2015-04

再開発(pick up redevelopment)

首都直下地震に備え、東京の不燃化対策はどのように進められているのか /平野雅之 (HOME’S PRESS)

「首都直下地震に備え、東京の不燃化対策はどのように進められているのか 」という平野雅之氏(不動産コンサルタント会社「リックスブレイン」代表)による記事が、HOME'S PRESSに掲載されています。 →『首都直下地震に備え、東京の不燃化対策...
まちづくり(pick up urban planning )

五輪までに23区内の大規模開発の8割超が完成 (ケンプラッツ)

日経アーキテクチュアによる、ムック「東京大改造マップ2020 最新版」の販売にあわせて組まれた特集記事「五輪までに23区内の大規模開発の8割超が完成」が、ケンプラッツに掲載されています。 →『五輪までに23区内の大規模開発の8割超が完成』 ...
家具(pick up furniture)

成田空港LCC専用ターミナルで、無印良品の家具に座りませんか。/動画あり (casabrutus com)

成田国際空港のLCC専用第3旅客ターミナルが4月8日にオープンしたそうです。 →『成田空港LCC専用ターミナルで、無印良品の家具に座りませんか。』
建築(pick up architecture)

開発者川田十夢と建築家谷尻誠の「パターン」に関する対談 /『パターン』対談フルバージョン (フジテレビ+(プラス) /youtube)

「パターン」(フジテレビで放送中の最新技術が実現する近未来を学ぶことができる大人の教育番組)のスピンオフ動画として、開発者川田十夢と建築家谷尻誠の「パターン」に関する対談のフルバージョンが、youtubeにて公開されています。 『パターン』...
まちづくり(pick up urban planning )

事業者が計画断念を視野に検討 /豊洲新市場 東京 / 動画 (TOKYO MX/youtube)

築地市場に代わって2016年11月にオープンする予定の豊洲新市場の中に建設される、に­ぎわい施設の整備や運営をする予定の事業者が、施設の計画断念を視野に検討しているこ­とが分かったそうです。 地図で読み解く東京五輪 (ベスト新書) 竹内 正...
プロダクト・設備(pick up product)

音波で炎が消える?!大学生が発明した水を使わない「消火器」が凄すぎる! /動画あり (Whats)

米バージニア州のジョージ・メイソン大学の学生2人が、水やガスを一切使わない「低周波音の消火器」を完成させたとのこと。 →『音波で炎が消える?!大学生が発明した水を使わない「消火器」が凄すぎる!』
建築(pick up architecture)

アルゴリズムと伝統技術が実現する「ヴォロノイ畳」のカスタムデザイン #WXD /noiz、草新舎 /動画あり (WIRED.jp)

建築デザイン事務所「noiz」と宮城・石巻市の畳会社「草新舎」によるプロジェクトを紹介している記事「アルゴリズムと伝統技術が実現する「ヴォロノイ畳」のカスタムデザイン #WXD」が、WIRED.jpに掲載されています。 →『アルゴリズムと伝...
まちづくり(pick up urban planning )

東京五輪で使える?自動で翻訳「おもてなし」の実力 /動画(youtube/ANNnewsCH)

政府の総合科学技術会議が、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、­日本の科学技術による暮らしの改善を世界にアピールする9つのプロジェクトを発表したそうです。
インテリア・グッズ(pick up interior・goods)

イソップが東京ミッドタウンに出店。トラフ手掛けた“実験室”的空間 /トラフ建築設計事務所(FASHION HEADLINE)

トラフ建築設計事務所が設計したイソップの直営店が、4月3日に、東京ミッドタウンにオープンしたそうです。 →『イソップが東京ミッドタウンに出店。トラフ手掛けた“実験室”的空間』 地図:イソップ 東京ミッドタウン TORAFU ARCHITEC...
まちづくり(pick up urban planning )

“世界一の都市”東京の長期戦略 社会インフラ「五輪後」の視点 (SankeiBiz)

「“世界一の都市”東京の長期戦略 社会インフラ「五輪後」の視点」という記事が、SankeiBizに掲載されています。 →『“世界一の都市”東京の長期戦略 社会インフラ「五輪後」の視点 』
住宅(pick up house)

OZONEシンポジウムから考える、住まいのかたちと変化、未来 (HOME’S PRESS)

OZONEシンポジウム「住まいのかたちにプロは要るのか? ~住宅の価値をあらためて考える~」の内容をまとめている記事が、HOME'S PRESSに掲載されています。 →『OZONEシンポジウムから考える、住まいのかたちと変化、未来 』 「こ...
まちづくり(pick up urban planning )

シビックテックの交流を促進、「CIVIC TECH FORUM 2015」レポート (MdN Design Interactive)

3月29日に、東京・千代田区の科学技術館にて開催された「CIVIC TECH FORUM 2015」に関するレポート記事がMdN Design Interactiveに掲載されています。 →『シビックテックの交流を促進、「CIVIC TEC...
まちづくり(pick up urban planning )

スイスアルプスの村に欧州一高層タワーホテル、計画に非難殺到 (AFPBB News)

「スイスアルプスの村に欧州一高層タワーホテル、計画に非難殺到」というスイスのバルス村での建築設計事務所モーフォシスによる高層タワーホテル計画に関する記事が、AFPBB Newsに掲載されています。 →『スイスアルプスの村に欧州一高層タワーホ...
伝統建築・古民家再生(pick up traditional architecture)

この茶室は時空を超えるカプセルだ  如庵 ~『日本遺産巡礼』 (日本経済新聞)

