真鍋大度+坂本洋一+石井達哉[オープン・スペース 2019 別の見方で 出品作家インタヴュー]/ポッドキャスト (チャンネルICC)

「オープン・スペース 2019 別の見方で」出品作家である真鍋大度氏、坂本洋一氏、石井達哉氏にインタビューしている音声を録音しているポッドキャストが、チャンネルICCにて公開されています。

→『真鍋大度+坂本洋一+石井達哉[オープン・スペース 2019 別の見方で 出品作家インタヴュー]』
https://www.ntticc.or.jp/ja/channel-icc/podcast/os2019-manabe-daito-sakamoto-yoichi-ishii-tatsuya/

猪子寿之さんが語る、チームラボのアートが目指すもの (東大新聞オンライン)

「猪子寿之さんが語る、チームラボのアートが目指すもの」という猪子寿之さんに話を聞いている記事が、東大新聞オンラインに掲載されています。

→『猪子寿之さんが語る、チームラボのアートが目指すもの』
http://www.todaishimbun.org/inoko20190802/

京都を舞台にした知られざる交友 【きよみのつぶやき】第17回(「太田喜二郎と藤井厚二 — 日本の光を追い求めた画家と建築家—」展) (美術展ナビ)

「京都を舞台にした知られざる交友 【きよみのつぶやき】第17回(「太田喜二郎と藤井厚二 — 日本の光を追い求めた画家と建築家—」展)」という現在、目黒区美術館にて開催中の「太田喜二郎と藤井厚二—日本の光を追い求めた画家と建築家—」展に関する記事が、美術展ナビに掲載されています。

→『京都を舞台にした知られざる交友 【きよみのつぶやき】第17回(「太田喜二郎と藤井厚二 — 日本の光を追い求めた画家と建築家—」展)』
https://artexhibition.jp/topics/features/20190614-AEJ85140/

『AKIRA』アートウォール・プロジェクトの狙いとは? 渋谷パルコが仕掛ける、時代を象徴する公共アートの実験 (美術手帖)

『AKIRA』アートウォール・プロジェクトの狙いとは? 渋谷パルコが仕掛ける、時代を象徴する公共アートの実験」という森川嘉一郎氏に話を聞いている記事が、美術手帖に掲載されています。

→『『AKIRA』アートウォール・プロジェクトの狙いとは? 渋谷パルコが仕掛ける、時代を象徴する公共アートの実験』
https://bijutsutecho.com/magazine/special/promotion/19891

東京オリンピック公式ポスターの制作アーティストが決定。大竹伸朗や荒木飛呂彦、鴻池朋子、山口晃ら19名 (美術手帖)

2020年の東京オリンピックに向けて、組織委員会が公式アートポスターの制作アーティストを発表したことを伝えている記事が、美術手帖に掲載されています。

→『東京オリンピック公式ポスターの制作アーティストが決定。大竹伸朗や荒木飛呂彦、鴻池朋子、山口晃ら19名』
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/20258

チームラボ代表・猪子寿之の哲学「アートは世界の見え方を変える」 (AERA dot.)

「チームラボ代表・猪子寿之の哲学「アートは世界の見え方を変える」 」という猪子寿之さんに話を聞いている記事が、AERA dot.に掲載されています。

→『チームラボ代表・猪子寿之の哲学「アートは世界の見え方を変える」』
https://dot.asahi.com/aera/2019052000064.html?page=1

きめ細やかな装飾をデジタル映像表現で再構築!チームラボが制作した明治座の緞帳「四季喜昇座-時を紡ぐ緞帳」がスゴい (@DIME)

チームラボが、明治座の創業145周年を記念し、緞帳「四季喜昇座 – 時を紡ぐ緞帳」を制作したことを伝えている記事が、@DIMEに掲載されています。

→『きめ細やかな装飾をデジタル映像表現で再構築!チームラボが制作した明治座の緞帳「四季喜昇座-時を紡ぐ緞帳」がスゴい』
https://dime.jp/genre/696941/

バンクシーの作品? 情報提供者が語る /動画 (youtube/TOKYO MX)

4月25日から東京都庁で、覆面アーティスト・バンクシーの作品とみられるネズミの絵が公開されるのに際したニュースを取り上げている動画ニュースが、youtube(TOKYO MX)にて公開されています。

巨大猫やアンドロイド……スマホで撮れども伝わらない、現代アートの「今」 (文春オンライン)

「巨大猫やアンドロイド……スマホで撮れども伝わらない、現代アートの「今」」という森美術館で開催中の「六本木クロッシング2019展:つないでみる」について取り上げている記事が、文春オンラインに掲載されています。

→『巨大猫やアンドロイド……スマホで撮れども伝わらない、現代アートの「今」』
https://bunshun.jp/articles/-/11003

ガウディ建築を実測の観点から楽しむ企画展「ガウディをはかる -GAUDI QUEST-」が開催 (Web Magazine AXIS)

建築倉庫ミュージアムにて、2019年6月30日まで、企画展「ガウディをはかる -GAUDI QUEST-」が開催されているそうです。

→『ガウディ建築を実測の観点から楽しむ企画展「ガウディをはかる -GAUDI QUEST-」が開催 』
https://www.axismag.jp/posts/2019/03/118942.html

 

 

ル・コルビュジエは画家になりたかった?|青野尚子の今週末見るべきアート (Casa BRUTUS)

