「最新“福祉モビリティ”の実証実験に密着!すべての「行きたい」を叶えるためにモビリティカンパニーができること」という車いす型モビリティ「JUU」などについて取り上げている動画ニュースが、youtube(トヨタイムズ)にて公開されています。
内容紹介(youtubeより抜粋)
0:00 オープニング
0:40 被災地で行われたモビリティ学習会
1:28 国際福祉機器展で魅せたモビリティの可能性
4:40 「行きたい、のそばにトイレが行く」
5:57 外出の自由も、就労の可能性も
15:51 車いすユーザーのバスへの抵抗感を軽減する「 車いすワンタッチ固定装置」
21:25 想いを込めて臨む実証実験
26:02 描く福祉モビリティの未来
29:06 被災地でも活用されるモバイルトイレ
2023年9月。東京ビッグサイトで国際福祉機器展が開催された。約380の企業や団体が福祉をテーマにした最新機器を出展する中、開発が進む車いす型モビリティ「JUU」を紹介するトヨタブースで、車いすに乗った女性は目を輝かせていた。
移動の可能性を拡げるモビリティは、他にも。けん引免許なしで運ぶことができるコンパクトな「モバイルトイレ」は、目的地に利用できるトイレがなく、外出を制限される車いす利用者の不自由を解消しようと、開発された。現在は購入した企業がイベントなどにレンタルする貸出事業の実証実験も進められており、利用者の外出支援だけでなく、設営や清掃等の仕事を活用し、障がいのある方の就労機会拡大を狙っている。
スポンサーリンク(by Google)