都市機能の集約推進…国土形成計画を閣議決定  (YOMIURI ONLINE)

政府は14日、今後10年の国づくりの指針となる新たな国土形成計画を閣議決定したというニュースがYOMIURI ONLINEにて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『都市機能の集約推進…国土形成計画を閣議決定』
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150815-OYT1T50031.html

 

 

『20世紀琳派 田中一光』展に123点、ライゾマによるポスター1600点解析も (CINRA.NET)

企画展『20世紀琳派 田中一光』が、8月18日から京都・太秦天神川の京都dddギャラリーで開催されるそうです。

201506-archiclue-memo-

→『『20世紀琳派 田中一光』展に123点、ライゾマによるポスター1600点解析も』
http://www.cinra.net/news/20150810-tanakaikko

 

公式サイト:20世紀琳派 田中一光 /スケジュール

 

 

藤野高志「根小屋の家」インタビュー  新建築住宅特集2015年8月号/ 動画 (youtube/ShinkenchikuSha)

建築家の藤野高志氏に、自身が手がけた「根小屋の家」(生物建築舎)についてインタビューしている動画が、youtube(ShinkenchikuShaチャンネル)にて公開されています。



新建築 住宅特集 2015年8月号
株式会社 新建築社 (編集)
by amazon.co.jp

なぜ日本の公園は、あれもこれも禁止なのか いまどきの公園は自ら稼いで街を潤す  (東洋経済オンライン)

木下斉氏(地方再生人、内閣官房地域活性化伝道師)による記事「なぜ日本の公園は、あれもこれも禁止なのか いまどきの公園は自ら稼いで街を潤す」が、東洋経済オンラインに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『なぜ日本の公園は、あれもこれも禁止なのか いまどきの公園は自ら稼いで街を潤す』
http://toyokeizai.net/articles/-/79278

 

 


稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書 460)
木下 斉 (著)
by amazon.co.jp

畠山直哉のゆっくり考えるススメ「写真家は過去と付き合う仕事」 (CINRA.NET)

8月15日から『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』というは、東日本大震災以降の畠山直哉の姿をとらえたドキュメンタリー映画が、公開開始されたそうです。

→『畠山直哉のゆっくり考えるススメ「写真家は過去と付き合う仕事」』
http://www.cinra.net/interview/201508-hatakeyamanaoya

 

公式サイト:映画『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』公式サイト

陸前高田 2011‐2014
畠山 直哉 (著)
by amazon.co.jp

 

UNDER CONSTRUCTION―「せんだいメディアテーク」写真集
伊東 豊雄 (著), 畠山 直哉
by amazon.co.jp

ニック・ボストロム: 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか? /日本語字幕付き動画(TED)

ニック・ボストロム氏(Philosopher)によるTEDでのプレゼントーク「ニック・ボストロム: 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか?」の日本語字幕付き動画がTEDにて公開されています。

内容紹介(tedより抜粋)
人工知能は飛躍的に知的になっています。ある研究は今世紀中に人工知能の知性が人間並みになると示唆しています。
「機械の知性は人類が発明する必要のある最後のものになる」とニック・ボストロムは言います。
哲学者であり技術の研究者でもある彼は、我々が構築しつつある考える機械が動かす世界のことをよく考えるよう求めています。
我々の作り出す知的な機械は人類とその価値を守る助けとなるのでしょうか、それともそれ自身の思惑を持つようになるのでしょうか?

SuMiKa 佐藤さん、ツクルバ 中村さんと「これからの暮らし」を考える。green drinks Tokyo「”住まい方”の現在地」をレポート! (グリーンズ)

「SuMiKa 佐藤さん、ツクルバ 中村さんと「これからの暮らし」を考える。green drinks Tokyo「”住まい方”の現在地」をレポート! 」という記事が、グリーンズに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『SuMiKa 佐藤さん、ツクルバ 中村さんと「これからの暮らし」を考える。green drinks Tokyo「”住まい方”の現在地」をレポート!』
http://greenz.jp/2015/08/10/gdtokyo_may2015/

 

 

書評:「歩道橋の魔術師」呉明益(著)/評者:松山巖(評論家・作家)(本よみうり堂)

呉明益氏による「歩道橋の魔術師」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『『歩道橋の魔術師』 呉明益著 評・松山巖(評論家・作家) / ライフ / 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20150622-OYT8T50045.html

 

 


歩道橋の魔術師 (エクス・リブリス)
呉明益 (著), 天野 健太郎 (翻訳)
by amazon.co.jp

未来の宇宙船はポケットサイズ? - ドナム・ペンバ /日本語字幕付き動画(TED-Ed )

