電子書籍pickUp:『古地図でわかる!大江戸 まちづくりの不思議と謎 』

『古地図でわかる!大江戸 まちづくりの不思議と謎 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


古地図でわかる!大江戸 まちづくりの不思議と謎
山本 博文 (監修)
実業之日本社 (2020/1/30)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
慶長8年(1603)、江戸に幕府を開いた徳川家康が、江戸城を中心とした本格的なまちづくりに着手した。以降、たび重なる「天下普請」によって都市インフラが整備され、「大江戸八百八町」と呼ばれる巨大都市が完成した。その当時の様子を知るよすがとなるのが、江戸時代に制作された古地図である。江戸のまちはどのような都市計画によって築かれたのか、人々はどのような生活を営んでいたのか。古地図をもとにして、江戸のまちづくりを解説する。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『古地図でわかる!大江戸 まちづくりの不思議と謎【電子書籍】[ 山本博文 ]

「究極の地産地消」都心のスーパーで育った野菜とは /動画 (youtube/ANNnewsCH)

「「究極の地産地消」都心のスーパーで育った野菜とは」という動画ニュースが、youtube(ANNnewsCH)にて公開されています。

日本初、開通直前の道路に宿泊する「耶馬溪トンネルホテル」実施 (新・公民連携最前線|PPPまちづくり)

「日本初、開通直前の道路に宿泊する「耶馬溪トンネルホテル」実施」という大分県での開通前の道路に宿泊するイベントについて取り上げている記事が、新・公民連携最前線|PPPまちづくりに掲載されています。

→『日本初、開通直前の道路に宿泊する「耶馬溪トンネルホテル」実施』
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012101850/

電子書籍pickUp:『観光再生――サステナブルな地域をつくる28のキーワード』 村山慶輔

村山慶輔氏による『観光再生――サステナブルな地域をつくる28のキーワード』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


観光再生――サステナブルな地域をつくる28のキーワード』
村山慶輔
プレジデント社; 第1版 (2020/11/16)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
「移動制限」「訪日客99.9%減」という危機から観光再生を目指すためのヒント&事例が満載!
地域を担う人、事業者、自治体などすべての関係者に読んでもらいたい1冊。

コロナ禍によって大きく変わり始めた観光のかたち。
その潮流は、今般のコロナが発生する以前からあった……。

●マス・ツーリズムからの脱却を高らかに宣言したオーストリア・ウィーン
●観光客に100ドルの税金と誓約文への署名を課すパラオ
●使用する全ての物の80%以上を半径40km以内で調達しているヨルダンのエコロッジ
●「デジタルノマドビザ」の新設で長期滞在者の獲得に乗り出したエストニア
●国をあげてサステナブル・ツーリズムに取り組むフィンランド
●地域社会の発展のために宿泊料に2%のフィーを加算するメキシコのリゾート
●観光客からの収益を村全体に分配しているエクアドルの農村
●ディスカウント旅行やバックパッカー依存からの脱却を目指すタイ
●環境保全の先進国・ニュージーランドでエコツーリズムを推進する家族経営のツアー会社
●1週間の滞在を無料提供するプロジェクトで世界から注目されたイタリアの小さな村

厳密にいえば、ここ数年、徐々に変化してきたこうした観光のトレンドが劇的な動きをみせ、観光客のニーズはもちろん、受け入れ側である観光地や地域社会・住民の意識は、元の状態に戻るのではなく、違うかたちで「再生」されるということだ。

地域や観光に携わるすべての人・事業者は、その変化を俯瞰して見定め、対応していかなければならない。

28のキーワードからひも解く「観光再生」への道とは──?

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『観光再生サステナブルな地域をつくる28のキーワード【電子書籍】[ 村山慶輔 ]

白馬のスキー場はいま  元キャリア官僚社長の集客術【Bizスクエア】/動画 (youtube/ TBS NEWS)

「白馬のスキー場はいま 元キャリア官僚社長の集客術【Bizスクエア】」という長野県白馬のスキー場を取材している動画ニュースが、youtube(TBS NEWS)にて公開されています。

宿泊施設をサテライトオフィスに 東京都がテレワーク強化 (相模原町田経済新聞)

「宿泊施設をサテライトオフィスに 東京都がテレワーク強化」という東京都の取り組みについて取り上げている記事が、相模原町田経済新聞に掲載されています。

→『宿泊施設をサテライトオフィスに 東京都がテレワーク強化』
https://machida.keizai.biz/headline/3225/