電子書籍pickUp:『クロワッサン特別編集 工夫のある家で、すっきり暮らす。』

『クロワッサン特別編集 工夫のある家で、すっきり暮らす。』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


クロワッサン特別編集 工夫のある家で、すっきり暮らす。
マガジンハウス (2021/4/5)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
家は一生ものではない。
住み替えのたびに、新しい工夫を。

コラム 心地いい住まいの必要条件。1

第1章
素敵な人の住まいには、工夫がある。

スペースを最大限に生かした、光と風がめぐる家。
自分の好みをはっきりさせて、妥協のない家づくりをめざします。
緩やかで豊かな時間を共有できる、夢のようなダイニングキッチン。
「作る」「食べる」が一緒になったキッチンで、暮らしが変わりました。
何よりも家事を楽にしたくて、動線を考え抜いた小さな家。
清々しい空間だからこそ、感性が研ぎ澄まされます。
片付けやすく、ストレスのない部屋を作るアイデア。

コラム 心地いい住まいの必要条件。2
など

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『クロワッサン特別編集 工夫のある家で、すっきり暮らす。【電子書籍】[ マガジンハウス ]

電子書籍pickUp:『北欧テイストのシンプルすっきり暮らし』 Misa

Misa氏による『北欧テイストのシンプルすっきり暮らし』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


北欧テイストのシンプルすっきり暮らし
Misa
マイナビ出版 (2021/6/22)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
ラクしてきれいになる、物の持ち方&片づけ方

家族4人で3LDKのマンションで暮らしているMisaさん。
決して広いとは言えない間取りと、少ししかない収納スペース。
子育て中ですぐに散らかってしまう部屋。

限られた空間での暮らしを、少しでもラクして
快適で心地よいものにするためのアイデアをまとめました。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『【マイナビ文庫】北欧テイストのシンプルすっきり暮らし【電子書籍】[ Misa ]

電子書籍pickUp:『「もの選び」の芯も定まる 自分軸のインテリア』

『「もの選び」の芯も定まる 自分軸のインテリア』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


「もの選び」の芯も定まる 自分軸のインテリア
主婦の友社 (2021/6/24)

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
インテリアを心地よく整えるコツ。それは、日常に目を向けることではないでしょうか。
もちろん、毎日使う家具や日用品などを入手するのには、リサーチして情報を集めることも大事です。
その上で、自分や共に暮らすパートナーの生活に、いる、いらないの判断基準となる『暮らしの軸』をもって、
「自分が本当にそれを必要としているかどうか」を見極めること。
それができるようになると、自然と部屋づくりも楽しくなっていくはずです。

もし、今のインテリアがどこかしっくりきていないなら、
本書で紹介する6組のように、まずは、自分の好みや習慣、心がけを見直してみてはいかがでしょう。
そこから得られる気づきが、心地いい暮らしの基盤となり、自分らしい「もの選び」につながります。
インテリアこそ、他人の価値基準に惑わされずに、「だから私はこのインテリア」でいいんです。
そうすれば部屋づくりがもっと楽しめるはずです。

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『「もの選び」の芯も定まる 自分軸のインテリア【電子書籍】

電子書籍pickUp:『パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間 誰でもすぐに真似できるシンプルシックで心地よい暮らし』 とのまりこ

とのまりこ氏による『パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間 誰でもすぐに真似できるシンプルシックで心地よい暮らし』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間 誰でもすぐに真似できるシンプルシックで心地よい暮らし
とのまりこ
世界文化社 (2021/5/28)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
ほぼ日刊イトイ新聞「パリこれ」も人気のヘアメイク&フォトエッセイストとのまりこさんがフランスで学んだハイセンスで心地よいライフスタイルを紹介します。35㎡一部屋・IKEA の家具付きという、とのまりこさんのアパートでの工夫された快適住居づくりの紹介を中心に、フランスの友人宅も掲載。無印、イケアなど日本でも手に入るアイテムも紹介します。幅広い年代に向けてコロナでもおうち時間を充実できるヒントがいっぱいの一冊です!

