電柱新設を禁止、地中化促す新法 政府・自民検討 −東京五輪にらみ景観や防災改善(日本経済新聞)

政府・自民党は、道路や住宅地を新たに整備する際、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求めるという、電線の地中化を促す新法を制定する検討に入ったそうです。

20140619_1

→『電柱新設を禁止、地中化促す新法 政府・自民検討 』
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802Q_Y4A610C1MM8000/
関連記事:時事ドットコム:電柱新設を禁止=地中化目指し法案提出へ-自民

電柱のないまちづくり―電線類地中化の実現方法
電線のない街づくり支援ネットワーク (著)
by amazon.co.jp

アルファヴィルが設計した「House Twisted」の紹介(designboom)

アルファヴィルが設計した「House Twisted」(大阪府)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140618_6

→『alphaville twists angular house through osaka neighborhood』
http://www.designboom.com/architecture/alphaville-house-twisted-osaka-japan-03-27-2014/

 

 


GA HOUSES 136 PROJECT 2014
by amazon.co.jp

木村裕司デザイン事務所が設計した「市川市Y邸」の紹介(designboom)

木村裕司デザイン事務所が設計した「市川市Y邸」(千葉県)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140618_5

→『yuji kimura designs factory-like house in chiba』
http://www.designboom.com/architecture/yuji-kimura-design-house-chiba-07-04-2014/

 

 

 

BS-TBSにて放送された「ONE×TIME-建築の記憶#110:家族の肖像 フランク・ロイド・ライト・ホーム&スタジオ/フランク・ロイド・ライト」の動画(youtube/PROUDCHANNELチャンネル)

フランク・ロイド・ライト(建築家)によるフランク・ロイド・ライト・ホーム&スタジオ(アメリカ イリノイ州)を取り上げた「ONE×TIME-建築の記憶#110:家族の肖像 フランク・ロイド・ライト・ホーム&スタジオ」がyoutubeのPROUDCHANNELチャンネルにアップされています。

 

 


自然の家 (ちくま学芸文庫)
フランク・ロイド ライト (著)、富岡義人 (翻訳)
by amazon.co.jp

地形で解く日本史の謎 ― 平安遷都はなぜ行われたか?(PHPビジネスオンライン 衆知)

竹村公太郎氏(リバーフロント研究所研究参与)によるコラム「地形で解く日本史の謎 ― 平安遷都はなぜ行われたか?」が、PHPビジネスオンライン 衆知に掲載されています。

20140618_4

→『地形で解く日本史の謎 ― 平安遷都はなぜ行われたか? | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所』
http://shuchi.php.co.jp/article/1794?

 

 


日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫)
竹村公太郎 (著)
by amazon.co.jp

「都市のイメージをめざして」橋本健史(建築家、403architecture [dajiba]) /特集:「シェア」の思想/または愛と制度と空間の関係(10+1 web site)

橋本健史氏(建築家、403architecture [dajiba])による寄稿文「流動する社会と「シェア」志向の諸相」が、10+1 web siteに掲載されています。

20140618_3

→『10+1 web site|都市のイメージをめざして|テンプラスワン・ウェブサイト』
http://10plus1.jp/monthly/2014/06/issue-5.php

 

 

「共生デザインの具体例」/ 連載コラム「デンマークとの共生デザインによる日本再生」第11回 ( jiku)

デンマークでは共生型社会システムを構築するためにさまざまなプロジェクトが展開されているそうで、そのなかの共生デザインに関係する事例を紹介した記事「共生デザインの具体例」が、 jikuに掲載されています。

20140618_2

→『第11回「共生デザインの具体例」 | jiku』
http://www.axisjiku.com/jp/2014/06/13/第11回「共生デザインの具体例」/

 

 

書評:超主観カルチャー /「チームラボって、何者?」猪子寿之 (監修) (HONZ)

猪子寿之氏による「チームラボって、何者?」の書評がHONZにて掲載されています。

20140617_4

→『超主観カルチャー『チームラボって、何者?』』
http://honz.jp/37856

 

 


チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)
by amazon.co.jp

インテルの歩行ロボットは、3Dプリントで自作できるオープンな「キット」( WIRED.jp)

機能を各自が開発し、シェアしあえるインテルの2足歩行ロボット「ジミー(Jimmy)」が2014年に1600ドルで発売されるそうです。

→『インテルの歩行ロボットは、3Dプリントで自作できるオープンな「キット」』
http://wired.jp/2014/06/02/intel-jimmy-the-robot/

