電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年9月号 エルサレム 岩のドーム』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年9月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年9月号
三宅理一
中公新書 (2010/3/25)

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
【特集】
●岩のドーム 聖地の過去と今
預言者ムハンマドが天に昇ったとされる石灰岩を覆う岩のドーム。建立から1300年以上たつが、幾度かの修復をへて、その黄金に輝く姿はエルサレム旧市街でひときわ目立つ。この聖なる場所には、ユダヤ人とパレスチナ人の宗教的争いの火種がくすぶっている。
●生命を支える大自然
モザンビーク最大の自然保護区では、住民の生活向上と効果的な保護活動を両立させる試みが進行中だ。
●湖面に響く氷河の悲鳴
チリ南部のパタゴニア地方に点在する氷河が解けている。氷河湖では、氷が崩れ落ちる際のとどろきが響く。
●“幽霊の森”の未来
米国南東部の沿岸に自生するラクウショウの木は数千年生きることもある。しかし、海面上昇などの脅威が、その未来に影を落とす。
など

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年9月号

電子書籍pickUp:『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 9月号 [大人も深読みしたい こどもの本100]』

『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 9月号 [大人も深読みしたい こどもの本100]』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 9月号 [大人も深読みしたい こどもの本100]
カーサブルータス編集部

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
大人も(深)読みしたい こどもの本100

児童書と絵本の名作(新)100選!

日本初の企画展を〈PLAY! MUSEUM〉で開催中の『エルマーのぼうけん』、
出版60周年を迎え〈アクアマリンふくしま〉にて企画展が開催中の『スイミー』、
〈としまえん〉跡地に新施設が誕生するファンタジーの金字塔『ハリー・ポッター』など、
こどもの本ながら大人たちにも愛読されてきた作品がこの夏、再び注目を集めそうです。
『魔女の宅急便』『くまのプーさん』『長くつ下のピッピ』『タンタン』……、
大人こそ深読みしたい幻想的な児童書とデザインのいい絵本の世界をまとめます!

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 9月号

電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年7月号 /探求を続ける人間 』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年7月号 』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年7月号
ナショナルジオグラフィック

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
【特集】
○探求の135年 特別号
●探求を続ける人間
人間はいつも何かを探し求めている。その探求心が私たちを前に進めてきたし、これからもさらに進めていく。
●アマゾン奥地の岩絵
アマゾン川上流域の多雨林に多くの岩絵が残っている。その岩盤を目指す探検は苦難の連続だった。
●謎の人類を探して
初期人類「ホモ・ナレディ」の化石が見つかる洞窟の奥底へ、調査を指揮する古人類学者が初潜入した。
●サメを再び海へ
絶滅の危機にあるサメを救おうと、世界各地の水族館が力を合わせる再野生化計画が進行中だ。
●未来への道を切り開く
ナショジオのエクスプローラーたちは地球が抱える課題に取り組み、世界の謎を解き明かしていく。
●手づくりの世界を歩く
人類の拡散ルートを徒歩でたどるポール・サロペックが、失われゆく世界を中国雲南省で見つけた。
●暗く苦しい歴史に光を
メキシコの若き写真家は独自の手法を使って、複雑な歴史をもつ先住民たちの写真を輝かせた。

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年7月号

電子書籍pickUp:『月刊不動産流通 2023年 8月号/民泊ビジネス 最新事情』

『月刊不動産流通 2023年 8月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


月刊不動産流通 2023年 8月号【電子書籍】[ 不動産流通研究所 ]
不動産流通研究所

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
コロナ禍を経てインバウンドが増加。まちなかでも多くの外国人観光客を見かけるようになりました。編集部レポート「再び活性化!!民泊ビジネス最新事情」を掲載。運営事業者に、市場動向や運営に当たってのポイントを取材しました。空間づくりといったハードの整備、安心して利用でき、周囲の人にも受け入れられるソフトの配慮、いずれも紹介しています。解説「ここがポイント! 資産所得倍増時代の 不動産金融商品」では、不動産関連の投資商品の特徴を解説します。貯蓄から投資へのシフトが求められる中、投資に興味を持つ人が増加。不動産事業者にもさまざまな相談が寄せられることが予想されます。ぜひ知識の整理にお役立てください。

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『月刊不動産流通 2023年 8月号

電子書籍pickUp:『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 8月号 [【新】日本の絶景宿] 』

『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 8月号 [【新】日本の絶景宿] 』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 8月号 [【新】日本の絶景宿] 
カーサブルータス編集部

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
LIFESTYLE HOTEL 2023
【新】日本の絶景宿
海、山、森、島、渓流、棚田…、
豊かな自然を満喫できるホテル。
日本が旅の目的地として愛される理由の一つに、美しい景色があります。
海、山、森、渓流など豊かな自然を持ち、四季折々の植物を愛でられる日本。
近年、そんな美しい景色と共生すべく建てられた絶景宿が増えてきました。
あの建築家が手がけた眺望を楽しむためのホテル、眼前の景観を独り占めできる一棟貸しの宿、郷土の風景を味で伝えるオーベルジュ……。
この夏はそこにしかない大自然を心ゆくまで満喫できる、日本の絶景宿へ!
TRAVELER 1
齋藤飛鳥と散居村のアートホテルへ。
楽土庵(富山)
ARCHITECT
あの建築家は絶景をどうデザインしたのか?
坂 茂の瀬戸内海を一望する複合施設が完成。
SIMOSE(広島)
中村好文の五島列島の宿は“思索するための小空間”です。
めぐりめぐらす(長崎)
西沢立衛の初の宿は、軽井沢の自然に寄り添う木造建築。
ししいわハウス軽井沢 No.03(長野)
隈研吾による棚田が主役の絶景宿。
界 由布院(大分)
VILLA
シーン別、景色を独占できるヴィラで籠もる。
今帰仁 石蕗/水鏡の離れ/波癒 the place
SAUNA
デザイン自慢の絶景サウナが増加中。
IZUMO HOTEL THE CLIFF/DAICHI ISUMI/SANA MANE/THE Hive sankara hotel & spa 屋久島/GEN./UMITOMA/太良嶽温泉 蟹御殿
など

