2015-12

まちづくり(pick up urban planning )

リノベーションスクールが「プロフェッショナルコース」を新設! 同校ヘッドマスター大島芳彦さんが語る「これからの社会をつくる人はこういう人」 (グリーンズ)

リノベーションスクールが「プロフェッショナルコース」を新設! 同校ヘッドマスター大島芳彦さんが語る「これからの社会をつくる人はこういう人」」というブルースタジオの大島芳彦さんに話をきている記事が、グリーンズに掲載されています。 →『リノベー...
まちづくり(pick up urban planning )

史上初 東京の夜景独占!東京タワーに宿泊 / 動画 (youtube/TOKYO MX )

いままでで初めてという東京タワーに宿泊できるイベントの模様を伝えている動画ニュース「史上初 東京の夜景独占!東京タワーに宿泊」が、youtube(TOKYO MX)にて公開されています。 airbnb 僕らは"シリアル"起業家: We Ar...
建築(pick up architecture)

りくカフェ本設  企業・大学・地域住民が協働で運営するコミュニティカフェ /成瀬・猪熊建築設計事務所 (JDN)

成瀬・猪熊建築設計事務所の設計による「りくカフェ本設」を紹介している記事が、JDNに掲載されています。 →『りくカフェ本設  企業・大学・地域住民が協働で運営するコミュニティカフェ 』 KJ 2014.6―Kensetsu Journal ...
建築(pick up architecture)

東京都・京橋で「いきもの」をテーマにした金属や木の作品の展覧会  /LIXILギャラリー (マイナビニュース)

東京都・京橋のLIXILギャラリーにて、現代立体造形作家6名が「いきもの」をテーマにした金属や木の作品を展覧する「宮田亮平 監修企画「いきものたち」展」が開催されているそうです。 →『東京都・京橋で「いきもの」をテーマにした金属や木の作品の...
家具(pick up furniture)

あの世界的な建築家が積み木を作った!? 隈 研吾インタビュー。 (LIMIA)

「あの世界的な建築家が積み木を作った!?」という建築家の隈研吾氏にインタビューしている記事が、LIMIAに掲載されています。 →『あの世界的な建築家が積み木を作った!?』 建築家、走る (新潮文庫) 隈 研吾 (著) by amazon.c...
建築(pick up architecture)

ビルとビルに架かるプールの橋! 最新の建築技術を注ぎこみ、街中での空中遊泳の実現を目指すプロジェクトがロンドンで進行中! (グリーンズ)

「ビルとビルに架かるプールの橋! 最新の建築技術を注ぎこみ、街中での空中遊泳の実現を目指すプロジェクトがロンドンで進行中!」というロンドンでの事例を紹介している記事が、グリーンズに掲載されています。 →『ビルとビルに架かるプールの橋! 最新...
インテリア・グッズ(pick up interior・goods)

ナインアワーズ成田空港  機能・空間・サインが一体化したカプセルホテル / 柴田文江、廣村正彰、中村隆秋 (JDN)

柴田文江(クリエイティブディレクション・プロダクトデザイン)、廣村正彰(サイン・グラフィックデザイン)、中村隆秋(インテリアデザイン)による「ナインアワーズ成田空港」を紹介している記事が、JDNに掲載されています。 →『ナインアワーズ成田空...
インテリア・グッズ(pick up interior・goods)

イケアの「イノヴェイション・ラボ」  (WIRED.jp)

イケアが、コペンハーゲンにオープンした、イノヴェイション・ラボ「Space10」を紹介している記事が、WIRED.jpに掲載されています。 →『イケアの「イノヴェイション・ラボ」』 イケアとスウェーデン 福祉国家イメージの文化史 楽天で購入
まちづくり(pick up urban planning )

ターゲットは“ファミリー” ららぽーと立川立飛が初公開 /東京 / 動画 (youtube/TOKYO MX )

