未分類

ヒルサイドテラスF棟

概要 ヒルサイドテラスF棟 建築名:ヒルサイドテラスF棟 設計:槇総合計画事務所 施工:竹中工務店 竣工:1992年 住所:東京都渋谷区猿楽町18-8 写真データ:2016 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク 関連動画
まちづくり(pick up urban planning )

建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>(東京新聞)

「建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス12棟<都の100年企業>」という記事が東京新聞に掲載されています。 →『建築家槇文彦さんと「代官山らしさ」を生んだ朝倉不動産 旧山手通りにヒルサイドテラス...
建築(pick up architecture)

東京・芝浦一丁目の大規模複合開発、ホテル・商業施設を備えたツインタワーが2030年度全体開業予定 /槇文彦(ファッションプレス)

「東京・芝浦一丁目の大規模複合開発、ホテル・商業施設を備えたツインタワーが2030年度全体開業予定」という野村不動産・野村不動産ビルディング・東日本旅客鉄道が共同で行う大規模複合開発「芝浦一丁目プロジェクト」について取り上げている記事が、フ...
建築(pick up architecture)

無料オンライン講座「現代日本建築の四相 第三相:都市」(槇文彦、長谷川逸子、山本理顕、隈研吾、青木淳、アトリエ・ワン)/動画(youtube/T—ADS))

無料オンライン講座「現代日本建築の四相 第三相:都市」(出演建築家:槇文彦、長谷川逸子、山本理顕、隈研吾、青木淳、アトリエ・ワン)のシリーズ動画が、youtube(T—ADS)にて公開されています。 Fumihiko Maki 1: T—A...
建築(pick up architecture)

村野藤吾と槇文彦、横浜を巡る展覧会『M meets M』でふたりの建築家の軌跡を知る。(pen-online)

「村野藤吾と槇文彦、横浜を巡る展覧会『M meets M』でふたりの建築家の軌跡を知る。」という展覧会『M meets M 村野藤吾展 槇 文彦展』について取り上げている記事が、pen-onlineに掲載されています。 →『村野藤吾と槇文彦...
建築(pick up architecture)

山下めぐみのロンドン通信|槇文彦をロンドンで直撃。90歳の巨匠が次世代に伝えたいメッセージとは? (カーサ ブルータス)

「山下めぐみのロンドン通信|槇文彦をロンドンで直撃。90歳の巨匠が次世代に伝えたいメッセージとは?」という槇文彦氏と亀本ゲイリー氏に話を聞いている記事が、カーサ ブルータスに掲載されています。 →『山下めぐみのロンドン通信|槇文彦をロンドン...
建築(pick up architecture)

「建築家 槇文彦の3回連続講座」第2回 Another Utopia その後  /動画 (youtube/建築家教育推進機構NPO法人)

JIA館にて開催された「建築家 槇文彦の3回連続講座」第2回 Another Utopia その後」の模様を録画している動画が、youtube(建築家教育推進機構NPO法人)にて公開されています。 内容紹介(youtubeより抜粋) 「建築...
建築(pick up architecture)

「建築家 槇文彦の3回連続講座」第1回 漂うモダニズムと共生のヒューマニズム /動画 (youtube/建築家教育推進機構NPO法人)

JIA館にて開催された「建築家 槇文彦の3回連続講座」第1回 漂うモダニズムと共生のヒューマニズム」の模様を録画している動画が、youtube(建築家教育推進機構NPO法人)にて公開されています。 内容紹介(youtubeより抜粋) 「建築...
建築(pick up architecture)

槇・藤森両氏が初顔合わせ、「次の建築」語り尽くす / 槇文彦×藤森照信対談、詳細版(前編)(日経アーキテクチュア)

「槇・藤森両氏が初顔合わせ、「次の建築」語り尽くす」という槇文彦氏と藤森照信氏による対談記事が日経アーキテクチュアに掲載されています。 →『槇・藤森両氏が初顔合わせ、「次の建築」語り尽くす 』
まちづくり(pick up urban planning )

芝浦一丁目に開発する大型複合施設、建築家の槇文彦が設計 (Fashionsnap.com)

野村不動産、NREG東芝不動産、東日本旅客鉄道が、共同で推進している「(仮称)芝浦一丁目計画」の整備方針が発表されたそうです。 →『芝浦一丁目に開発する大型複合施設、建築家の槇文彦が設計』
建築(pick up architecture)

槇文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者 (産経WEST)

展覧会「建築家 槇文彦展 未来へのメッセージ 槇文彦+槇総合計画事務所の50年」が、大阪市北区のNU茶屋町で5月29日まで開かれているそうです。 →『槙文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者』 槇文彦+槇総合計画事務...
建築(pick up architecture)

