++ ++

伊東豊雄さんデザインの公衆トイレ 代々木八幡宮の木々から「キノコ」イメージ(シブヤ経済新聞)

「伊東豊雄さんデザインの公衆トイレ 代々木八幡宮の木々から「キノコ」イメージ」という伊東豊雄さんがデザインした公衆トイレについて取り上げている記事が、シブヤ経済新聞に掲載されています。

→『伊東豊雄さんデザインの公衆トイレ 代々木八幡宮の木々から「キノコ」イメージ』
https://www.shibukei.com/headline/16007/

++ ++

伊東豊雄氏が代表を務めるNPO法人HOME-FOR-ALLがメッセージ動画「みんなの家 東日本大震災から10年を迎えて」を公開/動画あり(TECTURE MAG)

「伊東豊雄氏が代表を務めるNPO法人HOME-FOR-ALLがメッセージ動画「みんなの家 東日本大震災から10年を迎えて」を公開」という伊東豊雄氏が代表を務めるNPO法人HOME-FOR-ALLによるメッセージ動画について取り上げている記事が、TECTURE MAGに掲載されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
HOME-FOR-ALL, built in the area that was affected by the Tohoku earthquake and tsunami on March 11th, 2011 as humble places of relaxation where people who lost their homes and jobs can gather and talk freely with each other.
2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地で、家や仕事を失った人々が集い、語り合えるささやかな憩いの場として建てられた「みんなの家」。
As we approach the 10th anniversary of the Tohoku earthquake and tsunami, we asked the architects who designed 16 buildings in total, what Home-for-All means to them.
東日本大震災から10年を迎え、改めて設計を手がけた建築家たちに「みんなの家」とは何かを聞いてみました。

→『伊東豊雄氏が代表を務めるNPO法人HOME-FOR-ALLがメッセージ動画「みんなの家 東日本大震災から10年を迎えて』
https://mag.tecture.jp/culture/20210318-24985/

++ ++

被災各地に交流施設「みんなの家」建設 建築家・伊東豊雄さんに聞く(中日新聞Web)

「被災各地に交流施設「みんなの家」建設 建築家・伊東豊雄さんに聞く」という伊東豊雄さんに話を聞いている記事が、中日新聞Webに掲載されています。

→『被災各地に交流施設「みんなの家」建設 建築家・伊東豊雄さんに聞く』
https://www.chunichi.co.jp/article/216417

++ ++

伊東豊雄の集大成となる自選作品集。(Casa BRUTUS)

「伊東豊雄の集大成となる自選作品集。」という自選作品集『身体で建築を考える』について伊東豊雄氏に話を聞いている記事が、Casa BRUTUSに掲載されています。

→『伊東豊雄の集大成となる自選作品集。』
https://casabrutus.com/culture/150097

++ ++

コロナ時代の日常を生きる一冊 Vol.1<後編> 建築家・伊東豊雄 (T JAPAN:The New York Times Style Magazine)

「コロナ時代の日常を生きる一冊Vol.1<後編>建築家・伊東豊雄」という記事が、T JAPAN:The New York Times Style Magazineに掲載されています。

→『コロナ時代の日常を生きる一冊 Vol.1<後編> 建築家・伊東豊雄』
https://www.tjapan.jp/entertainment/17372038

++ ++

(語る 人生の贈りもの)伊東豊雄:1 新しい建築さぐる、弱者の視点で (朝日新聞デジタル)

「(語る 人生の贈りもの)伊東豊雄:1 新しい建築さぐる、弱者の視点で」という建築家の伊東豊雄氏に話を聞いている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

→『(語る 人生の贈りもの)伊東豊雄:1 新しい建築さぐる、弱者の視点で』
https://www.asahi.com/articles/DA3S14423180.html

++ ++

『ブラジル先住民の椅子』展で90点超を日本初公開 会場構成は伊東豊雄 (CINRA.NET)

展覧会『ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力』が9月17日まで東京・白金台の東京都庭園美術館で開催されているそうです。

→『『ブラジル先住民の椅子』展で90点超を日本初公開 会場構成は伊東豊雄』
https://www.cinra.net/news/20180702-benchesofthebrazilian

公式サイト:東京都庭園美術館|ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力|2018年6月30日(土)-9月17日(月・祝)

++ ++

伊東豊雄展「聖地・大三島を護る=創る」 (JDN)

LIXILギャラリー企画「クリエイションの未来展」の第15回として建築家の伊東豊雄氏による「聖地・大三島を護る=創る」展が現在、開催中とのことです。

→『伊東豊雄展「聖地・大三島を護る=創る」』
https://www.japandesign.ne.jp/event/itotoyo-lg-201804/

公式サイト:クリエイションの未来展 第15回 伊東豊雄展 「聖地・大三島を護る=創る」 | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 – LIVING CULTURE

