陣内秀信氏による『水都 東京─地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


『水都 東京─地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外』
陣内秀信
筑摩書房 (2020/10/10)
■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
本書は東京各地をめぐりながら、この魅力的な水都の姿を描き出す。『東京の空間人類学』から35年、著者の東京研究の集大成がついに刊行!
■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『水都 東京 ──地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外【電子書籍】[ 陣内秀信 ]』
2020/10/22
|
PICK UP BOOKS, PickUp電子書籍, まちづくり(電子書籍)
「エネルギー貧困と闘うオーストラリアの NPO が光を灯すソーラーライト」という記事が、redshiftに掲載されています。

→『エネルギー貧困と闘うオーストラリアの NPO が光を灯すソーラーライト』
https://redshift.autodesk.co.jp/energy-poverty/
|
PICK UP TOPICS [PRODUCTS], PICK UP TOPICS [OVERSEAS(海外)]
芦沢啓治建築設計事務所が店舗デザインを担当したブルーボトルコーヒーの横浜エリア2号店「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」について取り上げている記事が、AXISに掲載されています。

→『芦沢啓治建築設計事務所が店舗デザインを担当 ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェがオープン』
https://www.axismag.jp/posts/2020/09/278573.html
|
PICK UP TOPICS [INTERIOR・GOODS]
都営地下鉄大江戸線の新宿西口駅に設置された、ロボットコンシェルジュの「ARISA」について取り上げている動画ニュースが、youtube(TOKYO MX)にて公開されています。
|
PICK UP TOPICS [PRODUCTS], PICK UP TOPICS [urban planning (まちづくり+)], 動画トピック
「民間事業者が客層を見直しリノベーション、笠間市の公共宿泊施設」という笠間市の公共宿泊施設「ETOWA KASAMA」について取り上げている記事が、新・公民連携最前線|PPPまちづくり に掲載されています。

→『民間事業者が客層を見直しリノベーション、笠間市の公共宿泊施設 』
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101300165/
|
PICK UP TOPICS [urban planning (まちづくり+)]