 

 


週刊ダイヤモンド 2014年 6/14号 [雑誌]
by amazon.co.jp

ニューヨークの公共図書館、論争を起こしているフォスターの計画を中止(東京デザイナーズウィーク2014)

「ニューヨークの公共図書館、論争を起こしているフォスターの計画を中止」という記事が、東京デザイナーズウィーク2014のウェブサイトに掲載されています。

20140617_2

→『ニューヨークの公共図書館、論争を起こしているフォスターの計画を中止』
http://www.tdwa.com/dezeen/architecture/004800.html

 

 

 

書評:「日記で読む文豪の部屋」柏木博(著)/評者:隈研吾(建築家・東京大学教授) (BOOK.asahi.com)

柏木博氏による「日記で読む文豪の部屋」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

20140616_4

→『日記で読む文豪の部屋 [著]柏木博/「私」と自宅の関係を徹底分析』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014050400012.html

 

 


日記で読む文豪の部屋
柏木博 (著)
by amazon.co.jp

アパートの狭い部屋を3倍に MITメディアラボが開発した画期的な装置/動画あり(ハフィントンポスト)

MITメディアラボのChanging Placesグループのプロジェクト「CityHome」を紹介した記事「アパートの狭い部屋を3倍に MITメディアラボが開発した画期的な装置」が、ハフィントンポストに掲載されています。

→『アパートの狭い部屋を3倍に MITメディアラボが開発した画期的な装置(動画)』
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/09/watch-a-tiny-apartment-grow-with-a-wave-of-the-hand_n_5471119.html

 

 


MITメディアラボ 魔法のイノベーション・パワー
フランク・モス (著)、千葉敏生 (翻訳)
by amazon.co.jp

「この街の未来を照らす Something new」石井幹子 /インタビュー(六本木未来会議)

石井幹子さん(照明デザイナー) に東京、六本木という街についてや、自身の活動などについてインタビューした記事「この街の未来を照らす Something new」が六本木未来会議に掲載されています。

20140616_3

→『41 石井幹子(照明デザイナー) | INTERVIEW | 六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-』
http://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/41/index.html

 

 


美しい光でつくる 暮らしの照明
石井幹子 (著)
by amazon.co.jp

DIY型で空き家を解消。国土交通省が「空き家を活用するための知恵袋」発行(スーモジャーナル)

国土交通省の有識者による検討会が最終報告書を公表したという深刻化する空き家問題について、それを受けた「個人住宅の賃貸活用ガイドブック」(「空き家」を活用するための知恵袋)が国土交通省によって作成されたそうです。

20140616_2

→『DIY型で空き家を解消。国土交通省が「空き家を活用するための知恵袋」発行』
http://suumo.jp/journal/2014/05/28/63292/

 

 

 

よみがえる「春の小川」 渋谷川再整備(YOMIURI ONLINE)

唱歌「春の小川」の舞台となったといわれる東京の渋谷川が、渋谷駅周辺の再開発事業によって再生に向けて動き出そうとしているそうです。

20140616_1

→『よみがえる「春の小川」 渋谷川再整備』
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140612-OYT8T50032.html

 

 


風景とローカル・ガバナンス: 春の小川はなぜ失われたのか
中村良夫、鳥越皓之、早稲田大学公共政策研究所 (編著)、羽貝正美、佐々木葉、西研、山田圭二郎、藤倉英世、縣公一郎 、塚本壽雄 (著)
by amazon.co.jp

トラフ建築設計事務所による「スーベニアフロムトーキョー、 国立新美術館1F ミュージアムショップ」の紹介(designboom)

トラフ建築設計事務所による「スーベニアフロムトーキョー、 国立新美術館1F ミュージアムショップ」(東京都)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140615_6

→『torafu architects cart souvenir shop at the national art center tokyo』
http://www.designboom.com/architecture/torafu-architects-souvenir-shop-national-art-center-tokyo-19-03-2014/

 

 


TORAFU ARCHITECTS 2004-2011 トラフ建築設計事務所のアイデアとプロセス
トラフ建築設計事務所 (著)
by amazon.co.jp

Eureka (エウレカ)が設計した「Dragon Court Village」の紹介(designboom)

Eureka (エウレカ)が設計した「Dragon Court Village」(愛知県)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。

20140615_5

→『eureka constructs timber dragon court village in japan』
http://www.designboom.com/architecture/eureka-dragon-court-village-aichi-japan-03-25-2014/

