スポンサーリンク(by Google)




東京国立博物館 本館/東京都台東区上野公園

概要

建築名:東京国立博物館  本館
設計:渡辺仁+宮内省内匠寮
施工:大林組
竣工:1970年
住所:東京都台東区上野公園13-9
写真データ:2012/08

※上野恩賜公園内にある東京国立博物館は1872年に創設された日本最古の博物館で、敷地内には本館、表慶館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館などがある。
本館は1932年に着工され、1937年に竣工、翌1938年に開館。
渡辺仁のコンペ(「日本趣味を基調とした東洋式」の建物とするという条件付き)案が採用された建物で、実施設計は宮内省内匠寮(伊東忠太ほか)が担当。
日本伝統の木造建築を鉄骨鉄筋コンクリート造に置き換えた和洋折衷建築で、当時としては最高レベルの耐火、防盗対策が講じられている。展示室は1・2階に計26室あり、日本の絵画、彫刻、工芸、書跡が展示されている。
不燃式建築に和風瓦葺の屋根を載せている帝冠様式の代表的な建物としても有名。2001年に重要文化財に指定。

地図

archiclue.の関連記事

タグ一覧(建物のある地域名&設計者名)
「都市建築WithMap」および「archiclue.のニュース記事」で取り上げた建物のある地域名&設計者名でまとめてみました。なお建築家個人名のタグはarchiclue.で取り上げた関連記事も含みます。 ※地域名&設計者名一覧リストは調整...

関連リンク

東京国立博物館 - Tokyo National Museum
東京国立博物館-トーハク-の公式サイトです。展示・催し物の情報や来館案内、名品ギャラリーなどをご覧いただけます。

関連動画


東京国立博物館 – 本館(youtube/TokyoNationalMuseum)
■内容紹介(youtubeより抜粋)
東京国立博物館 本館
J.コンドルが設計し、明治15年に開館した旧本館は大正12年に関東大震災で大きな被害を受けました。その後、昭和13年(1938)に昭和天皇の即位を記念して開館したのが現在の本館です。渡辺仁による設計で、コンクリート建築に瓦屋根をのせ、東洋風を強く打ち出し、「帝冠様式」の代表的建築とされています。平成13年(2001)に重要文化財に指定されました。本館では、日本の美術、工芸、歴史資料を展示しています。

コメント


スポンサーリンク(by Google)




スポンサーリンク(by Google)



 

カテゴリー別人気記事


スポンサーリンク(by Google)



新着記事