「建築家とは何者か」 槇総合計画事務所創立50周年×スパイラル開館30周年記念シンポジウム / 動画 (youtube/Spiralのチャンネル)

昨年、表参道のスパイラルホールで開催された建築家の槇文彦氏が主宰する槇総合計画事務所の創立50周­年を記念したシンポジウムの模様を録画している動画が、youtube(Spiralのチャンネル)にて公開されています。 内容紹介(youtube...
建築(pick up architecture)

槇氏が重んじる「社会への責任」とは?/その場所らしさを各国で模索する槇氏 /槇氏が欠かさず見るのは「情熱大陸」 /槇文彦氏インタビュー (日経アーキテクチュア)

建築家の槇文彦氏へのインタビュー記事が、日経アーキテクチュアに掲載されています。 →『槇氏が重んじる「社会への責任」とは?  第一線の10人が語る「建築のチカラ」――槇文彦氏その1』 →『その場所らしさを各国で模索する槇氏 第一線の10人が...
建築(pick up architecture)

槇文彦案がインド新州都の国際コンペで最優秀 (日経アーキテクチュア)

インド南東部の州、アンドラプラデシュ(人口5300万人) の新州都行政地区のマスタープランと重要建築施設の国際招待コンペにて、槇総合計画事務所が最優秀になったそうです。 →『槇文彦案がインド新州都の国際コンペで最優秀』 槇文彦+槇総合計画事...
建築(pick up architecture)

「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015 時・姿・空間―場所の構築を目指して」展 (KENCHIKU)

槇総合計画事務所による「Fumihiko Maki, Maki and Associates 2015 時・姿・空間―場所の構築を目指して」展が、10月17日から、東京の代官山ヒルサイドテラスにて開催されているそうです。 →『「Fumihi...
建築(pick up architecture)

「新国立競技場は楽しい場所にならない」建築家が指摘 /槇文彦 (dot.ドット 朝日新聞出版)

週刊朝日2015年4月3日号に掲載された建築家の槇文彦氏の現在の考えを紹介している記事「「新国立競技場は楽しい場所にならない」建築家が指摘」が、dot.ドット 朝日新聞出版に掲載されています。 →『「新国立競技場は楽しい場所にならない」建築...
まちづくり(pick up urban planning )

「新国立競技場の議論から東京を考える」 /レポート記事/槇文彦、内藤廣、青井哲人、浅子佳英、五十嵐太郎、松田達(10+1 web site)

建築文化週間2014 建築夜楽校「東京オリンピック2020から東京を考える」の中で行われた講演会「新国立競技場の議論から東京を考える」(登壇者:槇文彦氏(建築家・槇総合計画事務所代表)、内藤廣氏(建築家・内藤廣建築設計事務所代表、東京大学名...
まちづくり(pick up urban planning )

槇文彦、内藤廣らが登壇 シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」レポート(japan-architects.com)

「建築文化週間2014」の関連イベント、シンポジウム『新国立競技場の議論から東京を考える』の当日の様子を伝えた記事が、japan-architects.comに掲載されています。 →『槇文彦、内藤廣らが登壇 シンポジウム「新国立競技場の議論...
建築(pick up architecture)

槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」(ケンプラッツ)

建築家の槇文彦氏が、「ポストオリンピックの新国立競技場についての提言」と題する自らの対案をまとめ、日経アーキテクチュアに寄稿したそうです。 →『槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」』 新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17...
まちづくり(pick up urban planning )

東京芸大名誉教授の元倉眞琴さんから東京・新国立競技場の審査委員長の安藤忠雄氏への手紙(ハフィントンポスト)

東京芸大名誉教授で建築家の元倉眞琴先生が下記のお手紙を、新国立競技場の審査委員長の安藤忠雄さんに送られたそうで、facebookを通じて公開された内容が、ハフィントンポストにて公開されています。 →『東京芸大名誉教授の元倉眞琴さんから安藤忠...
まちづくり(pick up urban planning )

国立競技場の解体延期を要望、JIA(ケンプラッツ)

JIAは5月23日、現国立競技場の解体工事に着手しないよう求める要望書を東京都知事と文部科学大臣、日本スポーツ振興センター(JSC)理事長宛てに提出したそうです。 →『国立競技場の解体延期を要望、JIA』 新国立競技場、何が問題か: オリン...
まちづくり(pick up urban planning )

新国立競技場コンペで浮上した課題 建築3団体の会長らが語る /藤本昌也、三井所清典、三栖邦博、芦原太郎(建設通信新聞の公式記事ブログ)