 

 


GA HOUSES 135
by amazon.co.jp

BS-TBSにて放送された「ONE×TIME-建築の記憶#109:睡蓮の家 ブリジット&ヒューゴ・エピック・レジデンス /アーサー・エリクソン 」の動画(youtube/PROUDCHANNELチャンネル)

アーサー・エリクソン(建築家)による、ブリジット&ヒューゴ・エピック・レジデンス (カナダ ウェストバンクーバー)を取り上げた「ONE×TIME-建築の記憶#109:睡蓮の家 ブリジット&ヒューゴ・エピック・レジデンス 」(BS-TBS、2014年03月19日放送分)がyoutubeのPROUDCHANNELチャンネルにアップされています。

 

 

集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由(日経ビジネスオンライン)

三菱一号館美術館館長の高橋明也氏へのインタビュー記事「集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由」が、日経ビジネスオンラインに掲載されています。

20140615_4

→『集客世界一でも日本の美術館が一流になれない理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140603/266094/?rt=nocnt

 

 


もっと知りたいミレー―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
安井裕雄 (著)、高橋明也 (監修)
by amazon.co.jp

東京芸大名誉教授の元倉眞琴さんから東京・新国立競技場の審査委員長の安藤忠雄氏への手紙(ハフィントンポスト)

東京芸大名誉教授で建築家の元倉眞琴先生が下記のお手紙を、新国立競技場の審査委員長の安藤忠雄さんに送られたそうで、facebookを通じて公開された内容が、ハフィントンポストにて公開されています。

20140615_2

→『東京芸大名誉教授の元倉眞琴さんから安藤忠雄氏への手紙』
http://www.huffingtonpost.jp/takashi-moriyama/letter_b_5486811.html

 

 


新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年
槇文彦、大野秀敏 (編著)
by amazon.co.jp

書評:「書庫を建てる 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト」松原隆一郎・堀部安嗣(著)/評者:内澤旬子(文筆家・イラストレーター) (BOOK.asahi.com)

松原隆一郎氏、堀部安嗣氏による「書庫を建てる 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト」の書評がBOOK.asahi.comにて掲載されています。

20140614_2

→『書庫を建てる 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト [著]松原隆一郎・堀部安嗣/守り継ぐ、先祖が生きた証しも』
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014042000014.html

 


書庫を建てる: 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト
松原隆一郎、堀部安嗣 (著)
by amazon.co.jp

真鍋大度による、Perfume JPNツアーのための『映像とダンス』サーベイ資料まとめ (NAVER まとめ)

メディアアーティストの真鍋大度氏自身による、Perfume JPNツアーのシーン「JPN Special」制作の際にプロジェクション+ダンスを中心にサーベイした資料のまとめが、NAVER まとめにて公開されています。
なお、このサイトは今年5月に放送されたNHKのプロフェッショナル仕事の流儀でも紹介されていました。

→『真鍋大度編:Perfume JPNツアーのための『映像とダンス』サーベイ資料(をまとめ化しました)』
http://matome.naver.jp/odai/2137405410923702701?&page=1

 

 


Perfume 3rd Tour「JPN」(通常盤) [DVD]
Perfume (出演) | 形式: DVD
by amazon.co.jp

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「総括会議」/ 浅田彰、磯崎新、南後由和、日埜直彦、藤村龍至、松田達、市川創太、國廣純子、新井崇俊、齋藤精一、砂山太一、永田康祐、高山明、平川紀道、松川昌平、松井茂、畠中実、エリック・チェン、チョン・シンヨン(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2014年3月2日に行われたトークセッション「聖地捏造あるいはテーマパーク」(登壇者:議長:浅田彰氏、出演:磯崎新氏、南後由和氏、日埜直彦氏、藤村龍至氏、松田達氏、市川創太氏(dNA,hclab.)、國廣純子氏(hclab.)、新井崇俊氏(hclab.)、齋藤精一氏(ライゾマティクス)、砂山太一氏(東京藝術大学)、永田康祐氏(東京藝術大学)、高山明氏(Port B)、平川紀道氏、松川昌平氏(慶應義塾大学)、松井茂氏、畠中実氏(ICC)、ゲスト:エリック・チェン氏(M+デザイン・建築部門キュレーター)、チョン・シンヨン氏(美術評論家))の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されています。

20130222_3

→『「磯崎新 都市ソラリス」展 総括会議【前半】』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/symposia/20140302

