「野村不動産グループ 23年連続グッドデザイン賞受賞」という野村不動産グループの「グッドデザイン賞」受賞プロジェクトについて取り上げている記事が、PR TIMES(野村不動産ホールディングス)に掲載されています
出典: PR TIMES
野村不動産グループ 23年連続グッドデザイン賞受賞
野村不動産ホールディングス株式会社のプレスリリース(2024年10月16日 14時00分)野村不動産グループ 23年連続グッドデザイン賞受賞
<ニュースのポイント@AI>
『野村不動産グループ 23年連続グッドデザイン賞受賞』は、野村不動産グループが23年連続でグッドデザイン賞を受賞したことを発表したニュースです。
同グループは、2023年度に4つのプロジェクトがグッドデザイン賞を受賞しました。受賞したプロジェクトは、「森を、つなぐ」東京プロジェクト、プラウドシティ豊田多摩平の森、プラウド阪急塚口駅前・ソコラ塚口クロス、シビックプライドを醸成する取組 「街の推し応援活動」です。
関連リンク:
持続可能な自然と都市の共生への取り組み
自然と都市が相互に抱える社会課題(気候変動、生物多様性の損失、人権他)に対して、東京を舞台に自然環境と人間活動とを総合的に取り扱い課題解決を図る企業主導のプロジェクト。他の地域のモデルケースとなり社会インパクトの創出を目指す。
集合住宅
本件は歴史ある緑を残した敷地を公開することで、地域全体の価値創造に取り組んだ多棟配棟の分譲マンションである。かつて宮内省の御料林があり、現在も緑と共に生きる街づくりが行われる日野市多摩平地区において、一団地認定を活用し、約50本の既存樹を保...
集合住宅
本計画は尼崎市・阪急線塚口駅前の住宅・商業施設に公共駐輪場を併設した建物である。かつては駅前の商業集積地として地域のランドマークであったが、時代の変遷に伴い建替え方針に。しかし単なる建物の建替え事業の枠を超えて、地域課題の解決・改善のため官...
シビックプライドを醸成する取組
あなたの街の推しは?という問いかけから、さまざまな地域の魅力が再発見され、街への思いの「芽」が育まれた。小学校の総合学習からはじまり、応援うちわの作成や展示会、推しに会いにいくツアーの開催など、探索、表現、そして地域の人とともに伝え合うこの...
コメント