++ ++

建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>(東京新聞)

「建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>」という記事が東京新聞に掲載されています。

→『建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>』
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246842

++ ++

東京・芝浦一丁目の大規模複合開発、ホテル・商業施設を備えたツインタワーが2030年度全体開業予定 /槇文彦(ファッションプレス)

「東京・芝浦一丁目の大規模複合開発、ホテル・商業施設を備えたツインタワーが2030年度全体開業予定」という野村不動産・野村不動産ビルディング・東日本旅客鉄道が共同で行う大規模複合開発「芝浦一丁目プロジェクト」について取り上げている記事が、ファッションプレスに掲載されています。

→『東京・芝浦一丁目の大規模複合開発、ホテル・商業施設を備えたツインタワーが2030年度全体開業予定』
https://www.fashion-press.net/news/87138

++ ++

無料オンライン講座「現代日本建築の四相 第三相:都市」(槇文彦、長谷川逸子、山本理顕、隈研吾、青木淳、アトリエ・ワン)/動画(youtube/T—ADS))

無料オンライン講座「現代日本建築の四相 第三相:都市」(出演建築家:槇文彦、長谷川逸子、山本理顕、隈研吾、青木淳、アトリエ・ワン)のシリーズ動画が、youtube(T—ADS)にて公開されています。


Fumihiko Maki 1: T—ADS/ Four Facets of Contemporary Japanese Architecture/ City

その他の関連動画の一覧 →  T—ADS (https://www.youtube.com/channel/UC6xelKyYM8a1hsQIpBrSkoQ

On View from January 2021
1. Fumihiko Maki. “ARCHITECTURES IN UNCONDITIONAL LOVE”
2. Itsuko Hasegawa. “ARCHITECTURE FOR THE PEOPLE”
3. Riken Yamamoto. “TRANSPARENCY: LITERAL & BEHAVIORAL”
4. Kengo Kuma. “WORLDLY ARCHITECTURE”
5. Jun Aoki. “TOWARDS AN ARCHITECTURE OF EMANCIPATION”
6. Atelier Bow-Wow. “architecture After Architecture”
7. Review

 

 

++ ++

村野藤吾と槇文彦、横浜を巡る展覧会『M meets M』でふたりの建築家の軌跡を知る。(pen-online)

「村野藤吾と槇文彦、横浜を巡る展覧会『M meets M』でふたりの建築家の軌跡を知る。」という展覧会『M meets M 村野藤吾展 槇 文彦展』について取り上げている記事が、pen-onlineに掲載されています。

→『村野藤吾と槇文彦、横浜を巡る展覧会『M meets M』でふたりの建築家の軌跡を知る。』
https://www.pen-online.jp/news/design/m_meets_m/1

++ ++

槇文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者 (産経WEST)

展覧会「建築家 槇文彦展 未来へのメッセージ 槇文彦+槇総合計画事務所の50年」が、大阪市北区のNU茶屋町で5月29日まで開かれているそうです。

201506-archiclue-memo-

→『槙文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者』
http://www.sankei.com/west/news/160508/wst1605080028-n1.html?

 

 

 


槇文彦+槇総合計画事務所2015: 時・姿・空間―場所の構築を目指して
槇 文彦 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015 時・姿・空間―場所の構築を目指して」展 (KENCHIKU)

槇総合計画事務所による「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015 時・姿・空間―場所の構築を目指して」展が、10月17日から、東京の代官山ヒルサイドテラスにて開催されているそうです。

201506-archiclue-memo-

→『「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015 時・姿・空間―場所の構築を目指して」展』
http://kenchiku.co.jp/event/evt20151013-4.html

 

関連サイト:HILLSIDE TERRACE : Art&Event 詳細

 

 


槇文彦+槇総合計画事務所2015: 時・姿・空間―場所の構築を目指して
槇 文彦 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

書籍情報:新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年 (編著:槇文彦、大野秀敏 )

平凡社より、建築界・市民社会に大きな問題を投げかけた国立競技場建て替え問題についての槇文彦氏のエッセイなどを掲載した「新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年 」(編著:槇文彦、大野秀敏 / 元倉真琴、古市徹雄、陣内秀信、宮台真司、吉良森子、越澤明、松隈洋、進士五十八、森まゆみ、長島孝一)が2014年3月27日から販売開始されるそうです。