ドナム・ペンバによる「未来の宇宙船はポケットサイズ? - ドナム・ペンバ」の日本語字幕付き動画がTED-Edにて公開されています。

内容紹介(ted-jaより抜粋)
宇宙船を思い描くとき、燃料、人や供給物資を搭載した大型のものを想像するでしょう。
でも次世代の宇宙船がポケットに入るようなものだとしたら?
ドナム・ペンバは未来の微小宇宙船と、NASAの科学者がこのように小さな宇宙船を地球の外へと打ち上げる時に必要なマイクロ推進装置について詳しく説明します。

 

 

未来の課題を解くために自ら仕組みをつくる [鼎談]宮崎晃吉、寺脇加恵、馬場未織 / (ケンプラッツ)

宮崎晃吉氏(HAGISO)、寺脇加恵氏(Nurse&Co)、馬場未織氏(南房総リパブリック)による「未来の課題を解くために自ら仕組みをつくる」という記事が、ケンプラッツに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『未来の課題を解くために自ら仕組みをつくる』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20150717/706532/

 

 


週末は田舎暮らし—ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記
馬場 未織 (著)
by amazon.co.jp

新国立競技場「東京都は同じ轍を踏むわけにはいかない」【舛添知事定例会見録】 (産経ニュース)

新国立競技場問題に関する記事「新国立「新国立競技場「東京都は同じ轍を踏むわけにはいかない」【舛添知事定例会見録】」が、産経ニュースに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『新国立競技場問題に関する記事「新国立「新国立競技場「東京都は同じ轍を踏むわけにはいかない」』
http://www.sankei.com/premium/news/150808/prm1508080032-n1.html

 

 

書評:「匿名芸術家」青木淳悟(著)/評者:青木淳(建築家)(本よみうり堂)

青木淳悟氏による「匿名芸術家」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『『匿名芸術家』 青木淳悟著 評・青木淳(建築家) / ライフ / 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20150615-OYT8T50136.html

 

 


匿名芸術家
青木 淳悟 (著)
by amazon.co.jp

「脱原発都市」にメガソーラー、35億円で2700世帯分の電力を (スマートジャパン)

福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内にある南相馬市の農地で、発電能力が8MWを超えるメガソーラーの開発プロジェクトが進んでいるそうです。

201506-archiclue-memo-

→『「脱原発都市」にメガソーラー、35億円で2700世帯分の電力を』
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/05/news037.html

 

 

基本方針の概要判明 公設民営化 3競技の国際基準仕様 コンサート開催にも道 (産経ニュース)

「基本方針の概要判明 公設民営化 3競技の国際基準仕様 コンサート開催にも道」という新国立競技場に関する記事が、産経ニュースに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『基本方針の概要判明 公設民営化 3競技の国際基準仕様 コンサート開催にも道 』
http://www.sankei.com/politics/news/150812/plt1508120003-n1.html

 

 

書評:「石造りのように柔軟な」アンドレア・ボッコ、ジャンフランコ・カヴァリア(著)/評者:松山巖(評論家・作家)(本よみうり堂)

アンドレア・ボッコ氏、ジャンフランコ・カヴァリア氏による「石造りのように柔軟な」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『『石造りのように柔軟な』アンドレア・ボッコ、ジャンフランコ・カヴァリア著』
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20150615-OYT8T50149.html

 


石造りのように柔軟な: 北イタリア山村地帯の建築技術と生活の戦略
アンドレア ボッコ (著), ジャンフランコ カヴァリア (著), Andrea Bocco (原著), Gianfranco Cavagli`a (原著), 多木 陽介 (翻訳)
by amazon.co.jp

評論家は不要?アートがテクノロジーにより、独自の動員力をを獲得する時代 / 樹林伸氏×MITメディアラボ助教・スプツニ子! / 動画 ( youtube/GLOBIS知見録)

「評論家は不要?アートがテクノロジーにより、独自の動員力をを獲得する時代」というG1サミット2015での、作家の樹林伸氏とMITメディアラボ助教のスプツニ子!氏 の対談の模様を録画している動画が、youtube(GLOBIS知見録チャンネル)にて公開されています。

 


冬を越せるキリギリス 好きなことだけ続ける仕事術
樹林 伸 (著), メンタリスト DaiGo (著)
by amazon.co.jp

 


はみだす力
スプツニ子! (著)
by amazon.co.jp

 

 

「東京で家を買うなら2020年以降」は本当か 五輪後、土地価格は大幅に下落する? /黒崎敏  (東洋経済オンライン)

