まちづくり(pick up urban planning ) 日本橋川沿いに歩行者専用道開通/ 動画(youtube/TOKYO MXチャンネル) 東京、千代田区大手町の気象庁から旧東京国際郵便局までのおよそ780メートルにわたる日本橋川沿いに歩行者専用道「大手町川端緑道」が4月22日に開通したそうです。 東京2020計画地図 東京都市計画研究会 (編著) by amazon.co.... 2014.04.30 まちづくり(pick up urban planning )
アート(pick up art) ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで開催された展覧会「Sensing Spaces」でのアルヴァロ・シザ、隈研吾らのインスタレーションの紹介(designboom) ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで、4月6日まで開催されていた展覧会「Sensing Spaces」でのアルヴァロ・シザ氏、隈研吾氏らのインスタレーション作品の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『k... 2014.04.30 アート(pick up art)
住宅(pick up house) 小田真平建築設計事務所がリノベーションした「house in shichiku」の紹介(designboom) 小田真平建築設計事務所がリノベーションした「house in shichiku」(東京都)の紹介した記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『shimpei oda reconfigures narrow house i... 2014.04.30 住宅(pick up house)
まちづくり(pick up urban planning ) 東京、高尾山口駅前の日帰り温泉、来春開業へ – 駅舎も隈研吾さん設計で刷新(八王子経済新聞) 京王電鉄は4月30日、東京の京王高尾線・高尾山口駅周辺について、日帰り温浴施設を2015年春に開業し、建築家の隈研吾氏による駅舎の大規模リニューアルを含めた周辺整備も行うと発表したそうです。 →『高尾山口駅前の日帰り温泉、来春開業へ - 駅... 2014.04.30 まちづくり(pick up urban planning )
住宅(pick up house) MDSが設計した「白金の家」の紹介(designboom) MDSが設計した「白金の家」(東京都)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『MDS constructs concrete-clad shirokane house in tokyo』 新建築 住宅特集 201... 2014.04.29 住宅(pick up house)
再開発(pick up redevelopment) 世界中から銀座へ! 銀座6丁目地区に大規模商業施設 /動画(youtube/TOKYO MXチャンネル) 銀座エリアの再開発という狙いも込めたという、東京、銀座6丁目地区(松坂屋銀座店跡地などを含む)に2016年の開業を目指す大規模な商業施設の工事が着工したそうです。 内容紹介(youtubeより抜粋) 銀座6丁目地区に2016年の開業を目指... 2014.04.29 再開発(pick up redevelopment)
アート(pick up art) グランフロント大阪、1周年で「アートキティ」展-坂下千里子さんがPR /谷尻誠さんによる巨大キティもあわせて展示(梅田経済新聞) 大阪の開業1周年を迎えるグランフロント大阪で4月25日から、1周年記念イベント「GRAND THANKS FESTA(グラン サンクス フェスタ)」が展開されているそうで、メーンイベントのアートキティ展では、建築家・谷尻誠さんが手掛ける、約... 2014.04.28 アート(pick up art)
建築(pick up architecture) 「都市を考察するロジック、建築をつくる方法」現代建築を学ぶための最新ガイド/八束はじめ×藤村龍至(10+1 web site) 10+1 web siteの「現代建築を学ぶための最新ガイド」特集ページにて、八束はじめ氏(建築家)と藤村龍至氏(建築家)による対談をまとめた記事「都市を考察するロジック、建築をつくる方法」が掲載されています。 →『都市を考察するロジック、... 2014.04.28 建築(pick up architecture)
建築(pick up architecture) つくらない建築 : 伴 年晶 at TEDxSannomiya /動画(youtube/TEDx Talksチャンネル) 建築家の伴年晶氏によるTEDでのプレゼントーク「つくらない建築 : 伴 年晶」の動画がyoutubeにて公開されています。 内容紹介(youtubeページより抜粋) 使い手との共感による建築を目指し、Folk Architecture (フ... 2014.04.27 建築(pick up architecture)