20130322_6
新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年  by amazon.co.jp

内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
東京屈指を誇る外苑の、歴史的景観、市民の憩いの場は守られるのか。建築界・市民社会に大きな問題を投げかけた、槇文彦のエッセイ、それを論じたシンポジウムの全貌、論考を掲載。

++ ++

書評:「漂うモダニズム」槇文彦 (著)/評者:中島直人(10+1 web site)

槇文彦氏による「漂うモダニズム」の書評が10+1 web siteにて掲載されています。

→『人間学としての都市・建築論──槇文彦『漂うモダニズム』』
http://10plus1.jp/monthly/2013/11/post-89.php

 

 

++ ++

イベント:「Architectural Theory Now:これからの建築理論」(ゲストは槇文彦、磯崎新、原広司)

東京大学にて、シンポジウム「Architectural Theory Now:これからの建築理論」が12月1日に開催されるそうです。
ゲストには槇文彦氏、磯崎新氏、原広司氏を迎え、モデレーターは隈研吾氏が務めるとのこと。

また同日の13時からも関連シンポジウムが開催されるそうです。
詳しくは、リンク先の告知ページをご覧ください。

20131129_1

→『12/1シンポジウム 整理券の配布について』
http://www.obuchilab.com/dfl/?p=762

 

 


漂うモダニズム
槇文彦 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 


散種されたモダニズム――「日本」という問題構制 (磯崎新建築論集 第1巻)
磯崎新(著)、横手義洋 (編)
by amazon.co.jp

 

 

 


YET HIROSHI HARA
原広司 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 

++ ++

槇総合計画事務所(槇文彦)が設計した「ワールドトレードセンター タワー4-150 グリニッチストリート」の紹介(designboom)

2001年アメリカ同時多発テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センター跡地にて、槇総合計画事務所(槇文彦氏)が設計した「ワールドトレードセンター タワー4-150 グリニッチストリート」の紹介記事がdesignboomに掲載されています。
また関連動画も公開されています。

20131124_1

http://www.designboom.com/architecture/4-world-trade-center-by-fumihiko-maki-opens-11-18-2013/

 

 

 

 


漂うモダニズム
槇 文彦 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

TEPIA

建築名:TEPIA
設計:槇総合計画事務所(槇文彦)
施工:鹿島・清水・間JV
竣工:1989年
住所:東京都港区北青山2-8-44
写真データ:2010/05

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

関連リンク:
→   TEPIA 先端技術館 _ TEPIA

++ ++

スパイラルビル(SPIRAL)

建築名:スパイラルビル(SPIRAL)
設計:槇文彦+槇文彦総合計画事務所
施工:竹中工務店
竣工:1985年
住所:東京都港区南青山5-6-23
写真データ:2010/02

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

関連リンク:
→    スパイラル SPIRAL|東京 青山 表参道の複合文化施設

++ ++

津田ホール

建築名:津田ホール
設計:槇文彦+槇総合計画事務所
施工:戸田建設
竣工:1988年
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24
写真データ:2009/11、2017/03

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

++ ++

テレビ朝日 本社ビル

建築名:テレビ朝日 本社ビル
設計:槇総合計画事務所、森ビル
施工:竹中工務店
竣工:2003年
住所:東京都港区六本木6-9-1
写真データ:2006/01、2019/01

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

関連リンク:
→    本社アトリウム_テレビ朝日 アクセス・見学・講座|テレビ朝日

++ ++

東京体育館

建築名:東京体育館
設計:槇槇総合計画事務所
施工:清水建設・東急建設・鴻池組・大日本土木・勝村建設・小川建設JV
竣工:1990年
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1
写真データ:2017/03

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

関連リンク:
→  東京体育館TOP _ 公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団

++ ++

ガーデンプラザ広尾

建築名:ガーデンプラザ広尾
設計:槇総合計画事務所
施工:調査中
竣工:1984年
住所:東京都港区南麻布4-1-29
写真データ:2001/03

archiclue.の関連記事:『 槇文彦 』の検索結果

関連リンク:
→   HIROO PLAZA & GARDEN|広尾駅から徒歩1分。“広尾の森”と一緒に暮らす。

++ ++
++ ++