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間 誰でもすぐに真似できるシンプルシックで心地よい暮らし【電子書籍】[ とのまりこ ]

電子書籍pickUp:『インテリアグリーン観葉植物と日常』 グリーンインテリア

グリーンインテリア による『インテリアグリーン観葉植物と日常』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


インテリアグリーン観葉植物と日常
グリーンインテリア
ブティック社 (2021/4/30)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
部屋を彩る観葉植物との暮らし方と、育て方、楽しみ方を紹介した一冊。
メジャーな品種から珍しいものまで集めた図鑑も掲載。

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『インテリアグリーン観葉植物と日常【電子書籍】[ グリーンインテリア ]

電子書籍pickUp:『小さな庭を自分でつくる簡単アイデア』 主婦と生活社

『小さな庭を自分でつくる簡単アイデア』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


小さな庭を自分でつくる簡単アイデア
主婦と生活社 (2021/4/16)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
土地が狭い、植物を植える場所がない、日が当たらない…
素敵な庭に憧れても、さまざまな悪条件に悩まされているのでは?
本書では、“小さな庭”をテーマに雑誌「私のカントリー」に掲載された人気実例を紹介。
庭やベランダ、駐車場脇などでの庭づくりを解説します。

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『小さな庭を自分でつくる簡単アイデア 狭い場所や駐車場に玄関脇、ベランダで楽しむガーデニング【電子書籍】

電子書籍pickUp:『花と緑のあるインテリア 主婦の友生活シリーズ 』

『花と緑のあるインテリア 主婦の友生活シリーズ 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


花と緑のあるインテリア 主婦の友生活シリーズ
主婦の友社 (2021/4/30)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
花と緑で、家時間をもっと豊かに! 選び方、飾り方、育て方の実例をたっぷり紹介。おすすめグリーンカタログも充実です

人気フローリストやプランツディレクター、インスタグラマーなど、
花と緑と素敵に暮らしている方々に、自宅の植物について聞きました。
それぞれの家やインテリアに合わせて選ばれ、生き生きとしている植物たち。
たくさんの実例から、我が家に迎える植物のヒントを見つけてください。

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『花と緑のあるインテリア【電子書籍】

電子書籍pickUp:『研究者が本気で建てた ゼロエネルギー住宅』 三浦秀一

三浦秀一氏による『研究者が本気で建てた ゼロエネルギー住宅』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


研究者が本気で建てた ゼロエネルギー住宅
三浦秀一
農山漁村文化協会 (2021/1/25)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
無理せず、がまんせず快適なゼロエネルギー住宅(ZEH)を実現するには。省エネ、断熱の仕方から太陽光・太陽熱、薪・ペレットの活用法、蓄電まで、建築とエネルギーの専門家が自らの実践を通してアドバイスする。

電子書籍pickUp:『関西でしか建てられない吉野杉の家』井村義嗣

井村義嗣氏による『関西でしか建てられない吉野杉の家』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


関西でしか建てられない吉野杉の家
井村義嗣
プレジデント社; 第1版 (2021/2/27)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
500年以上の歴史を持つ世界最古の人工林の軌跡と奇跡

一度触れたら、心が動く――。
“心と五感を満たす”木は、日本広しといえども、この吉野杉をおいて他にはないと、断言することができます。

地元の木を使い、地元の職人たちが家を建て、地元の人々が住まう。そして、木を使うことで地元の森が循環していく。
地元の行政も巻き込んで、本物の木の家づくりにこだわる理由はここにあります。
500年以上にわたり守り続けられてきた吉野の森からの“恵み”を使って建てる「吉野杉の家」の魅力に迫る!

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『関西でしか建てられない吉野杉の家【電子書籍】[ 井村義嗣 ]

電子書籍pickUp:『直しながら住む家 』 小川奈緒 (著), 安彦幸枝 (著)

小川奈緒氏, 安彦幸枝氏による『直しながら住む家 』のアマゾンKindle版(電子書籍)が販売されています。


直しながら住む家
小川奈緒 (著), 安彦幸枝 (著)
イ インターナショナル (2020/4/13)

■内容紹介(amazon.co.jpより抜粋)
郊外の築古物件を、2度に渡ってリノベーション。ペイントや棚の設置など簡単DIYも日常の一部。「時間をかけ、手をかけるほど、家づくりは楽しい」「初心者でも女性でも忙しくても、やらないなんてもったいない」ーーーそんなやる気と勇気が湧いてくる、オリジナルな家づくりのかたち。築40年超の和風住宅に暮らす文筆家の小川奈緒が、プロの手を借りながらDIYで2階の改修作業を行った、今注目の「ハーフセルフリノベーション」の過程も詳細に紹介します。また、間取り図、費用のこと、こだわるべきポイント、設計のプロのアドバイスなど、リノベーションの実用的ヒントが満載。リノベーションの予定や興味がある人、家やインテリアが好きな人、「家をもっと心地よくしたい」と願う人も必読の一冊!

 

■関連情報:この電子書籍は、楽天koboでも扱っています。
→『直しながら住む家【電子書籍】[ 小川奈緒 ]