磯達雄氏、 宮沢洋氏による「この茶室は時空を超えるカプセルだ  如庵 ~『日本遺産巡礼』」が、日本経済新聞に掲載されています。 →『この茶室は時空を超えるカプセルだ  如庵 ~『日本遺産巡礼』 』 地図:有楽苑 旅行が楽しくなる 日本遺産巡...
アート(pick up art)

山崎亮 インタビュー「3.11以後の建築」/動画 (youtube/金沢21世紀美術館)

金沢21世紀美術館で開催中の展覧会「3.11以後の建築」のゲスト・キュレーターである山崎亮氏(studio-L代表)のインタビュー動画が、youtubeにて公開されています。 ハードワーク! グッドライフ!:新しい働き方に挑戦するための6つ...
まちづくり(pick up urban planning )

“世界遺産の村”十津川村の村おこしレポート(HOME’S PRESS)

「“世界遺産の村”十津川村の村おこしレポート」という記事が、HOME'S PRESSに掲載されています。 →『“世界遺産の村”十津川村の村おこしレポート』 四季十津川―紀伊山地十津川村の自然 早津 忠保 by amazon.co.jp
まちづくり(pick up urban planning )

迫る固定資産税「6倍」の恐怖 空き家解体すらできない?(dot.ドット )

「迫る固定資産税「6倍」の恐怖 空き家解体すらできない?」というAERA2015年3月30日号に掲載された記事が、dot.ドットに掲載されています。 →『迫る固定資産税「6倍」の恐怖 空き家解体すらできない?』 空き家問題 (祥伝社新書) ...
都市防災(pick up urban disaster prevention)

まちの人々の”思い出に残る防災拠点”をつくり出す一級建築士。スタヂオ・カタリスト角野史和さんに聞く、防災につながるまちづくりとは?(グリーンズ)

「まちの人々の”思い出に残る防災拠点”をつくり出す一級建築士。スタヂオ・カタリスト角野史和さんに聞く、防災につながるまちづくりとは?」という記事が、グリーンズに掲載されています。 →『まちの人々の”思い出に残る防災拠点”をつくり出す一級建築...
建築(pick up architecture)

マーク・クシュナー: あなたが作る建築の未来  /日本語字幕付き動画(TED)

マーク・クシュナー氏(Architect)によるTEDでのプレゼントーク「マーク・クシュナー: あなたが作る建築の未来」の日本語字幕付き動画がTEDにて公開されています。 内容紹介(tedより抜粋) マーク・クシュナーは建築とは計算や都市計...
まちづくり(pick up urban planning )

空き家、空きビルを活用してビジネスを生み出すべし! スクールなのに、リアルにまちづくりをしちゃうリノベーションスクール@北九州をレポート!(グリーンズ)

「空き家、空きビルを活用してビジネスを生み出すべし! スクールなのに、リアルにまちづくりをしちゃうリノベーションスクール@北九州をレポート!」という記事が、グリーンズに掲載されています。 →『空き家、空きビルを活用してビジネスを生み出すべし...
アラカルト(pick up a_la_carte)

ピケティを住宅で考えてみた──最新経済学と住宅(HOME’S PRESS)

「ピケティを住宅で考えてみた──最新経済学と住宅」という石川新治氏(一般社団法人住まい文化研究会 代表理事)による記事が、HOME'S PRESSに掲載されています。 →『ピケティを住宅で考えてみた──最新経済学と住宅』 おうちのはなし 石...
ロボット&ドローン(pick up robot&drone)

高性能=正義とは限らない~「弱いロボット」が教えてくれる、人の心を動かすモノづくり【連載:匠たちの視点・岡田美智男】(エンジニアtype)

「高性能=正義とは限らない~「弱いロボット」が教えてくれる、人の心を動かすモノづくり【連載:匠たちの視点・岡田美智男】」という記事が、エンジニアtypeに掲載されています。 →『高性能=正義とは限らない~「弱いロボット」が教えてくれる、人の...
建築(pick up architecture)

建築家・隈研吾が「East Japan Project」と東北の復興を語る /東日本大震災で失ったもの、気がついたこと(1)/ゆっくり作って、ゆっくり売れることが一番幸せなこと(2)/建築の原点に、東北で挑む(3)(OPENERS)

「建築家・隈研吾が「East Japan Project」と東北の復興を語る」という建築家の隈研吾氏へのインタビュー記事が、3回の記事にわたってOPENERSに掲載されています。 →『建築家・隈研吾が「East Japan Project」...
まちづくり(pick up urban planning )

フランク・ロイド・ライト建築に学ぶ、時代を超えて愛される家の秘密(HOME’S PRESS)

「フランク・ロイド・ライト建築に学ぶ、時代を超えて愛される家の秘密」というヨドコウ迎賓館の館長の山元勝彦氏に話を聞いている記事が、HOME'S PRESSに掲載されています。 →『フランク・ロイド・ライト建築に学ぶ、時代を超えて愛される家の...
インテリア・グッズ(pick up interior・goods)

成瀬・猪熊建築設計事務所による「KOIL 柏の葉オープンイノベーションラボ イノベーションフロア」( JDN)

成瀬・猪熊建築設計事務所による「KOIL 柏の葉オープンイノベーションラボ イノベーションフロア」(千葉県)を紹介している記事が、 JDNに掲載されています。 →『KOIL 柏の葉オープンイノベーションラボ イノベーションフロア | 空間事...
都市防災(pick up urban disaster prevention)

免震装置のゴムの不適合問題発覚! 我が家のマンションだったら?(スーモジャーナル )

「免震装置のゴムの不適合問題発覚! 我が家のマンションだったら?」という記事が、 スーモジャーナルに掲載されています。 →『免震装置のゴムの不適合問題発覚! 我が家のマンションだったら?』 耐震、制震、免震の科学 (おもしろサイエンス) 高...