「今さら」ではなく「今だからこそ」第2弾を発売。『もしドラ』岩崎夏海氏が『もしイノ』で伝えたい“イノベーション”とは(リクナビNEXTジャーナル)

「「今さら」ではなく「今だからこそ」第2弾を発売。『もしドラ』岩崎夏海氏が『もしイノ』で伝えたい“イノベーション”とは」という、自著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」について、岩崎夏海氏にインタビューしている記事が、リクナビNEXTジャーナルに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『「今さら」ではなく「今だからこそ」第2弾を発売。『もしドラ』岩崎夏海氏が『もしイノ』で伝えたい“イノベーション”とは』
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20151224

 

 

 


もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら
岩崎 夏海 (著)
by amazon.co.jp

トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」 (ASCII.jp)

日本のスタートアップ・リモノによる、超小型モビリティー「rimOnO」(リモノ)の試作機について取り上げている記事が、ASCII.jpに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」』
http://ascii.jp/elem/000/001/165/1165569/

これぞ技アリ! 屋外であり屋内な“インナーテラスの家” / 渡辺篤史の建もの探訪 2016年5月28日放送分 /動画 (テレビドガッチ)

渡辺篤史の建もの探訪の「神奈川県横浜市・犬山邸 - 屋外であり屋内 インナーテラスの家 -」(設計者:GEN INOUE)(2016年5月28日放送分)の動画が、期間限定(放送日より1週間程度)でテレビドガッチにて公開されています。

201506-archiclue-memo-

→『これぞ技アリ! 屋外であり屋内な“インナーテラスの家”』
http://dogatch.jp/news/ex/39347

 

 


渡辺篤史の建もの探訪BOOK 25周年スペシャル版 (アサヒオリジナル)
渡辺 篤史 (著)
by amazon.co.jp

民泊には「新しいルール」が必要だ 規制緩和でも規制強化でもなく /高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ (J-CASTニュース)

「民泊には「新しいルール」が必要だ 規制緩和でも規制強化でもなく 」という高橋洋一氏による記事が、J-CASTニュースに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『民泊には「新しいルール」が必要だ 規制緩和でも規制強化でもなく』
http://www.j-cast.com/2016/05/12266595.html

書評:「解決!空き家問題」中川寛子(著)(本よみうり堂)

中川寛子氏による「解決!空き家問題」の書評が本よみうり堂にて掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『『解決!空き家問題』 中川寛子著』
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/sinsho/20151221-OYT8T50126.html

 

 


解決!空き家問題 (ちくま新書)
中川 寛子 (著)
by amazon.co.jp

ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」/ ボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、カラヴァッジョ。 (dot.)

「ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」」という、漫画家のヤマザキマリによる連載記事が、dot.に掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」 ルネサンス期の巨匠たちの共通点は女性への興味のなさ!?』
http://dot.asahi.com/wa/2016031700064.html?page=1

→『ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」 ボッティチェリはチャラチャラとバブルを謳歌したお調子者』
http://dot.asahi.com/wa/2016031700067.html

→『ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」 ダ・ヴィンチは世間のニーズにこびない“俺”の先駆け』
http://dot.asahi.com/wa/2016031700087.html

→『ヤマザキマリの「イタリア“変人”巨匠案内」 陰影を描いた若き先駆者カラヴァッジョは酒癖の悪い、破天荒な変人』
http://dot.asahi.com/wa/2016031700091.html

 

 


【カラー版】ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書)
ヤマザキマリ (著)
by amazon.co.jp

藤本壮介氏が見せた道路に浮かぶ村 / パリ大改造(3)(日経アーキテクチュア)

2015年にフランス、パリにて開催された国際コンペ「reinventer paris(リインベンター・パリ)」での、藤本壮介建築設計事務所+フランスの建築設計事務所Manal Rachdi OXOの計画案およびShigeru Ban Architects Europe(坂茂)による計画案を紹介している記事が、日経アーキテクチュアに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『パリ大改造(3)藤本壮介氏が見せた道路に浮かぶ村』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/051600622/?P=3

 

 

 


“Sou Fujimoto Architecture Works 1995-2015
藤本 壮介 (著)
by amazon.co.jp

震度7の連続地震、耐震強度1.5倍必要 京都大解析 (京都新聞)

2回の震度7の地震に建物が耐えるためには、現行の耐震基準より5割増の強度が必要になることが、京都大工学研究科の竹脇出教授の研究グループの解析で分かったそうです。

201506-archiclue-memo-

→『震度7の連続地震、耐震強度1.5倍必要 京都大解析』
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160511000032

戸建て街にコンビニ出店解禁へ…買い物弱者対策 (YOMIURI ONLINE)

政府が、商店の建築が原則禁止されている「第1種低層住居専用地域」でコンビニエンスストアの出店を条件付きで許可できるよう、規制を緩和する方針を固めたそうです。

201506-archiclue-memo-

→『戸建て街にコンビニ出店解禁へ…買い物弱者対策』
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160528-OYT1T50138.html

 

 

関連記事:コンビニ、飽和状態じゃなかった? 住宅街で出店緩和に賛否の声が / J-CASTニュース