++ ++

伊東豊雄 ─曲水流思|SHANGHAI /展覧会 (casabrutus)

上海にて、現在、伊東豊雄の大個展「曲水流思」が開催中とのことです。

201506-archiclue-memo-

→『伊東豊雄 ─曲水流思|SHANGHAI 』
https://casabrutus.com/architecture/44742

 

 


伊東豊雄作品集 2002-2016―TOYO ITO 2002-2016 (英語) ペーパーバック – 2016/11/28
伊東 豊雄 (著)

++ ++

MoMAで「日本人建築家展」が開催中です。|NEW YORK /日本の星座:伊東豊雄、SANAA、そしてその彼方へ(casabrutus.com)

ニューヨークのMoMAにて展覧会『日本の星座:伊東豊雄、SANAA、そしてその彼方へ』(原題)が、3月13日から7月4日の期間、開催されているそうです。

201506-archiclue-memo-

→『MoMAで「日本人建築家展」が開催中です。|NEW YORK』
http://casabrutus.com/architecture/17283

 

 

++ ++

伊東豊雄『空気をデザインする』展、ぎふメディアコスモスの展望を探る (CINRA.NET)

伊東豊雄展『空気をデザインする ―みんなの森 ぎふメディアコスモス―』が、3月4日から東京・京橋のLIXILギャラリーで開催されるそうです。

201506-archiclue-memo-

→『伊東豊雄『空気をデザインする』展、ぎふメディアコスモスの展望を探る』
http://www.cinra.net/news/20160226-itotoyo

 

 

公式サイト:LIXILギャラリー|建築・美術展|「クリエイションの未来展」第7回 伊東豊雄展 ITO Toyo Exhibition「空気をデザインする ーみんなの森 ぎふメディア

 

 

 


建築の大転換 増補版 (ちくま文庫)
伊東 豊雄 (著), 中沢 新一 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

『みんなの家』構想の伊東豊雄展、大三島を舞台にこれからのライフスタイルを考える (CINRA.NET)

伊東豊雄展『ライフスタイルを変えよう―大三島を日本で一番住みたい島にするために―』が、6月4日から東京・京橋のLIXILギャラリーで開催されるそうです。

20150522-5

→『『みんなの家』構想の伊東豊雄展、大三島を舞台にこれからのライフスタイルを考える』
http://www.cinra.net/news/20150525-itotoyo

 

公式サイト:LIXILギャラリー|建築・美術展|「クリエイションの未来展」第4回 伊東豊雄展 「ライフスタイルを変えよう -大三島を日本で一番住みたい島にするために-」

 

 


あの日からの建築 (集英社新書)
伊東 豊雄 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

ホンマタカシらが参加、恵比寿映像祭が美術館を飛び出し恵比寿ガーデンプレイスで開催(Fashionsnap.com)

アートと映像のフェスティバル「恵比寿映像祭」が、恵比寿ガーデンプレイスを中心とした複数の会場で2月27日から開催されるそうです。
また、同イベントで、「インサイド・アーキテクチャー —日本社会への挑戦」(出演:安藤忠雄、磯崎新、伊東豊雄、レム・コールハース、他)の上映や、ライゾマティクスの真鍋大度氏をはじめとする登壇者が、注目する動向やテクノロジーの可能性などについてトークするパネルディスカッションも行われるそうです。

20150220-6

→『ホンマタカシらが参加、恵比寿映像祭が美術館を飛び出し恵比寿ガーデンプレイスで開催』
http://www.fashionsnap.com/news/2015-01-06/rhizomatiks/

 

公式サイト:恵比寿映像祭

 

++ ++

「ことば」を視覚化する『本・ことば・デザイン』展に伊東豊雄、服部一成、穂村弘ら(CINRA.NET)

『本・ことば・デザイン』展が、8月29日から9月28日まで東京・六本木の東京ミッドタウン・デザインハブで開催されているそうです。

201408027-3

→『「ことば」を視覚化する『本・ことば・デザイン』展に伊東豊雄、服部一成、穂村弘ら』
http://www.cinra.net/news/20140829-bookswordsdesigns

 

公式サイト:Tokyo Midtown Design Hub | 東京ミッドタウン・デザインハブ | 「本・ことば・デザイン」展

 

