磯崎新

建築(pick up architecture)

磯崎新氏、「建築のノーベル賞」受賞 日本人8人目 /関連動画(Arata Isozaki, 2019 Pritzker Architecture Prize)あり (CNN.co.jp)

2019年のプリツカー賞に磯崎新氏が選ばれたそうです。 →『磯崎新氏、「建築のノーベル賞」受賞 日本人8人目』 関連動画: ※本人へのインタビューあり。 関連ニュース: “建築界のノーベル賞”に磯崎新氏|読売テレビニュース
建築(pick up architecture)

磯崎 新「都市―記号の海に浮かぶ〈しま〉」(国際文化会館 2017年11月)/Architalk~建築を通して世界をみる  /動画 (youtube/Channel I-House)

2017年11月に国際文化会館で開催された磯崎新氏が登壇した講演会「都市―記号の海に浮かぶ(しま)」 の内容を録画している動画が、youtube(Channel I-House)にて公開されています。
建築(pick up architecture)

「ARTPLAZA U_40 建築家展 2016」 のおしらせ、および出展者募集について

大分市のアートプラザ(磯崎新 設計)にて、2016年12月11日(日)~ 2016年12月23日(金)の期間に、大分にゆかりのある若手建築家による作品展「ARTPLAZA U_40 建築家展 2016」 が開催されるそうです。 また、現在、...
まちづくり(pick up urban planning )

磯崎新さん「大阪万博お祭り広場」 インスタントシティーの試み (産経ニュース)

「磯崎新さん「大阪万博お祭り広場」 インスタントシティーの試み」という建築家の磯崎新さんへのインタビュー記事が、産経ニュースに掲載されています。 →『磯崎新さん「大阪万博お祭り広場」 インスタントシティーの試み』 atプラス25 磯崎新 (...
まちづくり(pick up urban planning )

都市の未来  Architecture in Networksー東京計画1960から考えるー/磯崎新、内藤廣、妹島和世、桑原敏武 /東京デザイン会議「都市x情報x移動の未来を考える」/動画(youtube/東京デザイン2020フォーラム)

2014年11月3日に、東京大学にて開催された、東京デザイン会議「都市x情報x移動の未来を考える」の第1部「都市の未来  Architecture in Networksー東京計画1960から考えるー」セッションでの桑原敏武氏(渋谷区長)、...
まちづくり(pick up urban planning )

独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニティへ/ 日埜直彦/ 2015年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

日埜直彦氏(建築家、日埜建築設計事務所主宰)による「独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニティへ」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。 →『独立する街──ゲイテッド・シティからクローズド・コミュニテ...
まちづくり(pick up urban planning )

「スタジアムとセレモニーは分けて考えるべき」 建築家・磯崎新が提唱する「21世紀のオリンピック」 のフォーマット(BLOGOS)

「「スタジアムとセレモニーは分けて考えるべき」 建築家・磯崎新が提唱する「21世紀のオリンピック」 のフォーマット」というBLOGOS編集部による記事が、BLOGOSに掲載されています。 →『「スタジアムとセレモニーは分けて考えるべき」 建...
まちづくり(pick up urban planning )

磯崎新による外国特派員協会での記者会見の動画 /Arata Isozaki & Satoshi Ohashi: “Tokyo Olympic Stadium Monumental Mistake or City Enhancement”(youtube/FCCJchannel)

新国立競技場の建設案について、「将来の東京は『粗大ゴミ』を抱え込むことになる」と批判している建築家・磯崎新さんとザハ・ハディド事務所のシニアアソシエートの大橋諭氏が11月19日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いたそうで、そのとき...
まちづくり(pick up urban planning )

新競技場は「粗大ゴミ」に 建築家の磯崎新さんが意見 /2020年東京五輪(47NEWS)

2020年の東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場について、建築家の磯崎新氏が5日、「将来の東京は巨大な『粗大ゴミ』を抱え込むことになる」という意見を発表したそうです。 →『新競技場は「粗大ゴミ」に 建築家の磯崎新さんが意見...
建築(pick up architecture)

「磯崎新をどのように読み継ぐか─批評・手法・歴史をめぐって」特集:磯崎新をどのように読み継ぐか─批評・手法・歴史をめぐって /浅田彰、岡﨑乾二郎、日埜直彦(10+1 web site)

10+1 web siteでの特集「磯崎新をどのように読み継ぐか──批評・手法・歴史をめぐって」ページにて、浅田彰氏(京都造形芸術大学教授)、岡﨑乾二郎氏(美術家・批評家)、日埜直彦氏(建築家)による「磯崎新をどのように読み継ぐか──批評・...
建築(pick up architecture)

磯崎新の「建築外的思考」の可視化を試みる『12×5=60』展、軽井沢の書斎の実寸模型も(CINRA.NET)