建築(pick up architecture) 世界の先端オフィス、心地よさで能率アップ/ グーグルのロンドン本社や森の中に直接オフィスを構えるオフィスなどを紹介(CNN.co.jp ) グーグルのロンドン本社(設計者:リー・ペンソン氏)、シアトルに建設予定の米アマゾン本社、スペイン・マドリードの建築事務所セルガスカーノのオフィスなど、快適さを重視した世界の先端オフィスに事例を紹介した記事が、CNN.co.jp に掲載されて... 2014.04.27 建築(pick up architecture)
建築(pick up architecture) 90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷─図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ/ 柄沢祐輔(建築家)(10+1 web site) 10+1 web siteにて、柄沢祐輔氏(建築家、東京理科大学理工学部建築学科助教)による寄稿文「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷─図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」が、掲載されています。 →『90年... 2014.04.27 建築(pick up architecture)
まちづくり(pick up urban planning ) 建築にとってフィールドワークとは何か /饗庭伸(首都大学東京都市環境学部准教授)(10+1 web site) 10+1 web siteにて、饗庭伸氏(首都大学東京都市環境学部准教授/都市計画・まちづくり)による寄稿文「建築にとってフィールドワークとは何か」が、掲載されています。 →『建築にとってフィールドワークとは何か』 2014.04.26 まちづくり(pick up urban planning )
まちづくり(pick up urban planning ) 東京、国立市 コミュニティー”ワゴン”の試験運行 /動画(youtube/TOKYO MXチャンネル) 東京、国立市でコミュニティーバスをさらに小型化した、9人乗りのワゴン車を改造したというコミュニティーワゴン「くにっこミニ」の試験運行が始じまり、これまで走行することができなかった細い道路も走れるようになり、住宅街の中などを巡る新たなル... 2014.04.26 まちづくり(pick up urban planning )
まちづくり(pick up urban planning ) 新国立競技場コンペで浮上した課題 建築3団体の会長らが語る /藤本昌也、三井所清典、三栖邦博、芦原太郎(建設通信新聞の公式記事ブログ) 藤本昌也日本建築士会連合会名誉会長、三井所清典日本建築士会連合会会長、三栖邦博日本建築士事務所協会連合会会長、芦原太郎日本建築家協会会長による東京、新国立競技場コンペで浮上した課題をテーマにした座談会をまとめた記事が、 建設通信新聞の公式記... 2014.04.25 まちづくり(pick up urban planning )
住宅(pick up house) ディグサ(dygsa)が設計した「日名内村の家」の紹介(dezeen) ディグサ(dygsa)が設計した「日名内村の家」(広島県)の紹介記事が海外サイトdezeenに掲載されています。 →『Hinanai Village House opens out to a scenic mountain landscap... 2014.04.24 住宅(pick up house)
まちづくり(pick up urban planning ) 建築の仕事が今、変わりつつある。「箱の産業」から「場の産業」へ /松村秀一、山崎亮、中谷ノボル、鈴木毅(スーモジャーナル) 2014年2月19日に行われた大阪での、「建築—新しい仕事のかたち 箱の産業から場の産業へ」(著者:松村秀一さん)出版記念の公開意見交換会の内容をまとめた記事「建築の仕事が今、変わりつつある。「箱の産業」から「場の産業」へ」が、スーモジャー... 2014.04.24 まちづくり(pick up urban planning )
建築(pick up architecture) 東京・京橋のAGC studioで若手建築家による”未来のガラス建築”の可能性を展示(マイナビニュース) 東京、京橋のAGC studioにて、現在「U-30 Young Architect Japan. 多様な光のあるガラス建築展」を開催しているそうです。 また4月25日には、乾久美子氏(建築家)、太田浩史氏(建築家)、佐藤淳氏(構造家)、平... 2014.04.23 建築(pick up architecture)