日程:2014年8月29日(金)~9月28日(日)
開催時間:11時~ 19時
入場料:無料
会場:東京都、六本木 東京ミッドタウン・デザインハブ

++ ++

新国立競技場のもう 1 つの可能性ー伊東豊雄の国立競技場改修案発表をうけて/ 緊急シンポジウム(神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会)

建築家の伊東豊雄さんが、新国立競技場の国際デザイン・コンクールに応募した経験から、槇さんや中沢さんの問題提起を真摯に受けとめ、今回、現国立競技場の改修案を作成したことを受けて、緊急シンポジウム「新国立競技場のもう 1 つの可能性 伊東豊雄の国立競技場改修案発表をうけて」が、2014年5月12日に開催されるそうです。

201304020_2

→『緊急シンポジウム・新国立競技場のもう1つの可能性』
http://2020-tokyo.sakura.ne.jp/shinkokuritsu.html

 

 


異議あり! 新国立競技場――2020年オリンピックを市民の手に (岩波ブックレット)
森 まゆみ (編集)
by amazon.co.jp

++ ++

伊東豊雄建築設計事務所による「みんなの森 ぎふメディアコスモス」計画案の紹介(designboom)

香港で行われたbusiness of design week forum (BODW) にて、伊東豊雄氏が登壇し、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(岐阜県)をとりあげ、施設計画案を紹介・解説したそうで、それらのスライド(CGパースなど)などが海外サイトdesignboomに掲載されています。

20130131_4

→『toyo ito imagines roof funnels for minna-no-mori gifu media cosmos』
http://www.designboom.com/architecture/toyo-ito-imagines-roof-funnels-for-minna-no-mori-gifu-media-cosmos-01-09-2014/

 

 


伊東豊雄の建築 1 1971-2001
伊東豊雄 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

まつもと市民芸術館

建築名:まつもと市民芸術館
設計:伊東豊雄建築設計事務所
施工:竹中工務店
竣工:2004年
住所:長野県松本市深志3-10-1
写真データ:2006/05

 

archiclue.の関連記事:『 伊東豊雄 』の検索結果

関連リンク:
→    まつもと市民芸術館

++ ++

伊東豊雄建築設計事務所、アトリエ・天工人、Ma設計事務所による「釜石漁師のみんなの家」の紹介(designboom)

伊東豊雄建築設計事務所、アトリエ・天工人、Ma設計事務所による「釜石漁師のみんなの家」の紹介記事がdesignboomに掲載されています。

20130106_3

→『toyo ito + atelier tekuto finalize home-for-all for fishermen in kamaishi』
http://www.designboom.com/architecture/toyo-ito-atelier-tekuto-finalize-home-for-all-for-fishermen-in-kamaishi-12-24-2013/

 

 


あの日からの建築 (集英社新書)
伊東豊雄 (著)
by amazon.co.jp

++ ++

イベント:GA JAPAN 2013「設計のプロセス展/PLOT : process of design」

日本を代表する建築家14組による最新プロジェクトの設計プロセスを紹介した展覧会「設計のプロセス展/PLOT : process of design」がGAギャラリーにて開催されます。

20131122_2

http://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_gallery/2013/1312-1402_GAJ2013/gallery_gaj2013.html

出展予定者および作品
伊東豊雄「富邦天空樹」「富邦人壽台中文心辧公大樓」
山本理顕「天草市本庁舎」
藤森照信「神勝寺寺務所」
新居千秋「新潟市秋葉区文化会館」
隈研吾 「(仮称)飯山ぷらざ」「(仮称)十和田市市民交流プラザ」
妹島和世+西沢立衛「鶴岡市民会館」
CAt/小嶋一浩+赤松佳珠子「釜石市鵜住居地区学校」
平田晃久「釜石市災害復興公営住宅(東部地区天神町)」
藤本壮介「表参道プロジェクト」
石上純也「大学のカフェテリア」
前田圭介「群峰の森」
TNA/武井誠+鍋島千恵「上州富岡駅」
日建設計/勝矢武之+團野浩太郎「東亜道路工業本社ビル」
藤村龍至「あいちプロジェクト」

日程:2013年11月23日(土)~2014年1月26日(日)
※休館期間:2013年12月29日(日)~2014年1月6日(月)
開催時間:12時~18時30分
入場料:500円
会場:GAギャラリー (東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14)

 

 


GA JAPAN 125
by amazon.co.jp

++ ++

TOD’S 表参道ビル

建築名:TOD’S 表参道ビル
設計:伊東豊雄建築設計事務所
施工:竹中工務店
竣工:2004年
住所:東京都渋谷区神宮前5-1-15
写真データ:2010/02

archiclue.の関連記事:『 伊東豊雄 』の検索結果

++ ++
++ ++