++ ++

都会の米国、農村の米国 数十キロ離れた大きな分断  /動画あり(BBCニュース)

「都会の米国、農村の米国 数十キロ離れた大きな分断」という動画付きの記事がBBCニュースに掲載されています。

→『都会の米国、農村の米国 数十キロ離れた大きな分断』
https://www.bbc.com/japanese/video-45938714

秋のお出かけに! 建築家が手掛けた空間も魅力のお茶スポット7選 (ELLE DOCOR)

「秋のお出かけに! 建築家が手掛けた空間も魅力のお茶スポット7選」という記事が、ELLE DOCORに掲載されています。

→『秋のお出かけに! 建築家が手掛けた空間も魅力のお茶スポット7選』
https://www.elle.com/jp/decor/decor-interior-design/g23465879/cafe-18-1005/

東京駅 4割超が“改ざん装置” KYB免震データ不正 /動画 (FNN.jp PRIME online)

「東京駅 4割超が“改ざん装置” KYB免震データ不正」という免震装置改ざん問題に関するニュースがFNN.jp PRIME onlineにて公開されています。

→『東京駅 4割超が“改ざん装置” KYB免震データ不正』
https://www.fnn.jp/posts/00404889CX

インドの国立水産開発庁の施設がなんとも。(^^)

SNSでも話題になっていましたし、ニコニコニュースの記事でも取り上げられているインドの国立水産開発庁の外観がおもしろいですね。
写真もいろいろ出回っていましたけど、以下の動画がいろんな角度から話題の建物を映していてわかりやすいですね。


動画

アトラクション施設とかならわかりますけど、これ公共施設なんですよね。(笑)
いろんな妄想が広がってホッコリ感満載ですけど、日本では難しいだろうなあというのが大抵の意見だろうし、僕もそう思います。
これは頼む側もそうですが、なによりこういう建物を設計したという設計者側にとっても、これまでの価値観でいえばメリットがないこともあげられるのかなと。
現実の例でいえば、建築家の隈研吾さんの初期の頃の作品であるM2なんかが、すこしこれに近くて、隈さんはM2のおかげで、その後しばらく東京での仕事がなくなったとまで話されているので、そういうことも加味してのことです。
ただ、最近の日本のギスギスした感じ(特に朝夕のラッシュ時など、ここでは外での話です)にホッコリ感を促すには、こういう建物が例えば、山手線から見える場所なんかにあると、おもしろいかなと思ってみたりはしますけど。(笑)

++ ++
++