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 8月号 [【新】日本の絶景宿] 

電子書籍pickUp:『ソトコト2023年8月号 /SDGs入門~買い物編~』

『ソトコト2023年8月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


ソトコト2023年8月号
ソトコト編集部

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
【特集】SDGs入門~買い物編~

・日坂さとみさんがつくる靴、「Offen」。

・川に魚が増えるルアー、その名は「SHIMEY」!

・『land down under』の、循環型の服。

・残りものにはどんな「福」が? 『夜のパン屋さん』のパン。

・ホタテの貝殻からネイルポリッシュを──「CYAN」。

・「LOVST TOKYO」が発信する、アップルレザーと「巡りのよい暮らし」。

・「いい会社」の認証、「B Corp認証」Q&A。

・SDGsなお買い物カタログ。

・「捨てる」を回す。『トトン』がつくりたい、モノ・コト・コミュニティ。

・これからの、ものの買い方・ゴミの“つくり方”。

・みんなの買い方。~「あなたの買い方、教えてください!」~
など

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『ソトコト2023年8月号

電子書籍pickUp:『AXIS 2023年8月号 /シン・宇宙時代』

『AXIS 2023年8月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


AXIS 2023年8月号
アクシス

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
デザインは宇宙とどのように関わっていくのかを探ります
人類の月面着陸から半世紀以上が経過した現在、宇宙は私たちの生活と切っても切り離せない領域となりました。一見無謀とも思われる関連プロジェクトが発案・実行されるのは、人間の尽きることのないロマンがあればこそ。宇宙は依然として憧れの対象であることもまた事実なのです。 そんなアンビバレントかつエキサイティングな世界である宇宙に、今後デザインはどのように関わっていくのでしょうか。今号の特集でより深く迫りたいと思います。

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『AXIS 2023年8月号

電子書籍pickUp:『月刊不動産流通 2023年 7月号 賃貸仲介・管理業の未来 part3』

『月刊不動産流通 2023年 7月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


月刊不動産流通 2023年 7月号
不動産流通研究所

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
特集は、賃貸仲介・管理業の未来について考える企画シリーズ第3弾。今号では、外国人の入居促進に取り組む不動産事業者を取材。社会のグローバル化が進展する中で、今後新たなビジネス領域として期待が高まる外国人向け賃貸住宅市場を探ります。連載「電鉄会社のまちづくり」では、西武鉄道(株)の「広域集客型商業施設」の開発、官民連携による古民家の再生事業などをレポート。

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『月刊不動産流通 2023年 7月号

電子書籍pickUp:『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年6月号 /特別企画 ウクライナ』

『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年6月号』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年6月号
ナショナルジオグラフィック

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
【特集】
○特別企画 ウクライナ
●わが愛しき祖国
ウクライナ人によるプロジェクトが記録した、戦いの前の美しい祖国。
●若者たちが描く未来
戦況報道では語られない人々の思いや言葉を伝えたいと、フォトジャーナリストの渋谷敦志が現地に入った。
○特製付録:ウクライナ最新地図/侵攻後のヨーロッパ

●原生の自然を探して
手つかずの自然とは何か。その答えを見つけたいと、原生自然地域になっている米国ニューメキシコ州のヒラの森を訪れた。
●海底火山に潜る
イタリア沖にある海底火山が次に噴火するのはいつなのか?手がかりを求めて、科学者たちはガスの泡が立ち昇る海に潜る。
●食卓のブッシュミート
世界で数百万人がタンパク源として野生動物の肉を食べている。希少種の減少だけでなく、人間への悪影響も懸念されている。
●宇宙から来た金属
製鉄技術が誕生する以前、古代の人々は空から落ちてきた隕石に含まれる鉄を使って、貴重な装飾品や武器を作っていた。

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年6月号

電子書籍pickUp:『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 7月号 [デスティネーション・ストア] 』

『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 7月号 [デスティネーション・ストア] 』の楽天Kobo(電子書籍)が販売されています。


Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 7月号 [デスティネーション・ストア] 
カーサブルータス編集部

(※画像をクリックすると楽天Koboに飛びます)

■内容紹介(楽天Koboより抜粋)
DESTINATION STORE

デスティネーション・ストア

旅の目的地にしたい日本全国のショップ55。

わざわざ行く価値のある、理想の暮らしが買える店。

美しい暮らしを提案するライフスタイルショップのブームから早10年。

コロナ禍の3年間を経て、ショップのあり方がまた変わってきたように思います。

空間にセレクト、店主との会話も魅力的な体験になるショップが都市部のみならず、日本各地に続々登場しています。

人と土地が作る、旅の目的地にしたいデスティネーション・ストアを厳選してご紹介します!

DAY TRIP

そこにしかない体験を求め、会いに出かけたい新店。

SANTASSE【茨城|取手・つくば】

PHAETON【石川|加賀】

VISON【三重|多気】

SUNCA ー旅とてしごとー【岡山|真庭】

ataW【福井|越前】

交点【北海道|奈井江】
など

■関連情報:この電子書籍は、amazon.co.jpでも扱っています。
→『Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 7月号