東京、多摩地域では最大規模となるショッピングセンター「ららぽーと立川立飛」が、10日のオープンに先駆けて報道陣に内部が公開­されたそうです。
建築(pick up architecture)

【展覧会リポート】ブローニュの森に浮かぶゲーリー建築ができるまで。  (casabrutus.com)

ルイ・ヴィトン表参道7階にあるアートスペース「エスパス ルイ・ヴィトン 東京」にて開催中の「フランク・ゲーリー/フォンダシオン ルイ・ヴィトン建築展」をリポートしている記事が、casabrutus.comに掲載されています。 →『【展覧会リ...
まちづくり(pick up urban planning )

東京に多様性と複雑性を:伊藤穰一のバイオシティ構想 (WIRED.jp)

伊藤穰一氏(MITメディアラボ所長)による『WIRED』VOL.20 「都市」特集からの転載記事「東京に多様性と複雑性を:伊藤穰一のバイオシティ構想」が、WIRED.jpに掲載されています。 →『東京に多様性と複雑性を:伊藤穰一のバイオシテ...
都市防災(pick up urban disaster prevention)

鎮魂の光「神戸ルミナリエ」開幕 今年からLED100%で /動画あり (THE PAGE 大阪)

「神戸ルミナリエ」が4日から、神戸市中央区の旧外国人居留地、東遊園旧外国人居留地付近で始まったそうです。 →『鎮魂の光「神戸ルミナリエ」開幕 今年からLED100%で』
ロボット&ドローン(pick up robot&drone)

「ドローン・ワールド・エキスポ」初開催(動画あり)(WIRED.jp)

11月中旬に初開催された「ドローン・ワールド・エキスポ」の模様を伝えている記事がWIRED.jpに掲載されています。 →『「ドローン・ワールド・エキスポ」初開催(動画あり)』
まちづくり(pick up urban planning )

団地リノベとは「街」をつくること。ブルースタジオのホシノタニ団地 (LIMIA)

「団地リノベとは「街」をつくること。ブルースタジオのホシノタニ団地」というブルースタジオが関わっている「ホシノタニ団地」プロジェクトを紹介している記事が、LIMIAに掲載されています。 →『団地リノベとは「街」をつくること。ブルースタジオの...
住宅(pick up house)

大東建託賃貸住宅コンペ関連シンポジウム の動画 / 小泉雅生、鍋島千恵、小林克満、馬場正尊 (youtube/ShinkenchikuSha)

10月27日に開催された大東建託賃貸住宅コンペ関連シンポジウム(登壇者:小泉雅生、鍋島千恵、小林克満/モデレーター :馬場正尊/司会:中村光恵)の模様を伝えている動画が、youtube(ShinkenchikuSha)にて公開されています。...
まちづくり(pick up urban planning )

「これから東京都心は『郊外』に学べ」と山崎亮は言った (WIRED.jp)

雑誌『WIRED』VOL.20 「都市」特集に掲載された山崎亮氏に話をきている記事「「これから東京都心は『郊外』に学べ」と山崎亮は言った 」が、WIRED.jpに掲載されています。 →『「これから東京都心は『郊外』に学べ」と山崎亮は言った』...
まちづくり(pick up urban planning )

「都市開発 x エリア・マネジメント」都市開発セッション2の動画 /リッキー・バーデット、ティム・トンプキンズ、マイケル・キンメルマン、市川宏雄 /  Innovative City Forum 2015 / 動画( youtube/Innovative City Forum – Japanese)

六本木ヒルズで開催されたInnovative City Forum 2015の国際交流基金アジアセンターセッション「都市開発 x エリア・マネジメント ロンドンとニューヨークにおける街づくりの先進事例に学ぶ」にて登壇した各出演者のスピーチお...
建築(pick up architecture)

ブラジルが最も愛した建築家リナ・ボ・バルディの日本初の展覧会が開催 (Fashionsnap.com)