藤本昌也日本建築士会連合会名誉会長、三井所清典日本建築士会連合会会長、三栖邦博日本建築士事務所協会連合会会長、芦原太郎日本建築家協会会長による東京、新国立競技場コンペで浮上した課題をテーマにした座談会をまとめた記事が、 建設通信新聞の公式記...
街歩き・おすすめ情報

イベント:「Architectural Theory Now:これからの建築理論」(ゲストは槇文彦、磯崎新、原広司)

東京大学にて、シンポジウム「Architectural Theory Now:これからの建築理論」が12月1日に開催されるそうです。 ゲストには槇文彦氏、磯崎新氏、原広司氏を迎え、モデレーターは隈研吾氏が務めるとのこと。 また同日の13時か...
まちづくり(pick up urban planning )

「新国立競技場」22%縮小へ┃動画ニュース(youtube/ANNnewsチャンネル)

youtubeのANNnewsチャンネル(テレ朝news)にて国立競技場の建て替えを巡って「新国立競技場」の計画を22%縮小するという素案がまとまったことを伝えています。 内容紹介(youtubeより抜粋) 東京オリンピックのメインスタジア...
建築(pick up architecture)

槇総合計画事務所(槇文彦)が設計した「ワールドトレードセンター タワー4-150 グリニッチストリート」の紹介(designboom)

2001年アメリカ同時多発テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センター跡地にて、槇総合計画事務所(槇文彦氏)が設計した「ワールドトレードセンター タワー4-150 グリニッチストリート」の紹介記事がdesignboomに掲載されています。 ...
まちづくり(pick up urban planning )

日本記者クラブにて11月1日に行われた槇文彦氏の記者会見の模様[動画](Youtube/jnpcチャンネル)

日本記者クラブにて2013年11月1日に行われた槇文彦氏の記者会見の模様を記録した動画がYoutubeの日本記者クラブ(jnpc)チャンネルにアップされています。 関連サイト:建築家 槇文彦/会見記録(日本記者クラブ) 内容紹介(youtu...
東京都(プロジェクトデータ)

TEPIA

概要 建築名:TEPIA 設計:槇総合計画事務所(槇文彦) 施工:鹿島・清水・間JV 竣工:1989年 住所:東京都港区北青山2-8-44 写真データ:2010/05 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク 関連動画 TEPIA ...
東京都(プロジェクトデータ)

スパイラルビル(SPIRAL)

概要 建築名:スパイラルビル(SPIRAL) 設計:槇文彦+槇文彦総合計画事務所 施工:竹中工務店 竣工:1985年 住所:東京都港区南青山5-6-23 写真データ:2010/02 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク 関連動画...
東京都(プロジェクトデータ)

津田ホール

概要 建築名:津田ホール 設計:槇文彦+槇総合計画事務所 施工:戸田建設 竣工:1988年 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24 写真データ:2009/11、2017/03 地図 archiclue.の関連記事
東京都(プロジェクトデータ)

テレビ朝日 本社ビル

概要 建築名:テレビ朝日 本社ビル 設計:槇総合計画事務所、森ビル 施工:竹中工務店 竣工:2003年 住所:東京都港区六本木6-9-1 写真データ:2006/01、2019/01 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク
東京都(プロジェクトデータ)

東京体育館

概要 建築名:東京体育館 設計:槇槇総合計画事務所 施工:清水建設・東急建設・鴻池組・大日本土木・勝村建設・小川建設JV 竣工:1990年 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 写真データ:2017/03 地図 archiclue.の関連...
東京都(プロジェクトデータ)

ガーデンプラザ広尾

概要 建築名:ガーデンプラザ広尾 設計:槇総合計画事務所 施工:調査中 竣工:1984年 住所:東京都港区南麻布4-1-29 写真データ:2001/03 地図 archiclue.の関連記事 関連リンク
建築(pick up architecture)

ニュース:新国立競技場を問うシンポ、槇氏の問題提起受け10月11日に(ケンプラッツ)

2013年10月11日に東京都渋谷区の建築家会館本館ホールで「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」が開催されるそうです。 これは槇文彦氏が日本建築家協会(JIA)の会報「JIA MAGAZINE 295号(8月号)」に掲載され...
建築(pick up architecture)

インタビュー:槇文彦「建築とは〈人間〉を考えること」(ケンプラッツ)

槇文彦氏へのインタビューの後編「建築とは〈人間〉を考えること」がケンプラッツにて掲載されています。  (聞き手:真壁智治=プロジェクトプランナー) ※2013/08/23の記事
記事をシェアする
archiclue.のHOME&SNS