「京都・宇治の「萬福寺」 国宝に指定へ 外国文化の受容示す独自の建築様式」という「萬福寺」が国宝に指定されることについて取り上げている動画ニュースが、youtube(カンテレNEWS)にて公開されています。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
■内容紹介(youtubeより抜粋)
京都府宇治市にある禅宗の寺院が国宝に指定されることになりました。
新たに国宝に指定されるのは京都府宇治市にある「萬福寺」の大雄宝殿・法堂・天王殿など3つの建物です。
「萬福寺」は中国の僧侶・隠元禅師が江戸時代に建てた寺院で、禅宗の一つ「黄檗宗」の大本山です。
建物はいずれも日本の伝統的な建築様式に中国の技法を取り入れていて、外国文化を受け容れたことを示し、その後の建築にも影響を与えました。
関連記事:

京都 宇治の萬福寺の本堂「大雄宝殿」など3棟が国宝指定へ|NHK 京都府のニュース
【NHK】江戸時代に中国から渡ってきた僧によって開かれた宇治市にある禅宗の寺、萬福寺の本堂などが、新たに国宝に指定されることになりました。 新たに…
地図:萬福寺
コメント