住宅(pick up house) アルツ デザイン オフィスが設計した「栗東の家」の紹介(designboom) アルツ デザイン オフィスが設計した「栗東の家」(滋賀県)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『rural japanese ritto house by ALTS design office』 2014.04.23 住宅(pick up house)
建築(pick up architecture) Apple、建設中のノーマン・フォスター設計の新キャンパスを動画で初公開( ITmedia ニュース) アメリカのApple社が、4月21日(現地時間)、環境への取り組みを紹介する公式サイト「Appleと環境」で、2016年半ばに開設予定の新本社「Apple Campus 2」を紹介する動画など2本を公開したそうです。 →『Apple、建設中... 2014.04.23 建築(pick up architecture)
建築(pick up architecture) 中平勝建築研究所が設計した「玉吉餅店」の紹介(designboom) 中平勝建築研究所が設計した「玉吉餅店」(三重県/ 店舗付き住宅)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『nakahira architects angles rice-cake shop in japan』 2014.04.22 建築(pick up architecture)
まちづくり(pick up urban planning ) 「情報を与えるだけの街から、自ら発信していく街へ」真鍋大度(メディアアーティスト)×大野茉莉(サウンドアーティスト) /インタビュー(六本木未来会議) 六本木の東京ミッドタウンアトリウムで2月16日に、開催された「Midtown Design & Art Live」の中で、メディアアーティストの真鍋大度さんとサウンドアーティストの大野茉莉さんが登壇して行われた公開インタビューの内容をレポー... 2014.04.22 まちづくり(pick up urban planning )
住宅(pick up house) キューボデザイン建築計画設計事務所が設計した「cnest」の紹介(design-milk) キューボデザイン建築計画設計事務所が設計した「cnest」(神奈川件)の紹介記事が海外サイトdesign-milkに掲載されています。 →『TWO-VOLUMED BIRD’S NEST HOUSE BY CUBO DESIGN ARCHI... 2014.04.21 住宅(pick up house)
まちづくり(pick up urban planning ) 「未来のクリエイションの見つけ方」吉岡徳仁 /インタビュー(六本木未来会議) デザイナーの吉岡徳仁さんが語る東京、六本木という街について、またこれからのクリエイションなどについてインタビューした記事「未来のクリエイションの見つけ方」が六本木未来会議に掲載されています。 →『39 吉岡徳仁(デザイナー) | INTER... 2014.04.21 まちづくり(pick up urban planning )
まちづくり(pick up urban planning ) 「future | 未来の道路とカーデザイン」デザインのあしもと第4回レポート(jiku) AXIS連載「東京土木LIFE」の著者である御代田和弘氏の「4FRAMES」による、街と生活のデザインを考える勉強会「デザインのあしもと~Design of the infrastructure」の第4回「FUTURE~未来の道路とカーデザ... 2014.04.21 まちづくり(pick up urban planning )
まちづくり(pick up urban planning ) これからの豊かな暮らし方について語ろう /山崎亮×吉里裕也×馬場未織(ダイヤモンド・オンライン) 東京、代官山 蔦屋書店で3月11日に開催された『週末は田舎暮らし』(著者:馬場未織氏)刊行記念のトークイベントの様子をレポートした記事が「これからの豊かな暮らし方について語ろう」(他の登壇者:山崎亮氏(コミュニティデザイナー)、吉里裕也氏(... 2014.04.20 まちづくり(pick up urban planning )
建築(pick up architecture) 隈研吾建築都市設計事務所が設計した「Extend to Forest」の紹介(designboom) 隈研吾建築都市設計事務所が設計した「Extend to Forest」(東日本:別荘建築なため詳細な場所はわかりません)の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『kengo kuma elevates countr... 2014.04.20 建築(pick up architecture)
まちづくり(pick up urban planning ) 新国立競技場のもう 1 つの可能性ー伊東豊雄の国立競技場改修案発表をうけて/ 緊急シンポジウム(神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会) 建築家の伊東豊雄さんが、新国立競技場の国際デザイン・コンクールに応募した経験から、槇さんや中沢さんの問題提起を真摯に受けとめ、今回、現国立競技場の改修案を作成したことを受けて、緊急シンポジウム「新国立競技場のもう 1 つの可能性 伊東豊雄の... 2014.04.20 まちづくり(pick up urban planning )
