「ONE×TIME-建築の記憶#129 太陽の時間 ザ・コーエン・ハウス /ポール・ルドルフ 」の動画(youtube/PROUDCHANNELチャンネル)

ポール・ルドルフ(建築家)による、ザ・コーエン・ハウス(アメリカ フロリダ州)を取り上げた「ONE×TIME-建築の記憶#129:太陽の時間 ザ・コーエン・ハウス」(BS-TBSにて2014年8月6日に放送された分)がyoutubeのPROUDCHANNELチャンネルにアップされています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
アメリカ、フロリダ西海岸の都市サラソタに建てられた一軒の家。
その造りは「サラソタ­・モダン」と呼ばれ、一世を風靡した。
長いひさしによって作り出された、空間の余白は­影を作り出し、昼下がりの太陽を遊ぶ。
まだ、空調設備が普及していなかった時代の大空­間にあって、フロリダの風を呼吸し続けた。

 

 


ポール・ルドルフ (1968年) (現代建築家シリーズ)
二川 幸夫 (著), 槇 文彦 (著), 山下 司 (著)
by amazon.co.jp

PARIS TOKYO─都市の生成と継承をめぐる対話:2014年 /イベント (artscape)

昨年パリの都市建築博物館にて開催された展覧会の東京巡回展「PARIS TOKYO ー都市の生成と継承をめぐる対話」が、アクシスギャラリー(東京都港区1)[東京展/11月14日から]および中之島バンクス de sign de>(大阪府大阪市北区)[大阪展/11月29日から]にて、開催されるそうです。

20141108-4

→『PARIS TOKYO──都市の生成と継承をめぐる対話:2014年|美術館・アート情報 artscape』
http://artscape.jp/exhibition/art-flash-news/2014/10104290_18718.html

公式サイト:KENCHIKU ARCHITECTURE

 

 

ルシアン ペラフィネ 心斎橋店のカフェがバーにリニューアル/内装は隈研吾 (Fashionsnap.com)

大阪市にある「lucien pellat-finet cafe(ルシアン ペラフィネ カフェ)」が、バーとなって10月30日にリニューアルオープンしたそうです。
また内装は、隈研吾氏が担当したとのこと。

20141108-3

→『ルシアン ペラフィネ 心斎橋店のカフェがバーにリニューアル』
http://www.fashionsnap.com/news/2014-10-29/lucienpellatfinet-osaka-bar/

 

 


隈研吾 物質と建築
隈 研吾 (著)
by amazon.co.jp

東京ガス、田町駅東口北地区においてスマートエネルギーネットワークを構築(スーモジャーナル)

「東京ガス、田町駅東口北地区においてスマートエネルギーネットワークを構築」という東京ガスの取り組みを紹介したニュース記事がスーモジャーナルに掲載されています。

20141107-1

→『東京ガス、田町駅東口北地区においてスマートエネルギーネットワークを構築』
http://suumo.jp/journal/2014/11/05/72801/?vos=nsuusbsp20111206001

 

 


スマートエネルギーネットワーク最前線―新エネルギー促進、制御技術からシステム構築、企業戦
by amazon.co.jp

NEC、Wi-Fiアクセスポイント付LED照明 – 横浜シーサイドラインで実証実験(マイナビニュース)

NECは10月17日、照明ユニットにWi-Fiアクセスポイントを組み合わせた「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」を発表したそうで、10月末から横浜シーサイドラインにて、駅構内におけるWi-Fiネットワークの実証実験を販売前に開始しているそうです。

20141108-2

→『NEC、Wi-Fiアクセスポイント付LED照明 – 横浜シーサイドラインで実証実験』
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/17/580/

 

関連記事:点滅で地震速報も!NECがWi-Fi付きLED照明を発売 / 建設ITブログ

 

 


Wi-Fiがまるごとわかる本2014 (100%ムックシリーズ)
by amazon.co.jp

まちづくりと「地域アート」─「関係性の美学」の日本的文脈 /コミュニティ拠点と地域振興──関係性と公共性を問いなおす /星野太+藤田直哉(10+1 web site)

10+1 web siteの「コミュニティ拠点と地域振興──関係性と公共性を問いなおす」という特集ページにて、星野太氏(美学、表象文化論)と藤田直哉氏(SF・文芸評論家)による「まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈 」という記事が掲載されています。

20141108-1

→『10+1 web site|まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』
http://10plus1.jp/monthly/2014/11/issue-02.php

 

 


ラッセンとは何だったのか? ─消費とアートを越えた「先」
原田 裕規 (著, 編集), 斎藤 環 (著), 千葉 雅也 (著), 大山 エンリコイサム (著), 上田 和彦 (著), 星野 太 (著), 中ザワ ヒデキ (著), 北澤 憲昭 (著), 暮沢 剛巳 (著), 土屋 誠一 (著), 河原 啓子 (著), 加島 卓 (著), 櫻井 拓 (著), 石岡 良治 (著), 大野 左紀子 (著)
by amazon.co.jp

 

 


虚構内存在――筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉
藤田 直哉 (著)
by amazon.co.jp