イタリア人の建築家リナ・ボ・バルディの日本初となる展覧会が、12月4日からワタリウム美術館で開催されるそうです。 →『ブラジルが最も愛した建築家リナ・ボ・バルディの日本初の展覧会が開催』 公式サイト:ワタリウム美術館  リナ・ボ・バルディ展...
建築(pick up architecture)

道の駅 Farmus 木島平、工場をリノベーションし、「農」の拠点として再生 / 三浦丈典 / スターパイロッツ(JDN)

三浦丈典 / スターパイロッツの設計による「道の駅 Farmus 木島平」を紹介している記事が、JDNに掲載されています。 →『道の駅 Farmus 木島平』 こっそりごっそりまちをかえよう。 三浦 丈典 (著), 斉藤 弥世 (イラスト)...
まちづくり(pick up urban planning )

東京にやってきた外国人観光客が不満に思うこと パリと東京、その都市生活の決定的な差とは? / 舛添レポート (現代ビジネス)

舛添氏による記事「東京にやってきた外国人観光客が不満に思うこと パリと東京、その都市生活の決定的な差とは? 」が、現代ビジネスに掲載されています。 →『東京にやってきた外国人観光客が不満に思うこと パリと東京、その都市生活の決定的な差とは?...
建築(pick up architecture)

東京大学で3Dプリンターなどを応用した実験的  パビリオン展示を実施 (Archi Future Web)

東京大学建築学専攻 T_ADSは、竹中工務店などと共同で、デジタル・ファブリケーションを応用した実験的パビリオンを建設し、12月1日~14日の期間、東京大学でパビリオン展示しているそうです。 →『東京大学で3Dプリンターなどを応用した実験的...
建築(pick up architecture)

瀧口範子による「建築家 フランク・ゲーリー展」ガイド/ 「建築模型のみかた」「ゲーリー建築を支える技術」など (21_21 DESIGN SIGHT)

「建築家 フランク・ゲーリー展」企画協力者の瀧口範子氏によるの展覧会の解説記事が、21_21 DESIGN SIGHTのHPに掲載されています。 →『第1回「建築模型のみかた」』 →『第2回「展覧会の見どころ」』 →『第3回「ゲーリー建築を...
まちづくり(pick up urban planning )

新国立競技場の整備費 都が約395億円を負担へ / 動画 (youtube/TOKYO MX )

新国立競技場について、舛添知事­と遠藤オリンピック大臣らが会談し、総工費など1581億円のうち、東京都が395億­円程度を負担することで合意したそうです。 新国立競技場問題の真実 無責任国家・日本の縮図 (幻冬舎新書) 森本 智之 (著) ...
ロボット&ドローン(pick up robot&drone)

火星を目指すロボット「ヴァルキリー」:NASAとMITが開発 / 動画あり (WIRED.jp)

NASAが開発し、その能力を向上させるためのアルゴリズムをMITが開発したという人間型ロボット「ヴァルキリー」を紹介している記事が、WIRED.jpに掲載されています。 →『火星を目指すロボット「ヴァルキリー」:NASAとMITが開発』 ロ...
まちづくり(pick up urban planning )

海の生態系を守るために始めた、オランダの建設会社の挑戦! プラスチックごみで道路づくり目指すプロジェクト「PlasticRoad」って? (グリーンズ)

オランダの大手道路建設会社「KWS Infra」が研究を進め、実現を目指しているプロジェクト「PlasticRoad」を紹介している記事が、グリーンズに掲載されています。 →『海の生態系を守るために始めた、オランダの建設会社の挑戦! プラス...
再開発(pick up redevelopment)

二子玉川ライズが街づくり環境評価「LEED ND」でゴールド本認証取得 世界初 (二子玉川経済新聞)

二子玉川東第二地区市街地再開発組合が、11月20日に二子玉川ライズが世界的な環境認証評価である「LEEDまちづくり部門」において世界初のゴールド本認証を取得したと発表したそうです。 →『二子玉川ライズが街づくり環境評価「LEED ND」でゴ...