建築(pick up architecture) 建築理論研究 03─コーリン・ロウ+フレッド・コッター『コラージュ・シティ』/ 鈴木了二、南泰裕、天内大樹、市川紘司(10+1 web site) 書籍「コラージュ・シティ」をテーマにした鈴木了二氏(建築家)、南泰裕氏(建築家)、天内大樹氏(美学芸術学、建築思想史)、市川紘司氏(中国近現代建築史)による対談記事「建築理論研究 03─コーリン・ロウ+フレッド・コッター『コラージュ・シティ... 2014.04.19 建築(pick up architecture)
まちづくり(pick up urban planning ) PROPS プロトーク [第2回] 開発・オペレーション」の討議についてのレポート /Speaker:川原秀仁、中尾俊幸、net_heads、藤村龍至 Moderator:納見健悟、平塚 桂 2012年12月9日(日) に東京で開催された「PROPS プロトーク 開発・オペレーション」の討議についての、ほぼ全文書き起こしのレポート記事が公開されたそうです。 Speaker:川原秀仁、中尾俊幸、net_heads、藤村龍至 Mo... 2014.04.19 まちづくり(pick up urban planning )
まちづくり(pick up urban planning ) 人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 — 江本 真弓(アゴラ) 今後東京でさえ人口が減少する日本で、東京オリンピックに向けて東京湾岸などでマンションの大型供給が続きそうな中、東京の今後のついて考察したという江本 真弓による記事「人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 」が、アゴラに掲載されています。... 2014.04.19 まちづくり(pick up urban planning )
アート(pick up art) エマニュエル・ムホーによるユニクロ銀座店でのウィンドウインスタレーション「colorful wind」の紹介(designboom) エマニュエル・ムホー氏による、東京のユニクロ銀座店でのウィンドウインスタレーション「colorful wind」の紹介記事が海外サイトdesignboomに掲載されています。 →『emmanuelle moureaux blows colo... 2014.04.18 アート(pick up art)
まちづくり(pick up urban planning ) 神戸に「オープンデータ・ラボ」開設-地域課題解決の為の「シビックテック」の拠点目指す(神戸経済新聞) 神戸市に3月31日、「オープンデータ」を活用する民間拠点「オープンデータ・ラボ(Open Data Lab)」が開設されたそうです。 →『神戸に「オープンデータ・ラボ」開設-「シビックテック」の拠点目指す』 関連記事:地域の課題解決のコミュ... 2014.04.18 まちづくり(pick up urban planning )
建築(pick up architecture) 賃貸の未来形。カスタマイズ&DIYで育てる「青豆ハウス」がおひろ芽!(スーモジャーナル) 新築の賃貸住宅でありながら、完成前に満室となったという東京の『青豆ハウス』(設計:メゾン青樹×ブルースタジオ)の内覧会「おひろ芽マルシェ」の様子をレポートした記事が、スーモジャーナルに掲載されています。 →『賃貸の未来形。カスタマイズ&DI... 2014.04.18 建築(pick up architecture)
建築(pick up architecture) ミラノサローネでのパナソニック「SLIDING NATURE」with トラフ建築設計事務所 /現地レポート( jiku) イタリアで開催されたミラノサローネ国際家具見本市にて展示されている、パナソニックとトラフ建築設計事務所による、パナソニックの建材引戸の可能性を指し示す展示作品「SLIDING NATURE(呼吸する家)」をレポートした記事がjikuに掲載さ... 2014.04.17 建築(pick up architecture)アート(pick up art)
建築(pick up architecture) ミラノサローネでのYKK AP & アトリエ・ワン「WINDOWSCAPE」展の現地レポート/( jiku) イタリアで開催されたミラノサローネ国際家具見本市にて展示されていた、YKK APとアトリエ・ワンによる、窓の持つ魅力を伝える「WINDOWSCAPE」と題した展示作品をレポートした記事がjikuに掲載されています。 →『vol.1 YKK ... 2014.04.17 建築(pick up architecture)アート(pick up art)