電子書籍pickUp:『I’m home(アイムホーム) No.118 』

『I’m home(アイムホーム) No.118 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


I’m home(アイムホーム) No.118
商店建築社 (2022/5/16)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
HEARTFUL KITCHEN & DINING 自由なキッチン、つながるダイニング

 多彩な居場所をつなぐ立体的なプラン
 N Residence/ジェネラルデザイン一級建築士事務所

 Y字型の住まいが生み出す、伸びやかな暮らし
 S Residence/écrit architects

 表情豊かなコンクリートがもたらす静謐な空間
 Y Residence/井上洋介建築研究所

 美しさと効率性を両立したカウンターテーブル
 I Residence/utide

 リビングとダイニングをつなぐ、長さ5mのカウンター
 Kondo Residence/YLANG YLANG

 キッチンを家族が集う第2のリビングに
 A Residence/Sデザインファーム

 光と風が心地良いリビング&ダイニングキッチン
 M Residence/スタジオCY 堀内 雪

建築家・阿部 勤が見てきた、暮らしとキッチン

キッチンが体現する多様な暮らし方

居心地の良いダイニング空間をかなえる家具
など

青山フラワーマーケットが「nendo」と共同開発したブーケを発売、パッケージのままフラワーベースとして使用可能(fashionsnap.com)

「青山フラワーマーケットが「nendo」と共同開発したブーケを発売、パッケージのままフラワーベースとして使用可能」という青山フラワーマーケットが、nendoと共同開発した「クレープブーケ」について取り上げている記事が、fashionsnap.comに掲載されています。

→『青山フラワーマーケットが「nendo」と共同開発したブーケを発売、パッケージのままフラワーベースとして使用可能』
https://www.fashionsnap.com/article/2022-05-23/aoyamaflower-nendo/

新たな都市木造実現/国内初の高層純木造耐火建築が完成/大林組(建設通信新聞Digital)

「新たな都市木造実現/国内初の高層純木造耐火建築が完成/大林組」という横浜市中区に完成した大林組による国内初の高層純木造耐火建築物「Port Pius」について取り上げている記事が、建設通信新聞Digitalに掲載されています。

→『新たな都市木造実現/国内初の高層純木造耐火建築が完成/大林組』
https://www.kensetsunews.com/archives/697461

 

関連記事:純木造で“最も高い”44mの高層ビル完成 CO2削減期待 横浜 | NHK | 脱炭素社会への動き

空き家問題、解決のカギは解体(除却)にあり(新・公民連携最前線|PPPまちづくり)

「空き家問題、解決のカギは解体(除却)にあり」というクラッソーネの取り組みなどについて取り上げている記事が、新・公民連携最前線|PPPまちづくりに掲載されています。

→『空き家問題、解決のカギは解体(除却)にあり』
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/051000109/

渋谷の旧「こどもの城」東京都が改修を断念(NHK)

「渋谷の旧「こどもの城」東京都が改修を断念」という旧「こどもの城」の改修計画についてのニュースを取り上げている動画ニュースが、NHKにて公開されています。

→『渋谷の旧「こどもの城」東京都が改修を断念』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220529/k10013648221000.html

水素の活用で再生可能エネルギー100%化は実現する? 初の実験をパナソニック工場で見た(家電 Watch)

「水素の活用で再生可能エネルギー100%化は実現する? 初の実験をパナソニック工場で見た」というパナソニックの取り組みについて取り上げている記事が、家電 Watchに掲載されています。

→『水素の活用で再生可能エネルギー100%化は実現する? 初の実験をパナソニック工場で見た』
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1406250.html

「龍の鱗」を備えたサステナブルなGoogle新社屋  BIGとヘザウィックスタジオが設計した、建設とワークプレイスの未来をつくる〈Google Bay View〉/動画あり(TECTURE MAG)

「「龍の鱗」を備えたサステナブルなGoogle新社屋 BIGとヘザウィックスタジオが設計した、建設とワークプレイスの未来をつくる〈Google Bay View〉」というBIGとヘザウィックスタジオが設計したGoogleの新社屋Google Bay Viewについて取り上げている記事が、TECTURE MAGに掲載されています。

→『「龍の鱗」を備えたサステナブルなGoogle新社屋』
https://mag.tecture.jp/culture/20220520-google-bay-view/

「東日本の玄関口」さいたま市大宮駅東口に2022年春、大型複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」が誕生!(健美家)

「「東日本の玄関口」さいたま市大宮駅東口に2022年春、大型複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」が誕生!」というさいたま市の大宮駅に完成した大型複合施設「大宮門街」について取り上げている記事が、健美家に掲載されています。

→『「東日本の玄関口」さいたま市大宮駅東口に2022年春、大型複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」が誕生!』
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/5721.html

新たな街として誕生 下北線路街が全面開業/動画( youtube/TOKYO MX)

「新たな街として誕生 下北線路街が全面開業」という東京の「下北線路街」が、5月28日に全面開業したことを伝えている動画ニュースが、youtube(TOKYO MX)にて公開されています。

「災害大国」「住宅後進国」である、日本のタワマンは安全か(幻冬舎ゴールドオンライン)

「「災害大国」「住宅後進国」である、日本のタワマンは安全か」という記事が、幻冬舎ゴールドオンラインに掲載されています。

→『「災害大国」「住宅後進国」である、日本のタワマンは安全か』
https://gentosha-go.com/articles/-/42349?per_page=1