++ ++

イギリスの建築デザイン情報サイト「dezeen」で取り上げられた日本の建築まとめ(2024年版)

海外(イギリス)の建築デザイン情報サイト「dezeen」で取り上げられた国内にある建築についてまとめてみました。

archiclue.では当初(10年ほど前)、海外の建築デザイン情報サイトで取り上げられた建築に関する記事も紹介していたこともあり、このたびまとめ版として復活させてみました。

まずは「dezeen」で2024年中に取り上げられた記事をまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてください。

なお、「dezeen」は全文英語ですが、苦手な方でも翻訳機能を使えば概要は理解できますし、なんといっても写真がきれいなので、それだけでも見る価値はあると思いますよ。

NOT A HOTEL SETOUCHI / BIG


ビャルケ・インゲルス(Bjarke Ingels)率いるビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)による「NOT A HOTEL SETOUCHI」(広島県三原市の佐木島)の紹介記事。
BIG releases visuals of Not A Hotel Setouchi on Japanese island (dezeen.com)

 

市松の家 / IGArchitects


IGArchitectsによる「市松の家」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/01/25/igarchitects-check-patterned-house-japan/

 

K-house / YLANGY YLANGY(近藤道太郎)


YLANGY YLANGY(近藤道太郎)による「K-house」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/02/05/slow-yamaguchicho-house-japan/

 

House in Toyama / NYAWA 


NYAWAによる「House in Toyama」(富山県富山市呉羽町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/02/07/nyawa-toyama-renovation-holiday-home/

 

軽井沢コモングラウンズ / クライン・ダイサム・アーキテクツ(Klein Dytham Architecture ) 


クライン・ダイサム・アーキテクツによる「軽井沢コモングラウンズ」(長野県北佐久郡軽井沢町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/03/12/klein-dytham-architecture-karuizawa-commongrounds-bookstore-nagano/

 

麻布台ヒルズ森JPタワー / 森ビル、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ・ジャパン(Pelli Clarke & Partners )


森ビル、日本設計、清水建設、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ・ジャパン(外装デザイン)による「麻布台ヒルズ森JPタワー」(東京都港区麻布台)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/03/19/mori-jp-tower-pelli-clarke-partners/

 

2700 / IGArchitects


IGArchitectsによる「2700」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/04/21/2700-skinny-house-igarchitects-japan/

 

TOILETOWA / 遠野未来建築事務所


遠野未来建築事務所による「TOILETOWA」(埼玉県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/05/03/toiletowa-tono-mirai-architects-japan/

 

北陸住居No.3 / チドリスタジオ


チドリスタジオによる「北陸住居No.3」(石川県)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/05/29/chidori-studio-hokuriku-residence-no3/

 

塀の家 / nendo


nendoによる「塀の家」(長野県北佐久郡軽井沢町)の紹介記事。
https://www.dezeen.com/2024/06/21/block-wall-house-nendo-japan/

 
※2024年6月時点の掲載情報です。dezeenの記事が新たに公開されれば、2024年分についてはここにて追記していきます。
 

++ ++

延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定「BLUE FRONT SHIBAURA」(PR TIMES)

「延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定 「BLUE FRONT SHIBAURA」」という「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」について取り上げている記事が、PR TIMES(東日本旅客鉄道)に掲載されています


出典: PR TIMES

→『延床面積約 55 万㎡の大規模複合開発「芝浦プロジェクト」街区名称決定 「BLUE FRONT SHIBAURA」』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000860.000017557.html

<ニュースのポイント@AI>
「芝浦プロジェクト」は、東京都心部における空と海の最前列である大規模複合開発です。約55万㎡の延床面積を持ち、高さ約230mのツインタワーを建設予定。オフィス、ホテル、商業施設、住宅などを含む、約10年間にわたるプロジェクトで、港区の新たなランドマークとなるだけでなく、周辺地域の活性化にも貢献することが期待されています。

++ ++

千葉ジェッツのホームアリーナとなる大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY 」4月17日竣工(PR TIMES)

「千葉ジェッツのホームアリーナとなる大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY 」4月17日竣工」というアリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY 」について取り上げている記事が、PR TIMESに掲載されています


出典: PR TIMES

→『千葉ジェッツのホームアリーナとなる大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY 」4月17日竣工』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000025121.html

<ニュースのポイント@AI>
「LaLa arena TOKYO-BAY」は、千葉県船橋市に建設される収容客数約1万人の大型多目的アリーナです。2024年春に開業予定で、千葉ジェッツのホームアリーナとして活用されます。ミクシィと三井不動産が共同で建設し、バスケットボールの聖地として誇りに思われることでしょう。竣工は2024年4月17日で、お披露目イベントも行われました。

++ ++

交詢ビル

建築名:交詢ビル
設計:清水建設+デビッド・チッパーフィールド・アーキテクツ(外観デザイン)
施工:清水建設
竣工:2004年
住所:東京都中央区銀座6-8-7
写真データ:2010/05

地図

archiclue.の関連記事:  タグクラウド(建物のある地域名&設計者名)

関連リンク:
→    交詢ビル

++ ++

カナダ大使館

建築名:カナダ大使館
設計:清水建設、モリヤマアンドテシマプランナーズ社(レイモンドモリヤマ)
施工:清水建設
竣工:1991年
住所:東京都港区赤坂7-3-38
写真データ:2010/05

archiclue.の関連記事:『 清水建設 』の検索結果

++ ++

東京銀座資生堂ビル

建築名:東京銀座資生堂ビル
設計:リカルド・ボフィル、文化科学高等研究院研究事業、清水建設
施工:清水建設
竣工:2001年
住所:東京都港中央区銀座8-8-3
写真データ:2006/05

archiclue.の関連記事:『 リカルド・ボフィル 』の検索結果

関連リンク:
→   銀座本店のご案内│資生堂パーラー│資生堂

++ ++
++ ++