建築家の黒崎敏氏による記事「「東京で家を買うなら2020年以降」は本当か 五輪後、土地価格は大幅に下落する?」が、東洋経済オンラインに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「東京で家を買うなら2020年以降」は本当か  五輪後、土地価格は大幅に下落する?』
http://toyokeizai.net/articles/-/79833

 

 


最新版 新しい住宅デザインの教科書 (デザイン技術シリーズ1)
黒崎敏 (著)
by amazon.co.jp

「五輪の主役はアスリートと観客」 ロンドン五輪の施設は「既存の建築を活用」 建築家の山嵜一也氏  (産経ニュース)

「「五輪の主役はアスリートと観客」 ロンドン五輪の施設は「既存の建築を活用」 建築家の山嵜一也氏」という新国立競技場問題に関する記事が、産経ニュースに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「五輪の主役はアスリートと観客」 ロンドン五輪の施設は「既存の建築を活用」 建築家の山嵜一也氏』
http://www.sankei.com/life/news/150806/lif1508060012-n1.html

 

 

電子書籍セール情報:「モダンリビングNo.220」と「エル・デコ2015年 06月号」「ソトコト2015年7月号Lite版」の電子書籍 が、108円セール中です。

「モダンリビングNo.220(2015年4月7日販売)」、および、「エル・デコ2015年 06月号」、「ソトコト 2015年 7月号 Lite版」のキンドル(電子書籍)が、現在、期間限定で108円セールをやっています。

 


モダンリビング No.220
by amazon.co.jp

 

 

 

 

 

 


エル・デコ 2015年 06月号 [雑誌]
by amazon.co.jp

 

 

 

 

 

 


ソトコト 2015年 7月号 Lite版 [雑誌]
by amazon.co.jp

 

 

 

書評:「S,M,L,XL+──現代都市をめぐるエッセイ」レム・コールハース(著)/評者:東浩紀、山形浩生、隈研吾(webちくま)

レム・コールハース氏による「S,M,L,XL+──現代都市をめぐるエッセイ」の書評がwebちくまにて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『小ささの時代に抗して ── 東 浩紀』
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/koolhaas/01.html

→『建築と都市が重なる奇妙な空間へ ── 山形浩生』
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/koolhaas/02.html

→『スピードの先の、新たな歴史へ ── 隈 研吾』
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/koolhaas/03.html

 

 


S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ (ちくま学芸文庫)
レム コールハース (著), Rem Koolhaas (原著), 太田 佳代子 (翻訳), 渡辺 佐智江 (翻訳)
by amazon.co.jp

【新国立競技場・議事録】「スケールが大きく、技術的問題たくさんある」 ハディド案に安藤氏 /「こっちは宇宙から来た何か。こっちはカキという感じ」森氏が異論 ( 産経ニュース)

新国立競技場問題に関する記事「【新国立競技場・議事録(前編)】「スケールが大きく、技術的問題たくさんある」 ハディド案に安藤氏」および「【新国立競技場・議事録(後編)】「こっちは宇宙から来た何か。こっちはカキという感じ」森氏が異論 」が、産経ニュースに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『【新国立競技場・議事録(前編)】「スケールが大きく、技術的問題たくさんある」 ハディド案に安藤氏』
http://www.sankei.com/politics/news/150804/plt1508040046-n1.html

 

→『【新国立競技場・議事録(後編)】「こっちは宇宙から来た何か。こっちはカキという感じ」森氏が異論』
http://www.sankei.com/politics/news/150804/plt1508040047-n1.html

 

 

新国立競技場問題、工事費の試算は「情報操作」? 検証委の資料から浮かび上がる疑惑 (ハフィントンポスト)

新国立競技場問題に関する記事「新国立競技場問題、工事費の試算は「情報操作」? 検証委の資料から浮かび上がる疑惑」が、ハフィントンポストに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『新国立競技場問題、工事費の試算は「情報操作」? 検証委の資料から浮かび上がる疑惑』
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/08/national-stadium_n_7960808.html

 

 

書評:「メディア・モンスター 誰が「黒川紀章」を殺したのか?」曲沼美恵(著)/評者:青木淳(建築家)(本よみうり堂)

曲沼美恵氏による「メディア・モンスター 誰が「黒川紀章」を殺したのか?」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『『メディア・モンスター 誰が「黒川紀章」を殺したのか?』 曲沼美恵著』
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20150603-OYT8T50376.html

 

 


メディア・モンスター:誰が「黒川紀章」を殺したのか?
曲沼美恵 (著)
by amazon.co.jp