磯崎新氏の個展『12×5=60』が、8月31日から東京、神宮前のワタリウム美術館で開催されるそうです。 →『磯崎新の「建築外的思考」の可視化を試みる『12×5=60』展、軽井沢の書斎の実寸模型も』 公式サイト:watari-um, ARAT...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「総括会議」/ 浅田彰、磯崎新、南後由和、日埜直彦、藤村龍至、松田達、市川創太、國廣純子、新井崇俊、齋藤精一、砂山太一、永田康祐、高山明、平川紀道、松川昌平、松井茂、畠中実、エリック・チェン、チョン・シンヨン(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2014年3月2日に行われたトークセッション「聖地捏造あるいはテーマパーク」(登壇者:議長:浅田彰氏、出演:磯崎新氏、南後由和氏、日埜直彦氏、藤村龍至氏、松田達氏、市川創太氏(dNA,hcla...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「聖地捏造あるいはテーマパーク」/ 磯崎新、柄谷行人、福嶋亮大(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2014年2月15日に行われたトークセッション「聖地捏造あるいはテーマパーク」(登壇者:磯崎新氏、柄谷行人氏、福嶋亮大氏)の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されています。 →『「磯...
まちづくり(pick up urban planning )

都市に未来はあるのか─建築と都市工学の対話 / 磯崎新、羽藤英二、松田達(10+1 web site)

2014年2月9日、青山ブックセンター本店にて 行われた『磯崎新建築論集〈2〉記号の海に浮かぶ "しま" ──見えない都市』(磯崎新著、松田達編集協力)の刊行を記念したイベント(登壇者:磯崎新氏(建築家)、羽藤英二氏(東京大学工学部准教授、...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「コンピューター・エイデッド・シティ」/ 磯崎新、松田達、岡崎乾二郎、鈴木健(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2014年1月25日に行われたトークセッション「コンピューター・エイデッド・シティ」(登壇者:磯崎新氏、松田達氏、岡崎乾二郎氏、鈴木健氏)の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されてい...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「海市」/ 磯崎新、藤村龍至、東浩紀、黒瀬陽平(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2014年1月11日に行われたトークセッション「海市」(登壇者:磯崎新氏、藤村龍至氏、東浩紀氏、黒瀬陽平氏)の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されています。 →『「磯崎新 都市ソラ...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「都庁」/高山明、宮本隆司、五十嵐太郎、松井茂(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2013年12月23日に行われたトークセッション「空中都市」(登壇者:磯崎新氏、高山明氏、宮本隆司氏、五十嵐太郎氏、松井茂氏)の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されています。 →『...
アート(pick up art)

「磯崎新 都市ソラリス」展、トークセッションの動画:テーマ「空中都市」/日埜直彦、ケン・タダシ・オオシマ、加治屋健司(ICC)

「磯崎新 都市ソラリス」展の関連イベントとして、2013年12月21日に行われたトークセッション「空中都市」(登壇者:磯崎新氏、日埜直彦氏、ケン・タダシ・オオシマ氏、加治屋健司氏)の模様を録画した動画が、ICCのサイトにて公開されています。...
建築(pick up architecture)

16年目のICCと磯崎新展─磯崎新「海市」から「都市ソラリス」へ(artscape)

畠中実氏(ICC主任学芸員)によるNTTインターコミュニケーション・センター にて開催中の都市ソラリス」展についての寄稿文がartscapeに掲載されています。 →『16年目のICCと磯崎新展─磯崎新「海市」から「都市ソラリス」へ』 ソラリ...
街歩き・おすすめ情報

イベント:「磯崎新 都市ソラリス」展

「磯崎新 都市ソラリス」展が、東京、NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)にて、12月14日より開催されます。 またイベントに合わせてトークセッションも開催されるそうです。 →『ICC ONLINE 磯崎新 都市ソラリス』 日...
街歩き・おすすめ情報

イベント:「Architectural Theory Now:これからの建築理論」(ゲストは槇文彦、磯崎新、原広司)

東京大学にて、シンポジウム「Architectural Theory Now:これからの建築理論」が12月1日に開催されるそうです。 ゲストには槇文彦氏、磯崎新氏、原広司氏を迎え、モデレーターは隈研吾氏が務めるとのこと。 また同日の13時か...
街歩き・おすすめ情報

イベント:「磯崎新 都市ソラリス」展 プレ・イヴェント/シンポジウム「都市ソラリスへ」

NTTインターコミュニケーション・センター(ICC) にて12月14日より開催予定の「磯崎新 都市ソラリス」展のプレ・イヴェントとして,シンポジウム「都市ソラリスへ」が開催されるそうです。 日程:2013年11月23日(土・祝) 開催時間:...
東京都(プロジェクトデータ)

お茶の水スクエアA館

概要 建築名:お茶の水スクエアA館 設計:磯崎新アトリエ 施工:大林・日本国土JV 竣工:1987年 住所:東京都千代田区神田駿河台1-6 写真データ:2010/03 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク
建築(pick up architecture)

ニュース:磯崎新とアニッシュ・カプーアによる移動式ホール「ARK NOVA」の紹介(designboom)

建築家の磯崎新氏と英国人彫刻家のアニッシュ・カプーア氏による移動式ホール「ARK NOVA」(東日本大震災で被災した宮城県松島町の公園内にオープン)の紹介記事がdesignboomにて掲載されています。 関連サイト:「世界初」 膨らむコンサ...
街づくり系ニュースめも

「フリーダムタワー」が新デザイン公開

当初案と同じく高さこそ、米国の独立年にちなんだ1,776フィート(約541m)ということですが、デザインは大きく変わったようです。 AP通信によると 「新デザインの同タワーは、より細長くなり、タワーの下部にコンクリートと金属の台座が据えられ...
記事をシェアする
archiclue.のHOME&SNS