5月以降“震度4”相次ぐ北海道 日本海側初の地震・津波想定公表 最大津波高約27m【解説】【週刊地震ニュース】/動画(youtube/日テレNEWS)

「【解説】5月以降“震度4”相次ぐ北海道 日本海側初の地震・津波想定公表 最大津波高約27m」という直近で発生した国内外の地震を振り返っている動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。

■内容紹介(youtubeより抜粋)
5月下旬以降、震度4の地震が相次いでいる北海道地方ではこの期間も震度4の地震が発生しました。北海道で警戒すべき地震は太平洋側だけではありません。北海道庁は初めて日本海側でおきる地震・津波の被害想定を公表しました。日本側での備えは?社会部災害担当・中濱弘道デスクが解説します。【週刊地震ニュース】
■この期間も北海道で震度4の地震
■5月中旬以降相次ぐ震度4の地震
■初公表 北海道日本海側の地震津波想定 1993年には北海道南西沖地震で死者・不明者200名以上
■最大津波高26.9メートル
■対策のポイントは

コメント


スポンサーリンク(by Google)




スポンサーリンク(by Google)



 

カテゴリー別人気記事

スポンサーリンク(by Google)


新着記事