→『「磯崎新 都市ソラリス」展 総括会議【中間】』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/symposia/20140302_2

→『「磯崎新 都市ソラリス」展 総括会議【後半】』
http://hive.ntticc.or.jp/contents/symposia/20140302_3

 

 


惑星ソラリス HDマスター [DVD]
ナタリア・ボンダルチュク、ドナータス・バニオニス (出演), アンドレイ・タルコフスキー (監督)
by amazon.co.jp

舛添知事 時間かけて進めていく方針示す /動画 (youtube/TOKYO MX)

6月10日の都議会で舛添知事が表明した2020年のオリンピック競技場の計画見直しについて、6月13日の会見で知事は時間をかけて進めていく方針を示したそうです。

 

 


オリンピック・レガシー: 2020年東京をこう変える! (一般書)
間野義之 (著)、三菱総合研究所“ビジョン2020”推進センター
by amazon.co.jp

書評:「シェアをデザインする 変わるコミュニティ、ビジネス、クリエイションの現場」猪熊純・成瀬友梨・門脇耕三 (編著)/評者:兼松佳宏(greenz.jp編集長) (おすすめの1冊/学芸出版社)

猪熊純氏、成瀬友梨氏、門脇耕三氏の編著による「シェアをデザインする 変わるコミュニティ、ビジネス、クリエイションの現場」の書評が学芸出版社のサイトにて掲載されています。

20140612_7

→『おすすめの1冊 メインページ /シェアをデザインする 変わるコミュニティ、ビジネス、クリエイションの現場』
http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/syohyo/back/5449.htm

 

 


シェアをデザインする: 変わるコミュニティ、ビジネス、クリエイションの現場
猪熊純、成瀬友梨、門脇耕三 (編著)
by amazon.co.jp

ロボット開発に応募143件、国交省と経産省が異例のタッグ(ケンプラッツ)

国土交通省がインフラの維持管理や災害対応に活用できるロボット技術を募集したところ、民間企業や大学など70者から143件の応募があったそうで、募集結果は6月4日に発表したそうです。

20140612_6

→『ロボット開発に応募143件、国交省と経産省が異例のタッグ』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20140606/665749/?P=1

 

 


週刊ダイヤモンド 2014年 6/14号 [雑誌]
by amazon.co.jp

施工ミスで傾いた横浜市のマンション、住民側が会見 / 動画(News i – TBS)

10日の夜、マンションの住民側が会見を行い、根本的な欠陥が10年以上も見過ごされてきたことに怒りをあらわにしたそうです。

→『施工ミスで傾いた横浜市のマンション、住民側が会見』
http://news.tbs.co.jp/20140610/newseye/tbs_newseye2222438.html

 

 


マンションに住む人が知っておきたい45のこと (日経ムック)
日本経済新聞出版社 (編集)
by amazon.co.jp

『食と建築土木』刊行記念「海・山のかたちがつくる味」/対談:後藤治(工学院大学教授)+三原寛子(南風食堂)(10+1 web site)

後藤治氏(工学院大学教授)と三原寛子氏(南風食堂)による『食と建築土木』刊行記念対談の内容をまとめた記事が10+1 web siteに掲載されています。

20140612_4

→『【『食と建築土木』刊行記念・対談】海・山のかたちがつくる味』
http://10plus1.jp/monthly/2014/03/post-93.php

 


食と建築土木
後藤治 (著・監修)、二村悟 (著)、坂本千明 (イラスト)、藤森照信、島村菜津、松野勉、河北幸高、大江正章 (その他)、小野吉彦 (写真)
by amazon.co.jp

「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか /堀田純司(ITmedia ニュース)

作家の堀田純司さんによる「「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか」が、ITmedia ニュースに掲載されています。

20140612_2

→『「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか』
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/23/news086.html

 

 


オッサンフォー
堀田純司 (著)、森恒二 (イラスト)
by amazon.co.jp

アップル、「HomeKit」でスマートホーム分野に参入( WSJ)

アップルは2日、開発者向けの年次イベント「世界開発者会議(WWDC)」で、エアコンやドアのロックなどの「スマートホーム」機器メーカーがiPhoneやiPadに結び付くことができるプラットフォーム「HomeKit」を立ち上げると発表したそうです。

20140612_3

→『アップル、「HomeKit」でスマートホーム分野に参入』
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303335604579601141715352568

 

 


図解と事例でわかるスマートハウス
家入龍太 (著)
by amazon.co.jp