電子書籍pickUp:『きみは「3.11」をしっていますか? ~東日本大震災から10年後の物語~』

『きみは「3.11」をしっていますか? ~東日本大震災から10年後の物語~』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


きみは「3.11」をしっていますか? ~東日本大震災から10年後の物語~
細野不二彦(著)、平塚真一郎(著)、井出明(著)、河北新報社 (特別協力)
小学館 (2021/2/22)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
約1万6000人。これは2011年3月11日に起きた東日本大震災で亡くなった人の数です。観測史上最大規模の地震です。巨大な海洋プレートがはじけ、大きな津波が太平洋沿岸部を襲いました。千年に一度の災害と言われています。日本は災害のとても多い国です。この国に暮らす限り、誰しもが災害からは逃れられません。むしろ「いま生きていることの方が奇跡」なのかもしれません。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜【電子書籍】[ 細野不二彦 ]

電子書籍pickUp:『ロボット RUR』 カレルチャペック

カレルチャペック氏による『ロボット RUR』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ロボット RUR
カレルチャペック (著), 阿部賢一 (翻訳)
中央公論新社 (2020/12/25)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
無限の労働力「ロボット」によって、人類は苦役と貧困から解放され、真の幸福を得るはずだった――。1920年、中欧の小国で発表されたこの戯曲から「ロボット」という言葉が生まれた。今なお多くの問いを投げかける名作を、発表より100年を記念し新訳する。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ロボット RUR【電子書籍】[ カレルチャペック ]

電子書籍pickUp:『森博嗣「日々」ブログ5冊合本』 森博嗣

森博嗣氏による『森博嗣「日々」ブログ5冊合本』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


森博嗣「日々」ブログ5冊合本
森博嗣
講談社 (2020/7/14)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
小説家・森博嗣は日々何を思い、考えているのか?
2017年7月7日~2019年12月31日までの毎日の仕事、遊び、思考の詳細。
森博嗣堂浮遊書店ブログ「店主の雑駁」からの書籍化5作品が合本に。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『森博嗣「日々」ブログ5冊合本【電子書籍】[ 森博嗣 ]

電子書籍pickUp:『名建築で昼食を オフィシャルブック 』

「名建築で昼食を」製作委員会による『名建築で昼食を オフィシャルブック 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


名建築で昼食を オフィシャルブック
「名建築で昼食を」製作委員会
CCCメディアハウス (2020/12/18)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
現存する最古のビヤホール、
アール・デコの旧宮邸、
気軽にお茶ができるフランク・ロイド・ライトの建築、
昭和ロマンチックな区庁舎、
白洲次郎&正子の粋な暮らしが詰まった旧邸宅……。

都会に佇む、ノスタルジックでかわいらしい乙女建築を、
藤(池田エライザさん)と千明(田口トモロヲさん)がめぐります。
二人のインスタに掲載されたノスタルジックな画像や、千明がカメラを向ける街並み、クラシカルな家具や雑貨などに注目が集まった藤の部屋の紹介など 、ドラマ 「名建築で昼食を」の世界観が詰まった1冊です。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『名建築で昼食を オフィシャルブック【電子書籍】[ 「名建築で昼食を」製作委員会 ]

電子書籍pickUp:『正直不動産(10)』大谷アキラ、夏原武、水野光博

『正直不動産(10)』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


正直不動産(10)
大谷アキラ (著)、夏原武(原案)、水野光博(脚本)
小学館 (2020/12/25)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
通行地役権、眺望悪化マンション、原状回復、未公開物件――
存亡をかけて競争が激化する不動産営業戦争、さらにヒートアップ…!!
不動産営業の本音を曝け出す痛快皮肉喜劇、第10弾!!

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『正直不動産(10)【電子書籍】[ 大谷アキラ ]

電子書籍pickUp:『勉強の価値』 森博嗣

森博嗣氏による『勉強の価値』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


勉強の価値
森博嗣
幻冬舎 (2020/11/25)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
勉強が楽しいはずない。特に子供が勉強しないのは「勉強は楽しい」という大人の偽善を見透かしているからである。まず教育者は誤魔化さずこれを認識すべきだ。でなければ子供が教師の演技を馬鹿馬鹿しく思い両者の信頼関係が損なわれる。僕は子供の頃あまりに美化された「勉強」に人生の大事な時間を捧げる必要があるか疑った。が、現在(正確には21歳から)は人は基本的に勉強すべきだと考える。それは何故か?人に勝つため、社会的な成功者になるためではない。ただ一点「個人的な願望」からそう考える理由を、本書で開陳する。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『勉強の価値【電子書籍】[ 森博嗣 ]

電子書籍pickUp:『ノースライト』 横山秀夫

横山秀夫氏による『ノースライト』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


ノースライト
横山秀夫
新潮社 (2019/2/22)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
一級建築士の青瀬は、信濃追分へ車を走らせていた。望まれて設計した新築の家。施主の一家も、新しい自宅を前に、あんなに喜んでいたのに…。Y邸は無人だった。そこに越してきたはずの家族の姿はなく、電話機以外に家具もない。ただ一つ、浅間山を望むように置かれた「タウトの椅子」を除けば…。このY邸でいったい何が起きたのか?

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『ノースライト【電子書籍】[ 横山秀夫 ]