球と同レベルの”酸素豊富な海”がある可能性!」という記事が、ナゾロジーに掲載されています。

→『火星より先に木星で生命が見つかる? エウロパには地球と同レベルの”酸素豊富な海”がある可能性!』
https://nazology.net/archives/107073

「建築界のノーベル賞」プリツカー賞にフランシス・ケレ氏 アフリカ初の受賞者(CNN.co.jp)

「「建築界のノーベル賞」プリツカー賞にフランシス・ケレ氏 アフリカ初の受賞者」というフランシス・ケレ氏の活動について取り上げている記事が、CNN.co.jpに掲載されています。

→『「建築界のノーベル賞」プリツカー賞にフランシス・ケレ氏 アフリカ初の受賞者』
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35185466.html

尾道・千光寺公園の展望台がオープン/動画(youtube/ 中国新聞社)

「尾道・千光寺公園の展望台がオープン」という広島県、尾道・千光寺公園の新展望台「PEAK」(設計は建築家の青木淳さん)がオープンしたことを伝えている動画ニュースが、youtube(中国新聞社)にて公開されています。

++ ++
++