「ル・コルビュジエは画家になりたかった?|青野尚子の今週末見るべきアート」という国立西洋美術館にて開催中の「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」について取り上げている記事が、Casa BRUTUSに掲載されています。

→『ル・コルビュジエは画家になりたかった?』
https://casabrutus.com/art/98217

『子どものための建築と空間展』レポート 子ども時代が宝物になる、独創的な建築・デザイン・アートを幅広く紹介 ( SPICE)

現在、パナソニック汐留ミュージアムで開催中の『子どものための建築と空間展』について取り上げている記事が、 SPICEに掲載されています。

→『『子どものための建築と空間展』レポート 子ども時代が宝物になる、独創的な建築・デザイン・アートを幅広く紹介 』
https://spice.eplus.jp/articles/224010

ロンドンが“ローマ遺跡”に? 奇妙なアートを通じた「現代への警告」 /エミリー・オールチャーチ (WIRED.jp)

「ロンドンが“ローマ遺跡”に? 奇妙なアートを通じた「現代への警告」」という英国人アーティストのエミリー・オールチャーチの最新作について取り上げている記事が、WIRED.jpに掲載されています。

→『ロンドンが“ローマ遺跡”に? 奇妙なアートを通じた「現代への警告」』
https://wired.jp/2019/02/03/photo-collage-emily-allchurch/

富嶽三十六景を眺めながら…新感覚「お花見」 日本橋で /動画あり (朝日新聞デジタル)

体験型のアート展「フラワーズバイネイキッド2019」が、東京都中央区の日本橋三井ホールで1月29日から始まっているそうです。

→『富嶽三十六景を眺めながら…新感覚「お花見」 日本橋で』
https://www.asahi.com/articles/ASM1X4S3DM1XUQIP01R.html

【ART OF SHIFT #1 猪子寿之】小さな価値観に右往左往しない:自分にとって意味があると思うことに、向き合い続ければいい。 /動画あり (WIRED.jp)

「【ART OF SHIFT #1 猪子寿之】小さな価値観に右往左往しない:自分にとって意味があると思うことに、向き合い続ければいい。」というチームラボの猪子寿之氏にインタビューしている記事と動画が、WIRED.jpに掲載されています。

→『【ART OF SHIFT #1 猪子寿之】小さな価値観に右往左往しない:自分にとって意味があると思うことに、向き合い続ければいい。』
https://wired.jp/2018/12/19/galaxy-note9-shift01-ws/

 

ANOTHER FARM(尾崎ヒロミ+串野真也)×細尾真孝  インスタレーション「Modified Paradise」トークイベント開催 (INTERSECT BY LEXUS)

東京・南青山にあるINTERSECT BY LEXUS – TOKYOで開催されたトークイベントの模様をまとめている記事が、INTERSECT BY LEXUSに掲載されています。

→『ANOTHER FARM(尾崎ヒロミ+串野真也)×細尾真孝』
https://lexus.jp/brand/intersect/tokyo/events/another-farm.html

注目の陶芸家・奈良祐希が目指す建築家との“二刀流”──3次元CADを使ってデザイン (GQ JAPAN)

「注目の陶芸家・奈良祐希が目指す建築家との“二刀流”──3次元CADを使ってデザイン」という奈良祐希氏の活動などについて取り上げている記事がGQ JAPANに掲載されています。

→『注目の陶芸家・奈良祐希が目指す建築家との“二刀流”──3次元CADを使ってデザイン』
https://gqjapan.jp/culture/bma/20180928/shaping-the-future-of-ceramics

“参加型”幻想的な夜景 箱根ナイトミュージアム /動画 (FNN.jp PRIME online)

「“参加型”幻想的な夜景 箱根ナイトミュージアム」という彫刻の森美術館でのイベントについて取り上げている動画ニュースが、FNN.jp PRIME online(とyoutube)にて公開されています。

→『“参加型”幻想的な夜景 箱根ナイトミュージアム』
https://www.fnn.jp/posts/00406715CX

闇夜の湖畔に光のアート チームラボ作品、埼玉の飯能で /動画あり (朝日新聞デジタル)

「森と湖の光の祭」が1日夜から、埼玉県飯能市にある北欧文化を体験できる施設「メッツァビレッジ」で始まっているそうです。

→『闇夜の湖畔に光のアート チームラボ作品、埼玉の飯能で』
https://www.asahi.com/articles/ASLCX53YLLCXUQIP01V.html

 

 

駅階段で空き缶ぶちまけたら…実験から生まれた音の芸術 /動画あり (朝日新聞デジタル)

サウンド・アートの先駆者、鈴木昭男氏の活動や先月開催されていた展覧会の模様などを伝えている記事と動画が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

→『駅階段で空き缶ぶちまけたら…実験から生まれた音の芸術』
https://www.asahi.com/articles/ASLBC5GR3LBCPTFC01P.html

 

 

「人間は『意味の壁』をつくってしまって、見たいようにしか見ない」美術家・杉本博司インタビュー (文春オンライン)

「「人間は『意味の壁』をつくってしまって、見たいようにしか見ない」美術家・杉本博司インタビュー」という杉本博司氏へのインタビュー記事が、文春オンラインに掲載されています。

→『「人間は『意味の壁』をつくってしまって、見たいようにしか見ない」美術家・杉本博司インタビュー』
http://bunshun.jp/articles/-/9405