「【船のエレベーター】淀川大堰閘門運用開始 京都と大阪湾が再び船で往来可能に」という淀川大堰閘門(淀川ゲートウェイ)の取り組みについて取り上げている動画ニュースが、youtube(Television OSAKA NEWS )にて公開されています。
■内容紹介(youtubeより抜粋)
2025年3月16日に運用が始まったのは大阪・淀川にある「淀川大堰閘門」です。1980年代に洪水を防止する目的で淀川大堰が建設されてから船の往来ができなくなっていましたが、淀川大堰閘門」で上流と下流の水位を合わせることで通航が可能に。
十三に船着き場も開業し、万博会場への交通ルートとしても検討されています。
地図:淀川大堰閘門(淀川ゲートウェイ)
関連リンク:
淀川大堰閘門
国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所は、近畿の暮らしを支える淀川・宇治川・木津川・桂川における治水防災、維持管理や河川環境の保全などに取り組んでいます。
コメント