東京ミッドタウン・デザインハブ(港区赤坂9)にて2月23日から、「地域×デザイン 2018 -まちとまちをつなぐプロジェクト-」展が開催中とのことです。
→『ミッドタウンで「地域×デザイン」展 デザインを生かした地域の取り組み紹介』
http://designhub.jp/exhibitions/3612/
公式サイト:Tokyo Midtown Design Hub | 東京ミッドタウン・デザインハブ | 地域×デザイン 2018 -まちとまちをつなぐプロジェクト-
東京ミッドタウン・デザインハブ(港区赤坂9)にて2月23日から、「地域×デザイン 2018 -まちとまちをつなぐプロジェクト-」展が開催中とのことです。
→『ミッドタウンで「地域×デザイン」展 デザインを生かした地域の取り組み紹介』
http://designhub.jp/exhibitions/3612/
公式サイト:Tokyo Midtown Design Hub | 東京ミッドタウン・デザインハブ | 地域×デザイン 2018 -まちとまちをつなぐプロジェクト-
「人間に教わらなくても自力で未来を予見でき、正しく行動できるロボットをカ大が研究中」というカリフォルニア大学バークリー校の研究について取り上げている記事が、TechCrunch Japanに掲載されています。
→『人間に教わらなくても自力で未来を予見でき、正しく行動できるロボットをカ大が研究中』
http://jp.techcrunch.com/2017/12/09/2017-12-08-researchers-train-robots-to-see-into-the-future/
「ぐるなび会長が30億円、母校に国際交流施設 隈氏設計」という東京工業大大岡山キャンパスに計画されるという国際交流施設(隈研吾氏が設計)について取り上げている記事が朝日新聞デジタルに掲載されています。
→『ぐるなび会長が30億円、母校に国際交流施設 隈氏設計』
https://www.asahi.com/articles/ASL2N54G9L2NUTIL020.html
福島第1原発3号機の建屋建設状況についてのニュースを取り上げている動画ニュースが、FNNにて公開されています。
→『建屋カバー完了 今秋から燃料取り出し』
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385395.html
電力を完全に自給自足する日本初のオフィスビルが佐賀県に完成したそうです。
→『佐賀に日本初“電力完全自給自足ビル”完成、報道関係者に公開』
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3301967.html?mode=pc
東京、六本木、21_21 DESIGN SIGHTにて、「写真都市展 –ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち–」が開催中とのことです。
→『写真界の巨匠ウィリアム・クラインが撮る、猥雑と魅惑の都市空間 』
http://bunshun.jp/articles/-/6344
公式サイト:21_21 DESIGN SIGHT | 企画展「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」 | 開催概要
「ボーイングの「巨大ドローン」は、物流革命の旗手になれるか──自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先」というボーイングの実験開発部門「ホライゾンX」による大型の貨物ドローンのプロトタイプについて取り上げている記事が、WIRED.jpに掲載されています。
→『ボーイングの「巨大ドローン」は、物流革命の旗手になれるか──自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先 』
https://wired.jp/2018/02/06/boeing-delivery-drone/
「住宅探訪 季節が通り抜ける家」というカタ邸(設計:加茂紀和子+マニュエル・タルディッツ、2007年)について取り上げている記事が、nippon.comに掲載されています。
→『住宅探訪① 季節が通り抜ける家 』
https://www.nippon.com/ja/views/b08701/
「【多摩川住宅】前例なき“巨大団地建て替え” 4者一体で取り組む」という東京都調布市と狛江市にまたる多摩川住宅についてのニュースを取り上げている記事が、建設通信新聞Digitalに掲載されています。
→『【多摩川住宅】前例なき“巨大団地建て替え” 4者一体で取り組む』
https://www.kensetsunews.com/web-kan/150974
「草津白根山、噴火繰り返されていた? 過去の痕跡を発見」という国土地理院や産業技術総合研究所の分析結果に関するニュースを取り上げている記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています。
→『草津白根山、噴火繰り返されていた? 過去の痕跡を発見 』
https://www.asahi.com/articles/ASL2P76RWL2PUBQU01W.html