「「無事に終えられて、ほっとしている」祭りのヒロイン斎王代が下鴨神社で身を清める 京都三大祭り・葵祭『御禊の儀』」という京都市左京区の下鴨神社での取り組みについて取り上げている動画ニュースが、youtube(MBS NEWS)にて公開されています。
内容紹介(youtubeより抜粋)
京都三大祭りの1つ「葵祭」を前に、5月4日、京都市左京区の下鴨神社では、ヒロインの斎王代が身を清める「御禊の儀」が行われました。
御禊の儀は葵祭に先立って行われる神事で、下鴨神社と上賀茂神社で1年ごとに交互に行われています。十二単をまとった第66代・斎王代を務める松浦璋子さんは、境内を流れる御手洗川に両手をゆっくりと浸し、けがれを払いました。
葵祭は5月15日に行われ、平安装束の行列が練り歩きます。
スポンサーリンク(by Google)