++ ++

Park×Art 日比谷からはじまる新たな公園のかたち「Playground Becomes Dark Slowly」大巻伸嗣、永山祐子、細井美裕3名のアーティストによるアート体験(PR TIMES)

「Park×Art 日比谷からはじまる新たな公園のかたち「Playground Becomes Dark Slowly」大巻伸嗣、永山祐子、細井美裕3名のアーティストによるアート体験」という「Playground Becomes Dark Slowly」について取り上げている記事が、PR TIMESに掲載されています


出典: PR TIMES

→『Park×Art 日比谷からはじまる新たな公園のかたち「Playground Becomes Dark Slowly」大巻伸嗣、永山祐子、細井美裕3名のアーティストによるアート体験』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000065348.html

<ニュースのポイント@AI>
「Playground Becomes Dark Slowly」は、日比谷公園で開催されるアートインスタレーションです。大巻伸嗣、永山祐子、細井美裕の3人のアーティストが、昼から夜まで公園でのアート体験を提供します。永山祐子の「はなのハンモック」や大巻伸嗣の「Gravity and Grace」など、日中と夜の異なる視点から楽しめる作品が展示されます.

++ ++

永山祐子インタビュー: “体感” のデザインを高める配線器具「SO-STYLE」 /動画(youtube/TECTURE)

「永山祐子インタビュー: “体感” のデザインを高める配線器具「SO-STYLE」」というパナソニックの配線器具「SO-STYLE」について建築家の永山祐子氏にインタビューしている動画が、youtube(TECTURE)にて公開されています。

関連リンク:
→   永山祐子インタビュー:“体感” のデザインを高める配線器具 SO-STYLE[Movie] Interview with Yuko Nagayama about _SO-STYLE_ |PRODUCT|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

++ ++

YAMAGIWAと建築家 永山祐子氏のコラボレーション商品「FUWARI」が「シカゴ・グッドデザイン賞2023」を受賞(PR TIMES)

「YAMAGIWAと建築家 永山祐子氏のコラボレーション商品「FUWARI」が「シカゴ・グッドデザイン賞2023」を受賞」という照明器具「FUWARI(フワリ)について取り上げている記事が、PR TIMESに掲載されています


出典: PR TIMES

→『YAMAGIWAと建築家 永山祐子氏のコラボレーション商品「FUWARI」が「シカゴ・グッドデザイン賞2023」を受賞』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000094642.html

<ニュースのポイント@AI>
建築家永山祐子氏と照明ブランドYAMAGIWAのコラボレーション商品「FUWARI」が米国の「シカゴ・グッドデザイン賞2023」のLighting部門で受賞しました。この照明器具は、光がふんわりと浮かんでいる風景を思い浮かべてデザインされたペンダント照明で、逐次成形という特殊な製法により生まれた独特のカーブを活かしています。

 

 

++ ++

建築家・永山祐子さんが自邸で挑んだ築40年余のマンションのフルリノベーション(モダンリビング)

「建築家・永山祐子さんが自邸で挑んだ築40年余のマンションのフルリノベーション」という永山祐子さんの自邸について取り上げている記事が、モダンリビングに掲載されています

→『建築家・永山祐子さんが自邸で挑んだ築40年余のマンションのフルリノベーション』
https://www.modernliving.jp/house-interior/house/a44260275/architect-house-yukonagayama/

++ ++

大阪万博パナ館は構造材に家電リサイクル鉄を活用、永山祐子氏設計の外装も循環想起

「大阪万博パナ館は構造材に家電リサイクル鉄を活用、永山祐子氏設計の外装も循環想起」という大阪・関西万博でパナソニックグループが出展する民間パビリオン「ノモの国」について取り上げているという記事が、日経クロステックに掲載されています

→『大阪万博パナ館は構造材に家電リサイクル鉄を活用、永山祐子氏設計の外装も循環想起』
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02484/071700012/

++ ++

建築家・永山祐子さんが魅せられたホテル、憧れの宿ベスト3(モダンリビング)

「建築家・永山祐子さんが魅せられたホテル、憧れの宿ベスト3」という記事が、モダンリビングに掲載されています

→『建築家・永山祐子さんが魅せられたホテル、憧れの宿ベスト3』
https://www.modernliving.jp/architecture-design/architecture/a44217153/architect-hotel-makototanijiri/

 

《PR》星のや軽井沢(宿泊施設)を「楽天トラベル」でみる。

++ ++

電子書籍pickUp:『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 2月号 [憧れの家づくり] 』

『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 2月号 [憧れの家づくり] 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2023年 2月号
三宅理一
中公新書 (2010/3/25)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
MY HOME 2023
憧れの家づくり

いつかは建てたいこんな家。
最新BEST住宅サンプル集!

マイホームはいつの時代も多くの人にとって念願だと思いますが、
今、思わず憧れてしまうのは一体どのような家づくりでしょうか。
ヴィンテージ家具や現代アートなどのコレクターとしても有名なNIGO(R)が、
いくつものアトリエづくりを経て辿り着いた圧巻の美しい家づくりや、
バイヤー山田遊×建築家・二俣公一のデザインのいい住まいを徹底図解。
いつかは建てたい住みたい、憧れの家づくりの見本帖です!

HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 1
現代版ミッドセンチュリー・モダン住宅。
NIGO(R)の海を借景にした新居。

HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 2
山田遊と二俣公一が作り上げた
建築と家具にディテールのある家。

BEST HOUSE 2023
最新住宅カタログ。
【miyazaki】by 山田紗子建築設計事務所/山田紗子
【膜屋根のいえ】by 永山祐子建築設計+吉田昌平建築設計事務所
【西千代田町の家】by 山田誠一建築設計事務所/山田誠一
【365°】by彦根アンドレア
【西陣の立体町家】by 小林広英+鳥居厚志
【In the Corners of this House】by NAP建築設計事務所/中村拓志
【house/studio H】by 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
【稲城の家】by 森田悠紀建築設計事務所/森田悠紀
【たがやすいえ】by 古谷デザイン建築設計事務所/古谷俊一
など

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。

++ ++

パナソニック、大阪万博パビリオンは「ノモの国」に…永山祐子氏が設計(読売新聞オンライン)

「パナソニック、大阪万博パビリオンは「ノモの国」に…永山祐子氏が設計」というパナソニックの大阪万博パビリオンについて取り上げている記事が、読売新聞オンラインに掲載されています。

→『パナソニック、大阪万博パビリオンは「ノモの国」に…永山祐子氏が設計』
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220718-OYT1T50091/

++ ++

コロナ禍でも大規模プロジェクトを続々と手掛けた永山祐子の「コンセプトと体験」(Pen Online)

「コロナ禍でも大規模プロジェクトを続々と手掛けた永山祐子の「コンセプトと体験」」という永山祐子氏の活動について取り上げている記事が、Pen Onlineに掲載されています。

→『コロナ禍でも大規模プロジェクトを続々と手掛けた永山祐子の「コンセプトと体験」』
https://www.pen-online.jp/article/010288.html

++ ++

電子書籍pickUp:『新建築 2021年6月号 』

『新建築 2021年6月号 』の電子書籍版がFujisan.co.jpにて販売されています。


新建築 2021年6月号
新建築社(発売日2021年06月01日)

(※画像をクリックするとFujisan.co.jpに飛びます)

■内容紹介(Fujisan.co.jpより抜粋)
作品17題

長野県立美術館
宮崎浩/プランツアソシエイツ

北野建設長野本社
北川原温建築都市研究所

JINS PARK 前橋
永山祐子建築設計

モネ-光のなかに展 会場構成
中山英之建築設計事務所

特集:エレメントの再構築
特集記事:
モノと生産の循環をデザインする 第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示
門脇耕三

ARARIO Tapdong project
長坂常/スキーマ建築計画
ほか

++ ++

三菱地所が手掛ける日本一の高層ビル「Torch Tower」 空中散歩道の設計者に狙いを聞いた( ITmedia ビジネスオンライン)

「三菱地所が手掛ける日本一の高層ビル「Torch Tower」 空中散歩道の設計者に狙いを聞いた」という設計に関わった永山祐子氏などに話を聞いている記事が、 ITmedia ビジネスオンラインに掲載されています。

→『三菱地所が手掛ける日本一の高層ビル「Torch Tower」 空中散歩道の設計者に狙いを聞いた』
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/28/news021.html

++ ++

「つながり」の面白さは、変化の中にこそある 建築家・永山祐子さん(朝日新聞デジタルマガジン&)

「「つながり」の面白さは、変化の中にこそある 建築家・永山祐子さん」という建築家の永山祐子さんに話を聞いている記事が、朝日新聞デジタルマガジン&に掲載されています。

→『「つながり」の面白さは、変化の中にこそある 建築家・永山祐子さん』
https://www.asahi.com/and/article/20210524/404621122/

++ ++

未来のクリエーターwith Honda e /永山祐子 /動画 (Honda e)

「未来のクリエーターwith Honda e」という永山祐子さんに話を聞いている記事と動画が、Honda eに掲載されています。

→『未来のクリエーターwith Honda e|人のココロとつながるクルマ。Honda e』
https://www.honda.co.jp/honda-e/special/future/

++ ++

8人の女性作家による展覧会『8人の女たち』、えぐちりかと東村アキコの対談も/永山祐子も参加(CINRA.NET)

えぐちりか氏(アーティスト/アートディレクター)、岡本菜穂氏(SIRI SIRI ジュエリーデザイナー)、勝本みつる(美術作家)、川村麻純氏(写真家)、永山祐子氏(建築家)、西村礼美氏(メイクアップアーティスト)、宮田裕美詠氏(グラフィックデザイナー)、ムラタ有子氏(アーティスト)が参加している展覧会『8人の女たち』が、2月26日まで東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されているそうです。

20150203-3

→『8人の女性作家による展覧会『8人の女たち』、えぐちりかと東村アキコの対談も』
http://www.cinra.net/news/20150205-8ninnoonnnatachi

 

公式サイト:8人の女たち リクルートの2つのギャラリー

 

 

 

++ ++

永山祐子建築設計が設計した「勝田台のいえ」の紹介(designboom)

永山祐子建築設計が設計した「勝田台のいえ」(千葉県)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20130201_1

→『yuko nagayama stacks the katsutadai residence over a pastry shop』
http://www.designboom.com/architecture/yuko-nagayama-associates-katsutadai-house-1-12-2014/

 

 


新建築 2013年 09月号 [雑誌]
by amazon.co.jp

++ ++

横尾忠則と永山祐子による豊島横尾館の紹介(designboom)

横尾忠則と永山祐子による横尾忠則氏の美術館、豊島横尾館(香川県)の紹介記事がdesignboomに掲載されています。

20131110_2

http://www.designboom.com/architecture/artful-teshima-yokoo-house-by-yuko-nagayama-11-03-2013/

 

 


新建築 2013年 09月号 [雑誌]
by amazon.co.jp

++ ++

イベント:永山祐子展「建築から始まる未来」~豊島×横尾忠則、宇和島×束芋×ほしよりこ~

東京、原宿のEYE OF GYREにて11月6日より永山祐子展「建築から始まる未来」が開催されるそうです。

20131105_4

http://gyre-omotesando.com/

 

日程:2013年11月6日(水)~11月24日(日)
開催時間:11時~20時
入場料:無料
会場:EYE OF GYRE

 

 

++ ++
++ ++