「【解説】北海道で震度4の地震多発…プレート境界の千島海溝沿いでは将来“巨大地震発生の可能性も”『週刊地震ニュース』」という直近で発生した国内外の地震を振り返っている動画ニュースが、youtube(日テレNEWS)にて公開されています。
■内容紹介(youtubeより抜粋)
5月下旬以降、北海道では震度4の地震が相次いで発生しています。十勝地方、北海道東方沖、釧路沖など震源地は様々ですが、釧路沖ではその後も地震活動が続いています。北海道の沖合にある千島海溝沿いでは将来、地震発生確率の高いエリアも数多くあります。社会部災害担当・中濱弘道デスクが解説します。【週刊地震ニュース】
■北海道で震度4の地震多発
■5月中旬以降相次ぐ震度4の地震
■北海道周辺では海のプレートと陸のプレートの境界付近に、「固着域」で繰り返し大きな地震も
■様々なタイプの地震がおきる 北海道周辺、内陸部の直下型地震では震度7も
■千島海溝沿いでは将来大地震の可能性が非常に高く、17世紀にはM9クラスの超巨大地震が発生か
コメント