電子書籍pickUp:『美術手帖 2020年 12月号 』
『美術手帖 2020年 12月号 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。
『美術手帖 2020年 12月号 』
美術出版社; 月刊版 (2020/11/7)
■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
コロナ禍でオンライン化が進むいっぽう、人やものと直接向かい合う体験の重要さも浮き彫りになってきた。そのひとつが、「絵画を見ること」ではないだろうか。本特集では美術家の梅津庸一を監修に迎え、絵画とは何かをとらえ直してみたいと思う。まず人の手による試行錯誤の痕跡とも言える絵画をどう読み解くか。作家たちの制作の理由やプロセスからその手がかりをさぐりたい。さらに批評や美術史、美大や画廊、団体などが、絵画の価値形成にどう影響しているのか、現状と課題をレポートする。つくり手と、それを支える制度のなかで醸成される「絵画」の魅力。既存の価値観によるのではなく、自らの目でそれを再発見する方法をつかめれば、絵画世界がいっそう鮮やかに広がっていくだろう。
■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『美術手帖 2020年12月号絵画の見かた【電子書籍】[ 美術手帖編集部 ]』
2020/12/07
|
PICK UP BOOKS, PickUp電子書籍, 雑誌(電子書籍)
Tweet