『TRANSIT49号 -地球の未来を考える- 美しき消えゆく世界への旅』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


『TRANSIT49号 -地球の未来を考える- 美しき消えゆく世界への旅』
euphoria factory (2020/9/17)
■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
青い海や珊瑚の島、輝く氷河、豊かな森林、稀少な動植物―――。
美しい風景を、気候変動や災害、汚染などから守り、
未来に引き継いでいくための旅へ。
■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『TRANSIT49号 -地球の未来を考える- 美しき消えゆく世界への旅【電子書籍】[ ユーフォリアファクトリー ]』
2020/11/04
|
PICK UP BOOKS, PickUp電子書籍, 雑誌(電子書籍)
「プラごみ、プラつくる企業が回収を 政府が支援策検討へ」という政府による具体策について取り上げている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。

→『プラごみ、プラつくる企業が回収を 政府が支援策検討へ』
https://www.asahi.com/articles/ASNBN7KLFNBNULBJ00L.html
|
PICK UP TOPICS [PRODUCTS]
「伊東豊雄の集大成となる自選作品集。」という自選作品集『身体で建築を考える』について伊東豊雄氏に話を聞いている記事が、Casa BRUTUSに掲載されています。

→『伊東豊雄の集大成となる自選作品集。』
https://casabrutus.com/culture/150097
|
PICK UP TOPICS [ARCHITECTURE], PICK UP BOOKS
「フィンランドの森を感じるパビリオンが大使館に出現 個人個人が森を支える仕組みとは」という東京・南麻布のフィンランド大使館の敷地内に、2021年末までの期間限定でオープンしている「メッツァ・パビリオン」について取り上げている記事が、AXISに掲載されています。

→『フィンランドの森を感じるパビリオンが大使館に出現 個人個人が森を支える仕組みとは』
https://www.axismag.jp/posts/2020/10/289087.html
|
PICK UP TOPICS [urban planning (まちづくり+)]
「ホンダが造った新駅「みなみ寄居」は何が特別か」という東武鉄道の東上線の新駅「みなみ寄居駅」について取り上げている記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。

→『ホンダが造った新駅「みなみ寄居」は何が特別か』
https://toyokeizai.net/articles/-/386055
|
PICK UP TOPICS [urban planning (まちづくり+)]